
株式会社 Solrian
【株式会社 Solrian】福祉|恵那市|正社員|高卒採用求人
- 業 種
- 医療・福祉サービス
この企業のアピールポイント
若手からベテランまで年齢層も幅広く、それぞれが自分のスタイルを持って働いています。
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
株式会社 Solrian とは
当社は、「一人一人の人生を知り、それぞれの価値観を尊重する」「生活に『喜び』を感じて頂く工夫をあきらめない」「住み慣れた地域で暮らし続けることのできる仕組みを創造する」「笑顔を忘れず、仲間を大切にし、共に成長する」の4つの経営理念を掲げています。
住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、地域とのつながりを大切にした介護サービスを展開し、笑顔を忘れず仲間を大切にしながら、共に成長できる職場づくりに取り組んでいます。
仕事紹介
Solrianでは、地域に根ざした通所介護事業と、住宅型有料老人ホームの運営を行っています。日中を過ごすデイサービスだけでなく、宿泊や住まいのサポートも行うことで、幅広い介護ニーズに応えています。
利用者様が安心してその人らしい暮らしを続けられるよう、一人ひとりに寄り添ったサービスの提供を大切にしています。
「できたこと」が「できること」に!そんな暮らしを第2の家で。
《Solrianの良いところ》
◎未経験でもOK!
◎野菜を育てています!
施設にある畑で利用者様と一緒に野菜を育てています。一緒に育てた野菜は、施設で一緒に調理をして、一緒においしくいただきます。
◎福利厚生が充実!
健康管理の一環として、希望者には会社負担でトレーニングジムへの入会ができます。食事会や交流会なども随時行っています。また、プライベート充実のため、社員や社員の家族が使える多彩なクーポンサイトなども導入しています。
◎資格取得制度あり
受講料の一部または全額を会社が負担します。(資格内容による)
◎研修が充実!
外部講師を招いてより専門性を深めた研修を受けることができます。
《古民家を利用した介護施設》
古民家を活用した温もりある空間で、「通う」「泊まる」「住む」といった生活のすべてを支える介護を行っています。利用者様が一人では難しくなってしまったことも、職員が一緒に行うことで「できること」へ変えていきます。ただお世話をするのではなく、利用者様と職員が共に過ごしながら生活をつくっていく、そんな温かい介護施設を目指しています。
職場見学申込み
先輩社員にインタビューしてみた
渡辺 ちえみさん
出身高校:中津商業高等学校部 署:デイサービス向日葵永田
資 格:看護師、ペット看護師、ペットセラピスト
趣 味:動物保護活動
仕事内容:看護業務、管理者業務
貴社を選んだ理由、入社してよかったこと、学んだことは?
私は動物保護活動に取り組んでおり、看護師として働きながらアニマルセラピーにも挑戦したいと考えていました。そんな想いを応援してくれる環境があり、実際にアニマルセラピーを実施する機会もいただいています。自分のやりたいことを仕事の中に取り入れられることで、毎日のモチベーションも上がっています。決まったマニュアルがない分、悩むこともありますが、その分だけ利用者様一人ひとりに寄り添いながら、自分にできることを考えて実践できるのがこの仕事の魅力です。自由度の高い職場だからこそ、自分の可能性を広げることができ、やりがいも大きく感じています。
田中 礼音さん
入社年度 2021年
出身高校:恵那農業高等学校部 署:デイサービス向日葵三郷
趣 味:ドライブ、子育て、音楽鑑賞、ショッピング
仕事内容:介護業務
貴社を選んだ理由は?
昔から介護の仕事に興味があり、自分もいつか挑戦してみたいと思っていました。利用者様の生活を支える仕事は大変だけどやりがいも大きく、実際に現場で働くことで自分自身の成長にもつながると考えて入社を決めました。勇気を出して一歩踏み出したことで、新しい世界が広がりました。
入社してよかったこと、学んだことは?
職員同士はもちろん、利用者様やご家族など、たくさんの方と関わる中で様々な考え方や価値観に触れ、学びの多い毎日です。自分の話を否定せずに聞いてくれる環境があり、困ったときには的確なアドバイスをくれる先輩もいます。人との関わりを通じて、自分も少しずつ成長できていると感じます。
この仕事で苦労したこと、大変だったことは?
