
株式会社 美濃家具
【株式会社 美濃家具】製造|美濃市|正社員|高卒採用求人
- 業 種
- インテリア・住宅関連
この企業のアピールポイント
ブランドの名に恥じないものづくり
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
株式会社 美濃家具 とは
当社は、タカラスタンダード株式会社様からの依頼により、システムキッチンやキッチン周辺の家具を100%受注生産で手がけている会社です。当社の製品は、全国の住宅や施設に設置され、多くのご家庭で利用されています。
製造現場では、最新のDPS自動システムを導入しており、資材の準備やデータの入力・加工が効率的に行える体制を整えています。このシステムにより、初めて現場に入る方や未経験の方でも、複雑な工程を簡単に理解・習得でき、早い段階で仕事を覚えることが可能になります。
また、働く人の負担を減らしながら、ミスを防ぎ、高品質な製品づくりを支える重要な役割を果たしています。技術と人の力が融合し、安定したものづくりを実現するのが美濃家具の強みです。
仕事紹介
美濃家具では、システムキッチンやその周辺の家具を製造しています。
作業工程は大きく3つの部門に分かれており、それぞれが連携しながら一つの製品を完成させていきます。
《家具ができるまで》
Step1 木取り
図面をもとに各パーツを正確にカットし、必要な寸法に仕上げます。この工程では、精密な計算と機械操作が求められます。
Step2 加工
カットされた部品にダボ用の穴を開けたり、接着に使うテープを貼ったり、金具を取り付けるための下準備を行います。細かな作業が多く、製品の完成度に大きく関わる重要な工程です。
Step3 組付け
すべてのパーツを丁寧に組み立て、完成品として仕上げます。
各工程には専門のスタッフが配置されており、協力しながら一つの製品を作り上げていくため、チームワークも大切です。ものづくりの楽しさと達成感を実感できる仕事です。
未経験でも安心!
◎髪色・ピアス自由
◎未経験者歓迎
◎離職率が少ない
◎親しみの持てる会社
職場見学申込み
先輩社員にインタビューしてみた
武知 秀幸さん
入社年度 2018年
出身高校:KTC中央高等学院部 署:組立ライン チームリーダー
資 格:簿記、情報処理等
趣 味:釣り、ファッション全般
仕事内容:木工加工、人材管理
貴社を選んだ理由は?
もともと木工の仕事が得意で、前職でも木材を扱う業務に携わっていました。木工という自分の得意分野をさらに伸ばし、技術を深めていきたいと考えていたところ、美濃家具での仕事と出会い、ここであれば自分の経験を活かせると思い入社を決めました。好きなことを仕事にできる喜びを感じています。
入社してよかったこと、学んだことは?
入社してからは、前職ではあまり経験のなかった「人材管理」という新しい分野にも関わるようになりました。自分より若い世代や新人を育てる立場としての役割を学ぶ日々は刺激があり、日々新たな気づきがあります。技術だけでなく、人と向き合う力も磨かれていると感じています。
この仕事で苦労したこと、大変だったことは?
これまでの業務の中で、特に「大きな苦労」と感じたことはありません。日々の業務は決して簡単なことばかりではありませんが、自分の得意分野を活かせている分、やりがいや達成感の方が大きいです。前向きな気持ちで仕事に取り組める環境が整っていることも、大きな魅力だと感じています。
この仕事で印象深かったエピソードは?
印象に残っているのは、同業他社の方々と行った勉強会や、他社・社内の見学です。日々の仕事の中では得られない視点や発見があり、自分の成長につながる良い刺激を受けました。業界全体の流れを知ることで、今の仕事に対する意識も高まり、より広い視野で仕事に取り組めるようになりました。
今後の目標は?
これからも自分自身を高め続け、より多くの経験を積んで成長していきたいと思っています。現状に満足するのではなく、新しい知識や技術を積極的に学び続け、会社や仲間にとって頼られる存在を目指したいです。ものづくりの奥深さを追求しながら、自分の力を広げていきたいです。
高校生に向けてひとことお願いします
実際にやってみて初めて気づくことや、やっているうちに好きになることはたくさんあります。興味が少しでもあれば、ぜひチャレンジしてみてください。美濃家具には、男女問わず活躍できる環境があります。皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています!
松原 浩晃さん
入社年度 2005年
出身高校:享栄高等学校部 署:加工工程 職長
資 格:木材加工用機械作業主任者
趣 味:野球
仕事内容:全体の流れからフリーでどこの工程にも行ける様にしています
貴社を選んだ理由は?
昔から手を動かしてものをつくることが好きで、就職するなら“ものづくり”の現場で技術を学びたいと考えていました。美濃家具は実際に機械を扱いながら技術を身につけられる環境が整っており、働きながら自分を高められる場所だと感じ、入社を決めました。
入社してよかったこと、学んだことは?
入社後は、さまざまな機械加工の知識や技術を学ぶことができ、スキルアップを実感しています。木工に関する専門的な技術だけでなく、正確さや丁寧さも求められるので、仕事を通して自分の集中力や責任感も鍛えられました。日々成長を感じながら働ける職場です。
この仕事で苦労したこと、大変だったことは?
自分が学ぶことも大切ですが、後輩や仲間に教える立場になったとき、どう伝えれば相手に理解してもらえるかを考えるのは難しかったです。ただ、相手の立場に立って話す力や、根気強く関わる姿勢が身についたのは、自分にとって大きな成長につながったと思います。
この仕事で印象深かったエピソードは?
