日本インシュレーション 株式会社

【日本インシュレーション 株式会社】製造・販売・施工|瑞穂市|正社員|高卒採用求人

業 種
建設・建築
職 種
製造開発・設計
  • 社内の風通しがいい
  • 歴史のある会社です
  • 実は業界では有名
  • 資格取得支援あり
  • 大手企業
  • 福利厚生が充実

この企業のアピールポイント

高い技術力によるモノづくりで社会を支える仕事です

  • 企業紹介
  • 先輩社員
  • 代表者
  • インターン
  • 会社説明会
  • 採用情報

日本インシュレーション株式会社とは


当社は、今年で創業110年を迎えた長い歴史を誇る建材メーカーです。建築分野とプラント分野で、1000℃-3時間の耐火性能を有するゾノトライト系けい酸カルシウムを基材とする耐火・断熱材料の製造・販売・施工を行っています。
ゾノトライト系けい酸カルシウムは、石灰原料とけい酸原料と水を当社独自の技術で製造した無機素材であり、世界初の無石綿耐火断熱材製造技術として認められています。これまでに世界16カ国で特許を取得し、欧米の大手建材メーカーに技術供与を行うなど、多くの技術表彰を受けた実績があります。当社は製品の製造から施工まで一貫して手がけ、けい酸カルシウム耐火被覆材の国内シェア80%(SKC協会調べ)を誇り、業界トップの地位を確立しています。
長年培った技術を駆使し、高層建築物の防災や産業プラント施設の省エネルギー化など「地球環境保全」、建材のゼロアスベスト化を通じた「人々の安全と健康」を実現。さらに、ベトナム子会社の製造品を基に、東アジアや東南アジアでの海外事業を拡大し、新しい用途や製品の開発に力を入れています。

また、当社には10代から70代までの幅広い年齢層の社員が在籍し、多様な価値観を持った従業員同士が意見を交換し合える環境が整っています。定期的にチームでミーティングを行い、業務の進め方や問題の解決策を全員で話し合い、管理者にも意見を伝えやすい職場風土を大切にしています。

当社の社名は、昭和から平成に年号が変わる時期に変更されました。
「インシュレーション」という言葉は、保温、断熱、耐火、遮音といった広範な領域を意味します。その言葉からインスピレーションを受け、新しい社名を「日本インシュレーション」としました。それ以前の社名は「大阪パッキング」で、さまざまなパッキン製品を扱っていたことに由来します。昭和35年には現在の岐阜県穂積へ移転し、地域の特性を活かした製品づくりを始めました。保温材の製造には珪藻土や石灰が必要で、岐阜県は石灰が豊富であったこと、多治見地域では陶器製造に使われる粘土などの材料が手に入ることが決め手となりました。当社はこうした地域資源を活用しながら長い歴史を重ね、現在に至っています。

 

仕事紹介


建築分野(事業所: 東京・大阪・名古屋・福岡・仙台)
当社の耐火被覆建材、不燃内装建材、不燃断熱建材、調湿建材などを施主、設計事務所、総合建設業(ゼネコン)の方々に提案しています。製品販売のみならず、豊富な工事実績を活かした責任施工体制で営業展開を行い、多くの信頼を得ています。

プラント分野(事業所: 東京・大阪・三重・苫小牧・福島・新潟・鹿島・千葉・神奈川・倉敷・福岡 他)
プラント設備の保温工事、保冷工事、耐火被覆工事などをプラントメーカーや施主の方々に提案しています。施工計画や安全管理、工程管理、品質管理などを徹底した責任施工体制で取り組み、製品販売とともに総合的なサービスを提供しています。

生産管理(事業所: 岐阜工場・北勢工場(三重))
コンピュータ制御された生産ラインのオペレーションや各工程の品質管理、生産ラインの合理化を担当します。具体的には、原料受入、配合、化学合成、成形、乾燥、加工、梱包、出荷といった一連の製造工程の管理や、リサイクル管理、環境管理、設備管理など多岐にわたる業務を担っています。

研究開発(事業所: 岐阜(研究所)他)
当社製品の主成分であるゾノトライト系けい酸カルシウムの基礎研究や用途開発、新製品開発を行います。原料開発から製品開発まで、幅広い研究活動を通じて、さらなる技術革新と製品価値の向上に取り組んでいます。

本社管理業務(事業所: 大阪・東京 他)
会社運営の中枢を担う業務を行います。法律対応やBCP対応、採用、労務管理、資産管理、安全・品質管理、コンピュータ管理、PR資料作成、広報活動など、多様な業務に携わります。これらの活動を通じて、全社の円滑な運営を支えています。

 