介護の仕事はまったくの未経験だったため、最初は右も左も分からず大変でした。業務の内容や利用者様との接し方など、1から覚えることが多く戸惑うこともありましたが、周囲の支えがあったからこそ、少しずつ慣れていくことができました。努力すれば必ず前に進める仕事だと思います。
この仕事で印象深かったエピソードは?
ある時、自分に余裕がなかったことで、うまく利用者様とコミュニケーションが取れなかったことがありました。その経験から、まず自分自身が落ち着いて丁寧に向き合うことの大切さを学びました。小さなことでも真摯に向き合うことで、信頼関係が築けると感じた出来事でした。
今後の目標は?
「田中さんがいてくれてよかった」と思ってもらえるような介護士を目指しています。誰かの役に立ち、安心して頼ってもらえる存在になれるよう、日々の仕事に真摯に向き合っていきたいです。これからも一つひとつの経験を大切にしながら、自分らしい介護のかたちをつくっていきたいです。
高校生に向けてひとことお願いします
少しでも興味があることには、思い切って挑戦してみてください。大変なこともありますが、きっと「楽しい」と思える出会いや瞬間が待っています。私たちも新しい仲間との出会いを楽しみにしています。一緒に笑顔で働ける日を楽しみにしています!
グエン ティランさん
部 署:デイサービス向日葵永田趣 味:旅行
仕事内容:介護職員
貴社を選んだ理由は?
求人票を見た際に給与が高く、自分に合っていると感じたことが大きな理由です。将来のことを考えると、収入面の安定はとても重要だと思いました。また、仕事内容にも関心があり、介護という分野で自分の力を発揮したいという気持ちもありました。見学などで職場の雰囲気もよく、ここなら頑張れそうだと感じて入社を決めました。
入社してよかったこと、学んだことは?
入社してまず感じたのは、職員の皆さんも利用者様もとても温かく接してくれることです。分からないことがあっても優しく教えてくれ、安心して働くことができました。日々の業務を通じて、高齢者介護についての知識や経験が身についてきたと感じています。介護の仕事の奥深さや人との関わりの大切さを学んでいます。
この仕事で苦労したこと、大変だったことは?
最初は高齢者の方の話す言葉が聞き取りにくく、会話がうまくできないことがありました。発音や話し方に慣れるまでは戸惑うことも多く、コミュニケーションをとることの難しさを実感しました。しかし、少しずつ慣れてくると表情やしぐさからも気持ちをくみ取れるようになり、今では笑顔で会話ができるようになりました。
この仕事で印象深かったエピソードは?
利用者様から「ありがとう」と笑顔で言っていただけたときは、本当にうれしくて、やりがいを強く感じました。日々の中で少しでも誰かの役に立てていると感じる瞬間があると、この仕事を選んでよかったと心から思えます。自分の働きかけで誰かが笑顔になることが、何よりも印象に残っています。
今後の目標は?
今後は、介護福祉士の資格を取得することを目指しています。もっと知識や技術を身につけて、利用者様に安心して頼っていただけるような存在になりたいです。資格を取ることで自信もつき、さらに仕事の幅も広がると思います。目標に向かって一歩ずつ努力を続けていきたいです。
高校生に向けてひとことお願いします
社会に出ると、大変なことや初めてのこともたくさんありますが、夢を持って前に進むことが大切です。自分が「やってみたい」と思う気持ちを信じて、あきらめずに挑戦してみてください。どんな経験も自分の成長につながります。ぜひ、自分の夢を追いかけて頑張ってください!
田中 徹さん
入社年度 2024年
出身高校:恵那南高等学校部 署:ヘルパーステーション向日葵恵那
資 格:介護福祉士
趣 味:バレー、バス釣り、バイク
仕事内容:訪問介護
貴社を選んだ理由は?
お客様一人ひとりの思いを大切にし、寄り添った対応を重視している点に魅力を感じました。ただ決められたことをするだけではなく、自分の考えや想いを大切にしながら働ける環境に惹かれ、入社を決意しました。
入社してよかったこと、学んだことは?
入社後はケアマネジャーさんからも頼りにしていただけるようになり、大きなやりがいを感じています。今では管理者としてのステップアップも果たし、自分自身の成長を実感しながら日々働いています。
この仕事で苦労したこと、大変だったことは?
新規のお客様がなかなか増えない時期があり、どうすれば信頼を得られるか、サービスを届けられるかと悩みました。課題に向き合う難しさと同時に、考え抜くことで自分自身も大きく成長できました。
この仕事で印象深かったエピソードは?
