日本レイヤー 株式会社

【日本レイヤー 株式会社】農業|岐阜市|正社員|高卒採用求人

業 種
農林・水産・鉱業
職 種
その他職種
  • 7月1日解禁!
  • 7月1日解禁!
  • 7月1日解禁!
  • チームワークで臨む仕事
  • 7月1日解禁!
  • 7月1日解禁!

この企業のアピールポイント

農業にとどまらず、いろんな経験が 活かせて、いろんなスキルが身につく会社です

  • 企業紹介
  • 先輩社員
  • 代表者
  • インターン
  • 会社説明会
  • 採用情報

日本レイヤー 株式会社 とは


当社は、私たちが毎日のように食べている「卵」を産むためのにわとりに関わる仕事をしている会社です。具体的には、ひよこや若いメスのにわとり、そして「種卵(しゅらん)」と呼ばれるひよこがかえる卵を育て、販売しています。この仕事によって、安全で安定した卵の供給を支えています。

本社は岐阜市にあり、岐阜県と兵庫県に農場と孵化場(ひよこをかえす場所)があります。全国の養鶏場に向けて、元気で健康なにわとりを届けています。

さらに、にわとりのお父さん・お母さんとなる「種鶏(しゅけい)」の分野では、日本国内で90%以上のシェアを持つ親会社と連携しています。卵が食卓に届くまでの一番はじめの部分を担う、大切な役割を持っている会社です。

 

仕事紹介


当社は、「命をつなぐ」大切な仕事をしています。そして最終的に、わたしたちがつないだ命が、食卓に並ぶ卵につながっていきます。ここでは3つの部署を紹介します。

《種鶏部》
ここでは「種鶏」を育てています。種鶏とは、にわとりのお父さん・お母さんのことです。農場はとてもきれいに保たれていて、入るときにはシャワーを浴びて着替えをするほどの徹底ぶりです。エサや卵を集める作業は自動化されていますが、にわとりが安心して過ごせるように、スタッフが心をこめてお世話をしています。

《孵卵部》
ここでは、種鶏が産んだ卵からひよこをかえします。卵を温める温度や湿度はとても大切で、鶏の種類によっても違います。細かい設定を変えながら、元気なひよこが生まれるように、ていねいに見守る仕事です。

《営業部》
ひよこが生まれたら、全国の農家さんに届けます。お届けしたあとも、「ちゃんと育っているか」「卵はうまく産めているか」といったサポートを行います。1,000羽から30万羽規模まで様々なお客様に対応し、データを使ってアドバイスをしたり、お客様のもとへ直接行って相談にのったりすることもあります。信頼関係がとても大事な仕事です。

 



Company Features -会社の特徴-


1.年間休日123日

2.日本の卵用にわとりシェア率約20%

3.研修が充実・・・新人研修、スキルアップのセミナー

4.クラブ活動・・・スノーボード、ゴルフ、釣り

職場見学申込み

先輩社員にインタビューしてみた

 



湯上 朋樹さん
入社年度 2016年

出身高校:岐阜農林高等学校

部  署:孵卵部
資  格:
趣  味:キャンプ、珈琲
仕事内容:ひな発生作業の管理、設備の維持管理

貴社を選んだ理由は?


日本レイヤー株式会社に興味を持ったきっかけは、「ひよこの供給」という珍しい業種に魅力を感じたことです。普段何気なく食べている卵が、どのように生産されるのか、その根本となるひよこの供給に携わる仕事に興味を持ちました。養鶏業の基盤を支える重要な役割を担うことで、社会貢献できる点にも惹かれました。

入社してよかったこと、学んだことは?


当社では、意見を持ち、それを発信することが求められます。自分の考えを積極的に発信できる環境があることで、仕事にやりがいを感じられます。また、さまざまな意見を求められるからこそ、自分を客観的に見ることの大切さを学びました。単に作業をこなすだけでなく、仕事の質を向上させるために、自分の考えを伝え、より良い方法を模索する姿勢が求められる職場です。

この仕事で苦労したこと、大変だったことは?


