
朝日沪過材 株式会社
【朝日沪過材 株式会社 】製造・販売|土岐市|正社員|高卒採用求人
- 業 種
- 化学・石油・エネルギー
- 職 種
- 製造技術
この企業のアピールポイント
風通しのよい人間関係が築ける環境、年間休日数が120日へ増えました!
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
朝日沪過材 株式会社 とは
当社は、美濃焼の産地として知られる岐阜県土岐市に拠点を置き、50年以上にわたり活性炭の再生加工を基幹事業として展開してきました。活性炭はあまり馴染みがないかもしれませんが、水の浄化や空気の清浄、脱臭など、私たちの生活のあらゆる場面で活用されています。例えば、全国の浄水場では、河川から取水した水を飲用水として安全に利用できるようにするため、活性炭が不可欠です。その他にも、ゴミ処理施設での臭気対策や工業排水の浄化など、環境保全において重要な役割を果たしています。
「事業活動の基本は、人と地球へのやさしさ」という経営理念のもと、地球環境の保全に貢献することを使命とし、社員一丸となって日々努力しています。当社の活性炭は、岐阜県という日本の中心から全国各地に供給されており、北海道から沖縄まで幅広い地域で使用されています。特に、水をきれいにするための活性炭や、においを除去するための活性炭は、多くの施設で利用され、私たちの生活を陰ながら支えています。
また、当社は時代の変化に対応しながら、より環境に優しい活性炭の開発や製造技術の向上に取り組んでいます。今後も、持続可能な社会の実現を目指し、環境問題の解決に貢献できる企業として成長を続けていきます。
仕事紹介
当社では、活性炭の製造・再生に関する多岐にわたる業務を行っています。主な仕事内容として、活性炭の焼成を行う「活性炭再生炉」の運転管理、焼成時の温度調整や点検業務、保管倉庫での在庫管理、さらには活性炭の受入・出荷作業などがあります。これらの業務は単なる作業ではなく、品質を安定させるための細かな管理や調整が求められる重要な仕事です。
また、活性炭は水の浄化や空気の清浄に使用されるため、私たちの仕事は人々の生活環境を守るうえで欠かせない役割を果たしています。環境問題の解決に直接関わることができる点も、この仕事のやりがいの一つです。単純な作業ではなく、専門知識を活かしながら社会に貢献できる仕事として、多くの方に興味を持っていただけると嬉しいです。
暮らしに産業に、ゼオコールシリーズが豊かな未来を創造します。
◎ゼオコールPGとは・・・
空気やガスの浄化、下水処理などの脱臭用に使います。
《Strong Point》
・離職率が低い
風通しのよい人間関係が築ける環境です!
失敗した時、心身になってアドバイスをくれる先輩がいてとても安心しました♪
・年間休日数110日から120日へ増えました!
社員の働きやすさを意識し、今後も増やしていきます!長期休暇もあります♪
・資格の取得費用会社負担
資格取得時の試験時間などは業務としてカウントされます!
・ドリンクの支給
5月下旬~10月末にかけて従業員が健康に働けるよう、毎日ドリンクの支給があります。
・洗濯機、乾燥機完備
終業後の作業着は社内で洗濯、乾燥しています。快適な身だしなみで仕事ができますよ!
・養老保険料の負担
入社3年経過した正社員の方は全て、保険料は全額会社負担にて養老保険にご加入していただけます。
職場見学申込み
先輩社員にインタビューしてみた
高橋 秀明さん
入社年度 2023年
出身高校:沖縄県立南風原高等学校部 署:第一製造部
資 格:フォークリフト、玉掛け、ホイストクレーン、粉塵作業
趣 味:スポーツ観戦
仕事内容:活性炭焼成
貴社を選んだ理由は?
上下水や産業排水、排ガスの浄化に活用される活性炭に興味があり、その製造に携わることで社会に貢献できる仕事だと感じたため、入社を決めました。環境保全に直結する業務であることも、大きな魅力の一つです。
入社してよかったこと、学んだことは?