仕事とは直接関係ないのですが、社員とその家族を招いたバーベキューやホテルでの食事会を、社長が主催してくださったことが印象に残っています。家族も大切にする会社の姿勢に感動し、「この会社に入ってよかった」と改めて感じました。温かさのある職場です。
今後の目標は?
今後の目標は、会社のさらなる成長に向けて第2工場、第3工場の立ち上げを実現することです。ものづくりの規模を広げて、より多くの仕事を受けられる体制をつくりたいと思っています。技術だけでなく、チーム全体を支える力を持てるよう努力していきたいです。
高校生に向けてひとことお願いします
自分の可能性は、実際に挑戦してみないと分かりません。やってみたことで気づけること、新しい自分に出会えることもたくさんあります。失敗を恐れず、自分の可能性を信じて前に進んでください。美濃家具は、そんな挑戦を応援してくれる場所です!
内藤 和記さん
入社年度 2022年
出身高校:関有知高等学校部 署:梱包工程
資 格:玉掛け、フォークリフト
趣 味:ショッピング、ラーメン巡り
仕事内容:流れてきた商品の検査、梱包
貴社を選んだ理由は?
もともと木材に興味があり、木材関係の仕事に就きたいという気持ちが強くありました。家具の製造という分野は、自分のやりたいことと一致しており、ものづくりを通じてスキルを身につけられる環境があると感じ、美濃家具を選びました。自分の手で何かを形にすることにやりがいを感じられる仕事だと思ったことも、入社の決め手です。
入社してよかったこと、学んだことは?
この会社では、努力や能力がきちんと評価されるので、自分自身のモチベーションにもつながります。また、自分の考えや希望を上司に相談することが、自分の成長にも会社のためにもなることだと学びました。遠慮せずに声を上げることの大切さを実感しています。働く中で、素直な姿勢と前向きな意見交換が信頼を築く第一歩になると感じています。
この仕事で苦労したこと、大変だったことは?
一番苦労したのは、自分のミスが原因でクレームが発生してしまったときです。その対応や再発防止のための対策を考えることがとても大変でした。自分のミスをしっかりと受け止め、改善策を考えることの難しさと大切さを学びました。その経験をきっかけに、より慎重に仕事に取り組むようになりました。
この仕事で印象深かったエピソードは?
作業中にミスをしてしまったとき、周囲の先輩や同僚がすぐに声をかけてくれて、みんなで協力してカバーしてくれたことがとても印象に残っています。一人で落ち込んでいたところ、チーム全体で助け合う姿勢に救われました。改めて、人と人とのつながりが大切な職場だと実感しました。
今後の目標は?
今は一つの工程を担当していますが、今後は他の工程にも積極的にチャレンジし、できる仕事の幅をどんどん広げていきたいと思っています。いろいろな作業に対応できるようになれば、仲間からも頼られる存在になれると思うので、日々の業務を丁寧に積み重ねていきたいです。
高校生に向けてひとことお願いします
美濃家具は、周りの人と協力しながらものづくりに取り組める、やりがいのある職場です。少しでも興味があるなら、ぜひ一緒に働きましょう!最初はわからないことがあっても、先輩たちがしっかりサポートしてくれるので安心してください。一緒に頑張っていきましょう!
職場見学申込み
-Interview-
株式会社 美濃家具
代表取締役社長 市原 益夫さん
ブランドの名に恥じないものづくり
お仕事への想いを教えてください
当社は1982年に美濃市で創業し、以来「木」を活かした家具製造を手がけてきました。現在は、住宅設備メーカーであるタカラスタンダード㈱からの依頼を受け、システムキッチンやその周辺家具などを製造しています。同社の製造を担う全国の工場の中でも、当社は生産性日本一を誇っており、確かな技術とチームワークで高品質なものづくりを続けています。今後も信頼される製品づくりを心がけ、地域や業界に貢献していきます。
貴社のアピールポイントを教えてください
当社は製造業としては珍しく、若手社員が多く活躍している職場です。高校卒業後すぐに働き始めた方も多く、年齢が近い仲間がいることで、職場にも早くなじめる環境があります。仕事に必要な特別な資格はなく、未経験の方でも一から丁寧に指導しますので安心です。
また、各部門にはリーダーを配置し、社員一人ひとりが責任とやりがいを持って仕事に取り組めるよう工夫されています。働きやすさと成長できる仕組みが整った会社です。
高校生に向けてひとことお願いします
私たちは、地域の皆様や地元企業の方々と力を合わせ、美濃市の活性化にも積極的に取り組んでいます。地元で働くことは、地域を支えることにもつながります。
ものづくりに興味がある方、新しいことに挑戦したい方、美濃市で長く働きたいと考えている方は、ぜひ一緒に未来をつくっていきましょう。あなたのチャレンジを、私たちは全力で応援します!
職場見学申込み
インターンシップ
インターンシップ申込み
会社説明会
職場見学申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
株式会社 美濃家具
- 事業内容
家具製造
- 設立
- 1982年12月15日
- 代表者
- 代表取締役社長 市原 益夫
- 本社
- 岐阜県美濃市極楽寺373-3
- 従業員数
- 17名
- 従業員の出身高校
KTC中央高等学院
享栄高等学校
関有知高等学校- コーポレートサイト
- https://atcompany.jp/minokagusaiyo/
- 代表連絡先
- 0575-35-0775