何万羽という単位で生き物を扱うため、管理に少しでも不足があると、大きな影響が出てしまいます。一度問題が発生すると、取り返しがつかないこともあるため、常に広い視野を持ち、細かい部分にも気を配ることが求められます。日々の業務の中で、いかにミスを防ぎ、最適な管理を行うかが大きな課題です。責任の重い仕事ですが、その分、やりがいも大きいと感じています。

今後の目標は?


作業の多くはシステム化されており、ルーチンワークになりがちですが、視点を少し変えるだけで、工夫できる点が多くあります。同じ作業でも、より効率的に、より良い結果を生み出せるよう考えながら取り組んでいきたいと思います。日々の業務の中で小さな改善を積み重ね、仕事の質を高めていくことを目標にしています。

 



森 加奈さん
入社年度 2021年

出身高校:岐阜農林高等学校

部  署:種鶏部
資  格:
趣  味:バイク、おいしいものを食べること
仕事内容:集卵作業、ワクチン作業、空舎期間準備

貴社を選んだ理由は?


入社のきっかけは、友人からの紹介でした。仕事の内容や職場の雰囲気を聞くうちに興味を持ち、実際に働くことで自分に合っているか確かめたいと思いました。農場での仕事は未経験でしたが、チャレンジしてみようという気持ちで入社を決めました。

入社してよかったこと、学んだことは?


入社してから、仕事を進める上で一人で抱え込まず、周囲と協力することの大切さを学びました。問題に直面したとき、最初は自分で解決しようとしましたが、先輩や上司に相談することで、より良い方法を見つけられることが多いと実感しました。チームワークを大切にしながら仕事を進めることが、円滑な業務につながると学べたのは大きな収穫です。

この仕事で苦労したこと、大変だったことは?


鶏の移動作業やワクチン接種作業など、体力を使う仕事が多く、特に初めの頃は体力的にきついと感じることがありました。疲労がたまると気持ちが折れそうになることもありましたが、そんな時に周りの仲間が一生懸命働いている姿を見て、自分も頑張ろうと思えました。体力的な厳しさはありますが、その分やり遂げたときの達成感も大きい仕事です。

今後の目標は?


今はまだ経験の浅い業務が多いため、これからさらに多くの業務を経験し、一つひとつ確実に身につけていきたいと考えています。幅広い業務に挑戦することで、自分の成長につなげ、チームの中でしっかりと役割を果たせるようになりたいです。

 



後藤 貴至さん
入社年度 2020年

出身高校:大垣日本大学高等学校

部  署:営業部
資  格:
趣  味:ゴルフ、卓球
仕事内容:営業職

貴社を選んだ理由は?


私は転職を機に日本レイヤーに入社しました。以前の会社でも畜産業界に関わる仕事をしていましたが、より専門性の高い分野で経験を積みたいと考え、養鶏という特化した業種に挑戦することを決めました。日本レイヤーは、採卵鶏の供給において業界をリードする企業であり、自分のスキルをさらに磨き、高めていける環境があると感じたことが入社の決め手となりました。

入社してよかったこと、学んだことは?


日本レイヤーに入社して最も良かったと感じるのは、他部署の社員との交流や情報交換が活発に行われていることです。それぞれの部署が連携しながら業務を進めているため、チームワークを重視した働き方が求められます。部署を越えて意見を交わしながら仕事をすることで、新しい視点を学ぶ機会が多く、自分自身の成長にもつながっています。

この仕事で苦労したこと、大変だったことは?


季節によってひよこの成長にさまざまな影響が出るため、餌付けのタイミングや環境管理には細心の注意が必要です。温度や湿度、エサの量など、少しの変化がひよこの健康に大きく関わるため、事前にリスクを想定し、適切に対応することが求められます。そのため、常に先を見越して準備し、万全の対策を取ることが重要であり、そこに大きな難しさを感じることもあります。しかし、そうした経験を積むことで、より精度の高い管理ができるようになってきました。

今後の目標は?


