
株式会社 ベルキッチン
【株式会社 ベルキッチン】製造・販売|瑞浪市|正社員|高卒採用求人
- 業 種
- インテリア
この企業のアピールポイント
年間休日124日 残業も少なくワークライフバランスに優れています
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
株式会社 ベルキッチン とは
当社は、岐阜県瑞浪市陶町大川に本社を構える住宅設備機器メーカーです。無垢材を使用したシステムキッチンや洗面化粧台、造り付け家具などを製造し、親会社である東証上場企業・株式会社ウッドワンの「スイージー」ブランドとして販売しています。
ベルキッチンの特徴は、木の温もりを活かした製品づくりにあります。無垢材を使用したシステムキッチンや、木と金属を組み合わせたフレームキッチン、地元岐阜県産のタイルを使用した洗面化粧台など、デザインや材質にこだわった住宅設備機器を多彩に展開。お客様の細かな要望にも対応し、オーダーメイド感覚で製品を提供しています。
また、独自のデザイン性が評価され、近年ではテレビドラマのセットにも採用されるなど、他社と差別化された特色ある製品づくりが注目を集めています。瑞浪市の自然豊かな環境の中で、職人の技術と最新の設備を融合させ、高品質な住宅設備を全国に届けています。
安全教育用のデモ機で災害の疑似体験ができます。
仕事紹介
【製造職】
システムキッチンや洗面化粧台、造り付け家具の製造を担当します。木材の加工から組み立て、塗装、仕上げまで、一連の工程に携わりながら高品質な製品を作り上げます。各工程では機械を使用しながら、精密な作業を行います。
【生産管理・システム業務】
製造現場への生産指示や納期管理、社内ネットワーク機器のセットアップ、生産管理システムの開発・メンテナンスを担当。効率的な生産体制を支える重要な業務です。
製造職では、天板や扉、キャビネットなどの各パーツをカット・加工し、塗装・組み立て・梱包・出荷を行います。配属先によって担当する工程は異なりますが、いずれも製品づくりに欠かせない大切な役割を担います。
上質な木のキッチン日本一
◎年間休日124日
◎残業が少なめ
◎社員寮あり・・・会社から徒歩1分(2DK/家賃22,000円)自社製品のキッチンが使えます。
◎会員制リゾートホテルに宿泊可能
ベルキッチンは、安定した環境で長く働ける会社です。基本的に土日祝は休み。お盆や年末年始の長期休暇もあり、ワークライフバランスを大切にしながら働くことができます。社員旅行もあります!
社員の平均勤続年数は22年と長く、働きやすい環境が整っています。作業したパーツが実際に製品の一部となり、全国に届けられることは大きなやりがいにつながります。特に、ベルキッチンの製品はデザイン性の高さが評価されており、年間10件ほどテレビドラマのセットにも採用されるほどの実績があります。親会社は東証スタンダード上場企業のウッドワン。安定した経営基盤のもと、質の高いものづくりに携われる環境が整っています。
自分の手がけた製品が多くの人の生活に役立つやりがいを感じながら、一緒に働いてみませんか?
職場見学申込み
先輩社員にインタビューしてみた
木股 匠さん
入社年度 2024年
出身高校:恵那南高等学校部 署:製造2課 加工Ⅰ係
趣 味:読書、ランニング
仕事内容:キッチンにおける引き出しの組立、及びその際に用いる背板の加工
貴社を選んだ理由は?
もともとキッチンに興味があり、さらにこだわりのある木材を使用している点に魅力を感じたため、この会社を選びました。木の温もりを活かした製品づくりに携われることに惹かれました。
入社してよかったこと、学んだことは?
さまざまな工具を使いこなせるようになり、プライベートでもできることが増えました。また、製造工程がすべてつながっているため、チームワークの大切さを実感しています。仲間と連携しながら、一つの製品を作り上げる喜びを学びました。
この仕事で苦労したこと、大変だったことは?
多くの工程が関わるため、自分の作業が遅れたりミスをしたりすると、前後の工程に影響を与えてしまうことです。そのため、スピードを意識しながらも、ミスを防ぐ丁寧な仕事を心がけています。
この仕事で印象深かったエピソードは?