上司や同僚と適度な緊張感を持ちつつも、和やかな雰囲気の中で楽しく仕事ができる環境です。業務を通じて、活性炭の知識だけでなく、チームワークの大切さや、責任を持って仕事に取り組む姿勢も学ぶことができました。
この仕事で苦労したこと、大変だったことは?
設備のメンテナンスや突発的な故障対応、調整作業は大変ですが、その分やりがいもあります。トラブルが発生した際には、原因を特定し、迅速に対処するスキルが求められるため、日々の業務の中で知識と経験を積み重ねています。
この仕事で印象深かったエピソードは?
活性炭にはさまざまな種類があり、それぞれサイズや製造条件が異なることを知ったときは驚きました。一見同じように見えても、用途に応じた特性があり、それを理解することでより精度の高い仕事ができるようになります。
今後の目標は?
設備に関する知識をさらに深め、自分で対応できる範囲を広げていくことが目標です。突発的なトラブルにも落ち着いて対処できるようになり、よりスムーズな業務遂行ができるよう努力していきます。
高校生に向けてひとことお願いします
私たちの仕事は、簡単に言えば「水をきれいにする仕事」です。環境保全や自然を守ることに興味がある方は、ぜひ一緒に働きましょう。皆さんの力が、より良い未来をつくる大きな支えになります!
今井 和也さん
入社年度 2024年
出身高校:中京高等学校部 署:第一製造部
資 格:フォークリフト、玉掛け、ホイストクレーン、粉塵作業
趣 味:スポーツ、筋トレ
仕事内容:活性炭焼成
貴社を選んだ理由は?
社内見学をさせていただいた際に、職場の雰囲気が明るく、風通しの良い環境であることに魅力を感じました。社員の皆さんが活気をもって働いている様子を見て、「ここで働きたい」と強く思い、志望しました。
入社してよかったこと、学んだことは?
入社してよかったことは、自分の頑張りがしっかり評価される環境があることです。努力すればするほど成果が認められ、モチベーションを高く持ち続けることができます。また、失敗しても上司や先輩がしっかりとアドバイスをくださるので、安心して成長できます。仕事を通じて、人間関係の大切さや礼儀、責任感、時間厳守の重要性も学びました。社会人として成長できる環境が整っていると感じています。
この仕事で苦労したこと、大変だったことは?
最初は仕事の内容を覚えることに苦労しました。専門的な知識や技術が必要な場面も多く、慣れるまでは大変でした。また、新しい環境に適応することも最初は難しかったですが、周りのサポートのおかげで少しずつ慣れていくことができました。
この仕事で印象深かったエピソードは?
入社当初は作業中の原料切り替えを1人で行うことができませんでした。しかし、経験を積み、先輩方にアドバイスをもらいながら取り組むうちに、今では1人でスムーズに作業ができるようになりました。「できなかったことができるようになる」という成長を実感できたことが、とても印象に残っています。
今後の目標は?
これからも1つずつ仕事を覚えて、よりスムーズに作業ができるようになりたいです。仕事の精度を上げ、会社に貢献できる存在になれるよう、日々努力を続けていきたいと思っています。
高校生に向けてひとことお願いします
進路について悩むことも多いと思いますが、焦らずじっくり考え、自分がなりたい姿を思い描いてみてください。どんな道を選んでも、努力すれば必ず成長できます。自分の可能性を信じて、前向きに挑戦してください!
石郷 陸翔さん
入社年度 2024年
出身高校:可児工業高等学校部 署:第一製造部
資 格:フォークリフト、玉掛け、ホイストクレーン、粉塵作業
趣 味:音楽鑑賞
仕事内容:活性炭焼成
貴社を選んだ理由は?
求人を見て工場見学に訪れた際、業務内容に魅力を感じました。実際に作業を見学することで、職場の雰囲気や仕事の流れを知ることができ、自分もここで働いてみたいと思い、志望しました。
入社してよかったこと、学んだことは?
活性炭の製造という特殊な業務に携わることで、さまざまな知識や技術を身につけることができる点が魅力です。未経験でも先輩方が丁寧に指導してくださるので、安心して学びながら成長できます。
この仕事で苦労したこと、大変だったことは?
