株式会社 エフピコ中部
【株式会社 エフピコ中部】製造|安八郡輪之内町|正社員|高卒採用求人
- 業 種
- 食品関連
- 職 種
- 製造技術
この企業のアピールポイント
安全・安心・環境に配慮した製品を開発、提供し、 もって豊かな食生活の創造に寄与します
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
株式会社 エフピコ中部とは
当社は、日本の「食」文化を支え続ける食品容器メーカーです。魅力ある売り場を作る提案型営業、年間2,000種類を上市する製品開発力、全国の顧客への生産供給力が当社の強みです。食文化や食生活の変化を先取りし、お客様満足を第一に、高品質な製品とサービスを提供することで、食品容器の新たな価値を創造し、着実な成長を遂げています。
生産工場では、製品の検査・包装・梱包といった作業から、稼働する機械を管理する製造オペレーターとして活躍していただきます。リサイクル工場では、使用済みトレーやペットボトルを食品容器の原料へと再生するプラントオペレーターを担っていただきます。いずれの業務においても、入社後1年間は先輩社員とバディを組み、技術的な指導だけでなく、どんなささいな悩みにも寄り添う「マンツーマンリーダー制度」を実施しています。年齢の近い先輩が一緒にサポートする環境を整えています。
可愛い柄のトレーも作っています!
《リサイクルの取り組み》
1980年代に全国の市町村でゴミ処理の問題が社会的課題となったことから、企業としていち早くこの問題に取り掛かり、1990年にエフピコ方式のリサイクルをスタートしました。エフピコ方式は、スーパーで回収した使用済みトレーやPETボトルを原料に戻し、再び食品トレーを作る仕組みで、「トレーtoトレー®」、「ボトルto透明容器TM」と呼んでいます。“世界初”となる使用済みトレーから食品トレーに再生する「循環型リサイクル」はCO2削減や資源の有効利用につながる環境にもやさしい取り組みです。
トレーtoトレー®・・・使用済みトレー⇒原料⇒リサイクルトレー
ボトルto透明容器TM・・・使用済みペットボトル⇒原料⇒リサイクル容器
仕事紹介
高校卒業後にキャリアを積むみなさんに担っていただく仕事内容は、主に以下の2種類です。
1.食品トレー製造オペレーター
生産工場で、製造する食品トレーの検査・包装・梱包といった作業や、稼働する機械操作等を行います。
2.リサイクルプラントオペレーター
リサイクル工場で、使用済みトレーやペットボトルから食品容器の原料へと再生するプラントの維持管理を行います。
どちらの業務でも「マンツーマンリーダー制度」を導入し、先輩社員が一人ひとりに寄り添いながら、技術や知識を丁寧に指導します。
日本の食文化を支える食品トレー業界No.1メーカー
当社は、食品容器を通じて日本の食文化を支えることを目指しています。年間2,000種類の製品を開発し、全国の顧客に高品質な製品を供給する力が当社の強みです。また、事業一体となった循環型リサイクルにも積極的に取り組み、環境保全に貢献しています。
さらに、高校卒業後の新生活をサポートするために、個人負担わずか7,000円/月で家具家電付き(Wi-Fi完備)の社宅「ピコハウス」をご用意しています。清潔で快適な社宅で、憧れの一人暮らしをスタートすることができます。
エフピコでのキャリアを通じて、食文化を支える誇りある仕事に挑戦してみませんか?
職場見学申込み
先輩社員にインタビュー
近藤 光輝さん
入社年度 2024年
出身高校:不破高等学校
部 署:中部第一工場
趣 味:サッカー
仕事内容:食品トレーの製造
この会社を選んだ理由は?
企業理念に共感したからです。
入社してよかったこと、学んだことは?
先輩や上司にの人たちが、とても親切な方が多いことです。わからないことがある時は、とても丁寧に教えていただけます。
この仕事での苦労や大変だったこと、今後の目標は?
僕は他の人よりも覚えが悪いので、一つの仕事を覚えるのに時間がかかり、今も苦労しています。仕事を早く覚えて、先輩方の役に立てるようになりたいです。
玖須 由奈さん
入社年度 2023年
出身高校:海津明誠高等学校
部 署:中部第一成形
趣 味:音楽鑑賞
仕事内容:トレーの製造オペレーター
この会社を選んだ理由は?
製造関係の仕事に興味があったからです。
入社してよかったこと、学んだことは?
効率の良い方法を考える能力が身に付いたことです。
この仕事での苦労や大変だったことは?
慣れない作業で失敗することが何度もあったことです。
今後の目標は?
周りの先輩たちに頼られる存在になることです。
佐伯 青空さん
入社年度 2021年
出身高校:飛騨神岡高等学校
部 署:エフピコ中部第一工場
趣 味:アニメ鑑賞
仕事内容:製造
この会社を選んだ理由は?
製造業に就きたいと考え、社宅があり、安定して働くことができると思ったからです。
入社してよかったこと、学んだことは?
入社前よりも、周りを見て行動する能力がつきました。
この仕事での苦労や大変だったことは?
三交代制の勤務に体を慣らすことが大変でした。
今後の目標は?
周りに迷惑をかけないようにしていくことです。
足立 匠海さん
入社年度 2023年
出身高校:岐阜第一高等学校
部 署:中部PETリサイクル
資 格:フォークリフト
趣 味:スポーツ
仕事内容:資源のPETボトルを選別・洗浄、揮発留分除去を行い再生原料として製造する。
この会社を選んだ理由は?
プラスチック業界の土台となる仕事で、さらに環境問題の改善にもつながっている仕事だからです。
入社してよかったこと、学んだことは?
人間関係を築けたことと、自分でお金を稼ぐことの難しさを知ったことです。
この仕事での苦労や大変だったこと、仕事でつまずいたことは?
三交代制の勤務に体を慣らすことです。
今後の目標は?
フォークリフトでの作業を完璧にこなせるようにすることです。
職場見学申込み
インターンシップ
インターンシップ申込み
会社説明会
職場見学申込み
採 用 情 報
募集要項
職場見学申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
株式会社 エフピコ中部
- 事業内容
・プラスチック製の食品トレー容器(簡易食品容器)
・弁当容器等の製造- 設立
- 1997年3月
- 資本金
- 131億5,000万円
- 本社
- 岐阜県安八郡輪之内町下大榑157-1
- 事業所
-
・中部エコペット工場
岐阜県安八郡輪之内町南波511
・中部リサイクル工場
岐阜県安八郡輪之内町南波字村東511-5 - 従業員数
- 313名
- 主要取引先(敬称略)
三井物産㈱
イオン㈱
日野出㈱
㈱高速
㈱折兼
㈱光陽商事
㈱ヨネヤマ
㈱静岡産業社- 従業員の出身高校
不破高等学校
海津明誠高等学校
飛騨神岡高等学校
岐阜第一高等学校- コーポレートサイト
- http://www.fpco.jp/
- 代表連絡先
- 0584-69-2985