ドラマ撮影用のキッチンを組み立てたことです。全国放送のドラマに自分が携わった製品が映ると考えると、とてもわくわくしました。ものづくりの仕事ならではのやりがいを感じた瞬間でした。
今後の目標は?
今担当している業務だけでなく、さまざまな作業を習得し、現場をまとめるリーダーを任せてもらえるようになりたいです。知識や技術をさらに磨き、チーム全体を支えられる存在を目指します。
高校生に向けてひとことお願いします
私たちは、キッチンという少し珍しい製品を作っている会社です。やりがいがありながらも、ワークライフバランスが整っているため、仕事とプライベートの両方を充実させることができます。少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ一緒に働きましょう!
岩田 恋時さん
入社年度 2024年
出身高校:中津川工業高等学校部 署:製造3課
資 格:第二種電気工事士
仕事内容:キッチンや洗面台、家具・収納などの製品を木で作っています
貴社を選んだ理由は?
ベルキッチンの製品づくりに携わりたいと思い、この会社を選びました。木のぬくもりを生かしたものづくりに興味があり、自分の手で製品を作る仕事に魅力を感じました。
入社してよかったこと、学んだことは?
木材の種類や色の違いについて学ぶことができました。製品ごとに適した木を選び、加工することで、木の持つ魅力を最大限に引き出せることが面白いと感じています。
この仕事で苦労したこと、大変だったことは?
作業中に木を傷つけないようにすることです。細かな部分まで丁寧に扱わないと、製品の仕上がりに影響が出るため、慎重な作業が求められます。
この仕事で印象深かったエピソードは?
自社の製品がドラマのセットとして使用されていたことです。自分が関わったものが多くの人の目に触れる場面で使われるのは、とても誇らしく感じました。
今後の目標は?
安全第一で作業し、怪我をしないように丁寧に仕事をすることです。また、より高い技術を身につけて、精度の高い製品づくりができるようになりたいです。
高校生に向けてひとことお願いします
物事がうまくいかないときも、諦めずに挑戦し続けることが大切です。一歩ずつ成長しながら、前向きに進んでいきましょう!
大藏 理子さん
入社年度 2020年
出身高校:瑞浪高等学校部 署:製造2課 加工Ⅰ係 扉加工
趣 味:寝ること
仕事内容:キッチンの扉の加工
貴社を選んだ理由は?
高校でキッチンに関することを学び、その知識を活かせる仕事に就きたいと思い入社しました。実際に製造に携わることで、キッチンづくりの奥深さや面白さを実感しています。
入社してよかったこと、学んだことは?
さまざまな作業を経験し、キッチンがどのように作られるのかを学ぶことができました。材料の加工から組み立てまで、一つひとつの工程が製品の品質に直結するため、丁寧な作業を心がけることの大切さを実感しています。
この仕事で苦労したこと、大変だったことは?
キッチンのパーツごとに加工の仕方が異なるため、それぞれの技術や手順を覚えるのが大変でした。しかし、繰り返し作業する中で少しずつ慣れ、スムーズに進められるようになってきました。
この仕事で印象深かったエピソードは?
お客様が取手や扉のデザインなど細かい部分まで選べるため、同じキッチンでも仕上がりが異なります。そのため、一つとして同じものがないオーダーメイドのようなキッチンができあがるのが面白く、特別感のある製品づくりに携われることが魅力だと感じています。
今後の目標は?
今の業務にさらに習熟するとともに、周囲の仕事にも目を向け、より幅広い作業を覚えていきたいです。チームの一員として、全体の流れを意識しながら仕事を進められるようになりたいと思います。
高校生に向けてひとことお願いします
これから社会人としての一歩を踏み出す皆さん、一緒に頑張りましょう!新しい環境でも前向きに取り組むことで、きっと成長できるはずです。
水野 美保さん
入社年度 2023年
出身高校:恵那農業高等学校部 署:品質管理・企画課 お客様相談室
趣 味:美味しいものを食べること
仕事内容:電話やメールでお客様からのお問い合わせの受付・対応(製品に関する質問やトラブルのサポート)
貴社を選んだ理由は?