覚えることが多く、最初は大変でした。機械の操作方法や点検の手順など、学ぶべきことが多岐にわたるため、慣れるまでは苦労しました。しかし、日々の業務をこなしていく中で、少しずつ理解が深まり、自信を持って作業できるようになってきました。
この仕事で印象深かったエピソードは?
初めての点検日では、分からないことが多く、不安もありました。しかし、先輩方に教えてもらいながら作業を進める中で、新しいことを学ぶ楽しさを感じることができました。一つずつできることが増えていく実感がやりがいにつながり、もっと知識を深めていきたいと思うようになりました。
今後の目標は?
さらに知識を身につけ、よりスムーズに作業ができるようになりたいです。仕事の精度を高め、会社に貢献できる存在になれるよう、日々努力を続けていきます。
高校生に向けてひとことお願いします
学生生活の中で、やれることはしっかり取り組んでおくことが大切です。勉強や部活動、アルバイトなどの経験は、社会に出たときに必ず役立ちます。将来の進路を考える際には、自分が本当にやりたいことをじっくり考え、悔いのない選択をしてください。
職場見学申込み
-Interview-
朝日沪過材 株式会社
専務取締役 肥田 礼至さん
次を見つめることが、私たちの社会貢献です。
お仕事への想いを教えてください
当社は創業から50年を迎え、環境に優しい社会づくりに貢献することを使命として歩んできました。創業当初から粒状活性炭の再生加工を主業務とし、現在では活性炭の製造・販売を中心に、化成品原料の受託焼成事業にも取り組んでいます。
生産拠点である御嵩工場では、お客様のニーズに応えるため、生産設備の増強・増設を進めており、国内トップクラスの活性炭メーカーを目指しています。活性炭は目に見えないところで活躍し、私たちの生活に欠かせない存在です。水の浄化や空気の清浄、脱臭など、持続可能な社会を支える重要な役割を果たしています。
今後も、環境保全に貢献しながら事業を発展させ、より多くの方々に安心して利用していただける製品を提供し続けることが、私たちの使命であり、誇りです。
貴社のアピールポイントを教えてください
活性炭の生産工場での仕事は決して楽ではありませんが、社会を支えるやりがいのある仕事です。特に水や空気の浄化など、環境を守る役割を担っていることに大きな誇りを感じられます。
現在、20~40代の社員が中心となり、若手の社員も増えています。新しい技術や設備の導入も進めており、経験を積みながら成長できる環境です。また、当社の販売先の多くは官公庁関係であり、受注が安定しているため、業績も堅調に推移しています。安定した基盤のもと、長く安心して働ける職場です。
地元に寄せる想いをお願いします
当社は岐阜県土岐市に本社を構え、市内の肥田工場、隣の多治見市の笠原工場、そして可児郡御嵩町の御嵩工場と、地域に密着した生産拠点を展開しています。社員の多くも東濃3市(土岐市、多治見市、御嵩町)出身であり、地域に根ざした企業として発展してきました。
当社の活性炭製造の技術は、もともと地場産業である窯業技術を基盤としています。創業以来、地元の皆さまに支えられ、50年の歴史を築くことができました。これからも、雇用を通じて地域に貢献し、地元の発展とともに成長していくことを目指しています。
職場見学申込み
インターンシップ
インターンシップ申込み
会社説明会
職場見学申込み
採 用 情 報
募集要項
職場見学申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
朝日沪過材 株式会社
- 事業内容
・活性炭の製造・販売事業
・化成品原料の受託焼成事業
・太陽光発電事業- 設立
- 1973年5月
- 資本金
- 6,500万円
- 代表者
- 専務取締役 肥田 礼至
- 本社
- 岐阜県土岐市肥田浅野双葉町1-1-1
- 事業所
-
・御嵩工場
岐阜県可児郡御嵩町御嵩字南山2188-51
・肥田工場
岐阜県土岐市肥田町肥田2991
・笠原工場
岐阜県多治見市笠原町森下1647-504
・物流センター
岐阜県土岐市肥田町肥田2995 - 従業員数
- 47名
- 従業員の出身高校
中京高等学校
可児工業高等学校
沖縄県立南風原高等学校- コーポレートサイト
- https://www.asahiro.co.jp/
- 代表連絡先
- 0572-53-0201