お客様やご家族様からの「ありがとう」という言葉や笑顔は、何よりも励みになります。身体機能(ADL)の向上により、利用者様が日常生活をより快適に過ごせるようになる瞬間には、特に大きな喜びを感じます。
今後の目標は?
今後は、会社の中でも一番の売上を出すことを目指しています。そのために自分にできることを一つずつ積み重ね、チーム全体の成果にもつなげられるよう努力していきたいと考えています。
高校生に向けてひとことお願いします
職員同士が支え合いながら、お互いに成長していける職場です。自分を高めたい、ステップアップしたいと考えている方にはとても適した環境だと思います。ぜひ一緒に働いてみませんか?
市岡 和也さん
部 署:デイサービス向日葵苗木 エリアマネージャー社長ってどんな人?
とても明るい社長です!どんな話も聞いてくれて、仕事の相談、悩みを毎回 本気で 聞いてくれます。プライベートの話も変わらず真剣に聞いてくれて時には一緒になって大笑いをしています!
職場見学申込み
-Interview-
株式会社 Solrian
代表取締役 可知 久美子さん
陽の光と笑顔があふれる介護施設を運営しています
貴社について、お仕事への想いを教えてください
Solrianは、介護職員として現場に立っていた私が「もっと利用者様が自由に過ごせる施設を作りたい」「ご家族が安心できる仕組みを作りたい」「職員がやりがいを持ってイキイキ働ける場所を作りたい」という思いから、2015年に創業しました。創業当初は職員も少なく、寝られない日々が続くこともありましたが、今では事業所も4つに増え、頼もしい仲間に囲まれながら充実した日々を過ごしています。
私は「仕事」とは、人生の大半を費やす大切な時間だと考えています。お金のためだけに働くのではなく、本気で取り組むことで新しい景色や価値観に出会えるのが仕事の魅力。だからこそ、職員にもやりたいことを叶えながら働いてほしいと考えています。少子高齢化が進む中でも、この美しい町をみんなで守り盛り上げていきたいと願っています。
貴社のアピールポイントを教えてください
Solrianでは、古民家を活用し、自宅にいるような心地よさを感じられる介護施設を運営しています。大規模な施設では難しい柔軟な対応も、小規模ならではの強みを活かして実現しています。
社風は風通しがよく、現場の声を大切にしながら運営しており、スタッフ同士の交流も盛んです。若手からベテランまで年齢層も幅広く、それぞれが自分のスタイルを持って働いています。
また、スタッフ一人ひとりの成長や目標に合わせた指導体制が整っており、頑張り次第で20代でも管理職を目指せる環境です。自分の「やりたい!」をカタチにできる、そんな職場がここにはあります。
地元に寄せる想いをお願いします
若い頃は「何もなくて退屈な町」と感じていた地元ですが、大人になった今、山の緑や夕日の美しさに心を打たれるようになりました。この町の自然や人のあたたかさは、年を重ねるごとに深く染み渡ってきます。だからこそ、今はこの町で暮らせることを誇りに思い、感謝しながら働いています。
これからも、この美しい町を守り、地域の方々と共に笑顔のあふれる未来をつくっていきたいと考えています。地元で働くことの意味や魅力を、若い世代の皆さんにも感じてもらえたら嬉しいです。
職場見学申込み
インターンシップ
インターンシップ申込み
会社説明会
職場見学申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
株式会社 Solrian
- 事業内容
地域密着型通所介護
住宅型有料老人ホーム- 設立
- 2015年3月6日
- 資本金
- 300万円
- 代表者
- 代表取締役 可知 久美子
- 本社
- 岐阜県恵那市長島町永田673-7
- 事業所
-
・デイサービス向日葵三郷/ケアホーム向日葵三郷
岐阜県恵那市三郷町佐々良木194-339
・デイサービス向日葵苗木/ケアホーム向日葵苗木
岐阜県中津川市苗木48-137
・デイサービス向日葵中津川/ケアホーム向日葵中津川
岐阜県中津川市中津川3946-96
・デイサービス向日葵永田/ケアホーム向日葵永田
岐阜県恵那市長島町永田673-7 - 従業員数
- 45名
- 従業員の出身高校
中津商業高等学校
恵那農業高等学校
恵那南高等学校- コーポレートサイト
- http://www.solrian.jp/
- 代表連絡先
- 0573-59-9500