これまで接客業での経験を積んできたため、そのスキルを活かせる仕事をしたいと考え、当社を選びました。お客様と直接関わる仕事にやりがいを感じており、製品を通じて多くの人の暮らしを支えられる点に魅力を感じています。
入社してよかったこと、学んだことは?
特に忙しいときほど、お問い合わせの内容を正しく判断し、優先順位をつけて効率よく対応することが重要だと学びました。このスキルは仕事だけでなく、日常生活においても役立ち、物事を計画的に進める力が身についたと感じています。また、社内のさまざまな部署と連携することで、チームワークの大切さを実感しました。
この仕事で苦労したこと、大変だったことは?
製品に関する専門的な知識が必要になる場面が多く、お客様の問い合わせに的確に対応するためには、日々学び続けることが求められます。また、社内外の関係者と連携しながら業務を進めるため、それぞれの役割や業務範囲を把握し、適切な部署に繋ぐ判断力が必要である点にも難しさを感じます。
この仕事で印象深かったエピソードは?
お電話で対応したお客様の問題を無事に解決できた際、「ありがとう」「良い一日を」と温かい言葉をかけていただいたことがとても嬉しく、印象に残っています。直接顔は見えなくても、お客様の安心した声や感謝の言葉をいただくことで、この仕事のやりがいを実感しています。
今後の目標は?
イレギュラーな状況でも焦らず冷静に対応できるスキルをさらに磨き、どんなお問い合わせにも自信を持って対応できるようになりたいです。また、製品に関する専門知識を深め、お客様により分かりやすく、的確なご案内ができるよう努めていきます。
高校生に向けてひとことお願いします
今の時間を大切にして、今しかできないことを思いきり楽しんでください。経験の一つひとつが、きっと将来の力になります!
職場見学申込み
-Interview-
株式会社 ベルキッチン
代表取締役社長 松本 真明さん
自分で植えた木で、自分の家のキッチンを作る
お仕事への想いを教えてください
私たちは、キッチンや食卓を「家族や友人たちが楽しく団らんできる場にしたい」という想いを大切にしながら、一つひとつ心を込めて製作しています。お客様のご要望を丁寧にお聞きし、使いやすさやデザイン性にこだわった製品を提供しています。
また、当社のキッチンの特徴は「ニュージーパイン®」という松の木をふんだんに使用していることです。これは、約8,000キロ離れたニュージーランドの森で、自分たちが苗を植え、30年かけて大切に育てた木材です。自分で植えた木が、いつか自分の家のキッチンになることも夢ではありません。そんな特別な木材を使ったものづくりに、あなたも携わってみませんか?
貴社のアピールポイントを教えてください
私たちは、東証スタンダード上場企業である株式会社ウッドワンを中核とする「住建産業グループ」の一員です。グループ全体でニュージーランドに約40,000ヘクタールの森を所有・管理しており、そこで育てた木を使って、住宅の床・ドア・キッチンといった建材や柱などの構造部材を製造しています。
当社はその中でも、キッチン・洗面台・収納部材を製造する重要な役割を担っています。また、伐採した跡地には新たな苗木を植えることで、持続的に上質な木材を生み出す「循環型林業」を実現し、地球環境に配慮したものづくりを行っています。
高校生に向けてひとことお願いします
木を通じて人や社会と向き合い、「人と木が共存する未来」を目指す会社で、一緒に働きませんか? 失敗を恐れず、さまざまなことに挑戦しながら、ものづくりのやりがいを感じてください。
職場見学申込み
インターンシップ
インターンシップ申込み
会社説明会
職場見学申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
株式会社 ベルキッチン
- 事業内容
住宅設備機器の製造、販売
- 設立
- 2008年2月1日
- 資本金
- 1,000万円
- 代表者
- 代表取締役社長 松本 真明
- 本社
- 岐阜県瑞浪市陶町大川809番地36
- 従業員数
- 102名
- 従業員の出身高校
恵那南高等学校
中津川工業高等学校
瑞浪高等学校
恵那農業高等学校- コーポレートサイト
- https://www.belkitchen.co.jp/
- 代表連絡先
- 050-9000-3426