「断熱」に「情熱」を注ぎ込む会社


一歩踏み出して興味を見つけ、その興味を育てることが大切です。
生産管理の仕事は、全工程に携わるため、ものづくりの中枢を担う面白さがあります。自分が関わる業務が社会に影響を与え、人々の生活に役立っていると実感できる点が大きなやりがいです。さらに、この仕事の特徴は、自分の工夫や取り組みの成果が目に見えやすいことです。たとえば、効率化を図る施策がうまくいけば、生産数や売り上げが増加し、数字としてその結果が表れます。その瞬間には達成感を味わうことができ、やりがいがさらに深まります。

福利厚生の一環として、「福利厚生倶楽部」というアウトソーシングサービスを利用しています。このサービスでは、宿泊、育児、介護、グルメ、レジャー、リラクゼーション、自己啓発など、さまざまなサービスを回数制限なく何度でも利用できます。また、年に1回ほど、社員同士の親睦を深めるイベントを開催しています。さらに、フットサルやソフトボール、ゴルフなどの同好会活動もあり、会社が活動費を一部補助しています。

《日本インシュレーションのココがいい!》

・10日間の有給休暇
有給取得率80%以上 ※初年度に6ヶ月間継続勤務などの条件あり

・育児休業OK、介護休業OK
男性の育児休業取得の実績があります!

・大型連休あり
GW休暇:10日、夏季休暇:9日、年末年始休暇:9日(2024年実績)

 

岐阜県立大垣商業高等学校の生徒さんが取材に行ってきました ! 

職場見学申込み

学生が先輩社員にインタビューしてみた

 



近藤 亮太さん
入社年度 2024年

出身高校:三重県立四日市西高等学校

部  署:生産事業部 技術グループ
資  格:普通自動車免許
趣  味:ゲーム、バイク
仕事内容:工場の製品に使う原料の代替実験、生産性改善の実験、データ整理

この企業に就職したきっかけは?


大学で似たような研究をしており、その経験を活かして同じような分野の仕事に携わりたかったためです。

働いて一番大変だと思ったことは?


相手に合わせた会話を心がける必要があり、どのように話せば良いか常に気を付けることが大変でした。

どのような性格の人にこの職業を勧めますか?


明るくまじめで、仕事をきちんとこなしてくれる人なら、特に性格にこだわらず、どなたでも向いていると思います。

お給料は?


賞与は多い方だと思います。ただ、私はお金をあまり気にしておらず、やりたい仕事に携われていることに満足しています。

 



高橋 海さん
入社年度 2024年

出身高校:大阪府立寝屋川高等学校

部  署:生産事業部 技術グループ
資  格:普通自動車第一種運転免許
趣  味:歌うこと、推し活
仕事内容:代替原料を用いた自社製品の生産性・機能性の改善

この企業に就職したきっかけは?


大学で理系の生物分野を学んでおり、その経験を活かして理系の仕事に就きたかったからです。また、化学系メーカーで主力商品がしっかりしていることや、福利厚生が充実している点に魅力を感じました。

働いて一番大変だと思ったことは?


最初は覚えることが多く、大変だと感じましたが、繰り返し作業を行ううちにスムーズにできるようになり、次第に慣れていきました。

どのような性格の人にこの職業を勧めますか?


職場には温厚で明るい方が多いので、そういった性格の方にお勧めです。

お給料は?


学歴によって異なります。1年間は評価期間が設けられており、賞与は会社の業績によって増減します。月給は、充分に生活できる額だと思います。

 



石見 あかねさん
入社年度 2023年

出身高校:奈良工業高等専門学校

部  署:商品開発グループ
趣  味:音楽を聴くこと
仕事内容:バイオマス燃料の開発に関する基礎研究を行っています。その一環として,様々な試料をオートクレーブ処理し,得られた生成物を分析して燃料としての性能を評価しています。

この企業に就職したきっかけは?


大学院で蛍光X線を用いた研究をしており、引き続き研究・分析を行いたかったからです。さらに、様々な装置を使用できる環境に魅力を感じ、新しい製品づくりに挑戦したいと思い入社を決めました。

働いて一番大変だと思ったことは?

大学院で研究をしていた時、先生が答えを見つける手助けをしてくれましたが、テーマを見出して進めることが新鮮で、同時に大変でした。しかし、それがこの仕事の一番面白いところでもあります。

どのような性格の人にこの職業を勧めますか?


人と協力しながら仕事ができ、話すことが好きな方に向いていると思います。

お給料は?