今後の目標は、この業界のトップとして活躍できる人材になることです。養鶏に関する専門知識や技術を深めるだけでなく、業界全体の動向を学びながら、新しい視点で事業に貢献していきたいと考えています。これからも成長を続け、自分のスキルをさらに高めていきたいです。

職場見学申込み

-Interview-

 

日本レイヤー 株式会社
代表取締役 橋本 亘さん

農業にとどまらず、いろんな経験が活かせて、
いろんなスキルが身につく会社です

 

お仕事への想いを教えてください


私たちの仕事は「鶏を育てる」だけではありません。エサをあげる機械を管理するには電気の知識が、鶏を健康に保つには栄養や病気の知識が、建物のメンテナンスには建築の知識が、そして飼育データを扱うにはITスキルが必要です。重機やトラックを動かすこともあります。

つまり、農業の経験がなくても、他の仕事で身につけた知識やスキルが活かせるんです。かつて“百姓”と呼ばれた人たちは、農業だけでなくいろんな技術を持っていました。私たちも同じです。多彩な力を持った人たちが活躍できる、そんな会社を目指しています。

ぜひ一緒にチャレンジしてみませんか?

貴社のアピールポイントを教えてください


にわとりを育てるだけでなく、その過程でいろんな技術が自然と身につくのが当社の魅力です。たとえば、機械の管理、データの読み取り、重機の操作など、どんな仕事にも活かせるスキルがたくさん学べます。

さらに、一人ひとりの「得意なこと」や「やってみたいこと」を尊重して、その人に合った働き方を応援しています。いろんなことに挑戦できる環境があるので、きっと自分の未来につながる経験ができますよ。

高校生に向けてひとことお願いします


私たちの仕事は全国、さらには世界ともつながっていますが、そのスタートは岐阜の自然の中にある農場や孵化場です。安定した生産を続けるためには、地元の人たちの協力が必要不可欠です。日々の作業を丁寧に行い、良いひよこを育てることが、私たちの使命です。

これからも地域の方々と一緒に成長していける会社でありたいと思っています。若い世代の皆さんとも、地元で新しい未来をつくっていきたいです。

職場見学申込み

インターンシップ

インターンシップ申込み

会社説明会

職場見学申込み

採 用 情 報

募集要項

職場見学申込み
  • 企業紹介
  • 先輩社員
  • 代表者
  • インターン
  • 会社説明会
  • 採用情報

企 業 情 報

日本レイヤー 株式会社

事業内容

採卵用種鶏の飼育
採卵鶏の孵化および販売

設立
2011年
資本金
3,000万円
代表者
代表取締役 橋本 亘
本社
岐阜県岐阜市佐野839番地1
従業員数
147名
従業員の出身高校

岐阜農林高等学校
大垣日本大学高等学校
加茂農林高等学校
岐阜商業高等学校

コーポレートサイト
https://www.nihon-layer.co.jp/
代表連絡先
058-213-7888

この企業を見た人はこんな企業も見ています

株式会社 アイエー 岐阜支社

業 種
自動車関連
職 種
その他職種

社員の夢と会社の志を実現するために

インターン申込み 職場見学申込み
気になる

日の丸グループ

業 種
自動車関連
職 種
総合職

地元の皆さまのカーライフトータルパートナー

インターン申込み 職場見学申込み
気になる

株式会社 メニコン

業 種
日用品・生活関連
職 種
製造技術

より良い視力の提供を通じて、広く社会に貢献する

インターン申込み 職場見学申込み
気になる

ヨシテク工業 株式会社

業 種
鉄鋼・金属
職 種
製造開発・設計

独自の創造性で 優れた製品をつくりつづける 「こころをこめた」モノづくり

インターン申込み 職場見学申込み
気になる
インターン申込み 気になる 職場見学申込み