大学院卒の他の社員と変わらない水準で、旅行や遊びに行っても十分に貯金ができる額です。基本給を参考にしましたが、賞与は特に気にしていませんでした。仕事内容に魅力を感じて入社を決めています。

 



木村 文人さん
入社年度 2023年

出身高校:大阪府立信太高等学校

部  署:生産事業部
資  格:二級ボイラー技士、フォークリフト運転免許、玉掛け免許、床上操作式クレーン運転免許、普通自動車第一種運転免許
仕事内容:ボイラーの点検と管理、材料の配合、副原料の投入、自動計量の監視、パレットの交換

この企業に就職したきっかけは?


大学時代、就職活動に悩んでいた際に、研究室の教授から勧められたことがきっかけです。他に有力な会社が見つからず、この会社に決めました。

働いて一番大変だと思ったことは?


慣れない作業の繰り返しが続きましたが、徐々にできるようになりました。ただ、新しい知識が次々と入ってくる点は難しく感じました。また、配合オペレーターとして工場内を動き回る仕事なので、入社当初は体力的にも厳しく、体力づくりをしておけば良かったと感じました。

どのような性格の人にこの職業を勧めますか?


どんな性格の方でも問題ありません。ただし、生産部署では機械が自動で動くため、巻き込まれたり挟まれたりしないように慎重で、周囲をしっかり確認し、自分を守れる方が向いていると思います。

お給料は?


大学で「これくらいの給料があれば優良企業」と聞いていた水準で、上場企業で賞与も多く満足しています。ただ、自分はお金よりもやりたい仕事を重視して就職を決めました。

職場見学申込み

-学生Interview-

 

日本インシュレーション 株式会社
岐阜工場 工場長 岩崎 浩巳さん

「断熱」に「情熱」を注ぎ込む会社

 

この企業に就職したきっかけは?


私は揖斐郡に住んでいて、以前は田んぼを作っていました。前職は自衛隊で、その後、昼間は百姓として仕事をしながら、夜勤を探していたところ、この会社に就職することに決めました。

どのような性格の人にこの職業を勧めますか?


人と上手くコミュニケーションをとれる人が向いていると思います。仕事が終わった後にお酒を飲んだり食事に行ったりして、メリハリをつけられると良いですね。人と話すのが得意で、一人で悩まず明るく前向きな性格の方に向いている職業だと思います。

お給料は?


私は工場長として働いているので、それなりにお給料をもらっています。

貴社について、お仕事への想いを教えてください


私たちは常にお客様の立場に立ち、製品作りに取り組んでいます。製品のコストダウンや品質向上を目指しながら、安全第一で作業を行い、信頼される製品を提供することを使命としています。

貴社のアピールポイントを教えてください


作業環境は簡単ではない部分もありますが、人間関係に恵まれた働きやすい職場です。また、当社は環境にやさしい製品の製造にも力を入れており、持続可能な社会に貢献することを目指しています。

学生に向けてひとことお願いします


毎日を大切にし、後悔のない1日を過ごしてください。何事にも挑戦し、充実した時間を積み重ねていきましょう!

職場見学申込み

インターンシップ

インターンシップ申込み

会社説明会

職場見学申込み

採 用 情 報

募集要項

職場見学申込み
  • 企業紹介
  • 先輩社員
  • 代表者
  • インターン
  • 会社説明会
  • 採用情報

企 業 情 報

日本インシュレーション 株式会社

事業内容

・けい酸カルシウム系建材(耐火被覆材・保温材・断熱材)の製造、販売
・耐火被覆工事・保温工事の設計、施工
・い酸カルシウム素材の商品開発、販売(バスマット・学校教材等)

設立
1914年4月8日
資本金
12億24万7千円
代表者
代表取締役社長 執行役員 𠮷井 智彦
本社
岐阜県瑞穂市野田新田字北沼4064-1
従業員数
355名
従業員の出身高校

三重県立四日市高等学校
大阪府立寝屋川高等学校
大阪府立信太高等学校
奈良工業高等専門学校

コーポレートサイト
https://www.jic-bestork.co.jp/
代表連絡先
058-326-3221

この企業を見た人はこんな企業も見ています

株式会社 立保

業 種
建設・建築
職 種
建築土木設計

東白川村から日本一の施工会社へ!!

インターン申込み 職場見学申込み
気になる

株式会社 ナカヤマ

業 種
その他メーカー
職 種
製造開発・設計

喜ばれて、より良い商品、みんなで幸せ

インターン申込み 職場見学申込み
気になる

ステラ金属 株式会社

業 種
機械
職 種
製造技術

お客様に喜んで頂けることがやりがいです

インターン申込み 職場見学申込み
気になる

株式会社 和泉

業 種
建設・建築
職 種
建築土木設計

地域の暮らしを守る仕事

インターン申込み 職場見学申込み
気になる
インターン申込み 気になる 職場見学申込み