株式会社 愛工舎

【株式会社 愛工舎】製造|加茂郡|正社員|高卒採用求人

業 種
半導体・電子関連
職 種
製造開発・設計
  • 7月1日解禁!
  • 若い人も活躍してます
  • 綺麗な職場
  • 将来性の高い事業に関われる仕事
  • 冷暖房完備の工場です
  • 7月1日解禁!

この企業のアピールポイント

①今後も成長が見込まれる半導体業界における超微細製造に従事 ②働きやすい就労環境・成長機会の提供 ③福利厚生の充実

  • 企業紹介
  • 先輩社員
  • 代表者
  • インターン
  • 会社説明会
  • 採用情報

株式会社愛工舎とは


当社は、1934年の創業以来、掛時計のムーブメント製造を通じて微細製造技術を蓄積し、現在では半導体の通電検査分野を中心に事業を展開しています。主力製品であるコンタクトプローブは、半導体の良否判定を行うための重要な部品であり、φ1㎜以下のCNC精密自動旋盤加工によって製造されています。さらに、微細穴あけ加工を行うMC加工、微細部品のカシメを中心とした組立受託事業にも力を入れ、これら3つの事業を柱としています。

当社が手がける製品は非常に小さく、肉眼では見えないほどの微細加工技術が求められます。実際に製造現場を見学すると、その精密さと高度な技術力に驚くことでしょう。目に見えないほどの小さな製品を洗浄・検査・組立し、高い品質を確保することが、私たちの仕事の重要な部分です。
半導体の需要拡大を受け、2022年10月には七宗工場内に3階建ての第4工場を増築し、生産能力の向上と洗浄・検査工程の拡張を図りました。これにより、さらなる生産力強化を実現し、今後の成長に対応する体制を整えています。また、人材の育成にも力を入れ、プロフェッショナルとして成長できる環境を提供。将来を担う若手高卒社員の定期採用を進め、技術継承と会社の発展を支えています。

私たちの製品は直接目にする機会は少ないかもしれませんが、半導体通電検査を通じて、世の中に高品質な半導体を送り出す重要な役割を担っています。当社の超微細製造技術が、世界の成長を支えているといっても過言ではありません。

 

仕事紹介


当社は精密な加工技術を駆使したモノづくりが中心です。主に以下の2つの職種があります。

①加工オペレーター(NC加工・MC加工)
図面から完成品を想像します。加工法の検討→加工プログラム作成→実際に加工を行い、品質確認後、良ければ連続稼動を行います。勿論、稼動中の品質確認も怠りません。その他、前準備や改善作業も常に行っています。不具合の真因特定も、チームで協議しながら進めていきます。

②洗浄・検査・組立スタッフ
加工機から仕上がった製品を洗浄→乾燥→異物除去を行います。洗浄工程後、製品の寸法・外観検査(顕微鏡・ピンセット活用)、計量を行います。また、その検査結果をお客様へ提出する検査票に書き込み、合格品であることを保証します。組立作業は、クリーンルーム内で顕微鏡を活用し部品の抜け止め・固定用各種かしめなどの微細部品の組立を行っています。工程は振込→工程内検査→洗浄→外観検査→出荷検査となります。

《部署案内》

・NC加工
直径 1mm以下の丸物微細精密切削加工品の製造を行うエリア

・MC加工
直径0.05~ 6mmの細穴加工をするマシニングセンタで様々な加工形状品の製造を行うエリア

・洗浄・検査
丸物微細精密切削加工品の洗浄・寸法検査・外観検査を行うエリア

・組立・検査
クリーンルーム内での微細部品の抜け止め・固定用各種かしめ、顕微鏡を活用した微細部品の組立を受託するエリア

・総務・経理
お客様・仕入先等の取引先様の来社応対や社員の皆さんが働きやすい環境作りを行うエリア

・営業・生産管理
お客様窓口として各種問い合わせに対応。生産管理では製品の生産計画案・工程進捗管理・材料管理等を行うエリア

 



超微細製造品を日本の真ん中七宗町から世界へ!


今後も成長が見込まれる半導体業界において、超微細製造のスペシャルカンパニーを目指しています。他の企業ではなかなか経験できない高度な精密加工技術を学ぶことができ、最先端のモノづくりに携われる環境です。

また、5年連続でユースエール認定を受けており、働きやすさにも力を入れています。設備の夜間無人稼働を活用し、残業を減らして仕事とプライベートの両立を実現しています。有給取得率も高く、メリハリをつけた働き方ができます。

さらに、育児休職制度や健康保障、リゾート施設の利用など、充実した福利厚生を整えています。充実した仕事は充実したオフがあってこそ。創立記念旅行、永年勤続表彰、バースデー休暇、会員制リゾートホテル(サンクチュアリコート・ベイコート・エクシブ)、団体三大疾病保険、業務災害保険(健康相談窓口、病気の入院治療保障)、選択制企業型確定拠出年金などでサポートします。

当社の仕事は、目には見えないほど小さな部品を扱うからこそ、完成した製品がお客様に喜ばれ、感謝されたときに大きな達成感を得られます。先輩社員との距離も近く、風通しの良い職場で、一人ひとりの成長を支えます。興味がある方は、ぜひ一度見学に来て、当社の技術を体感してください。

他にも...

・土日休み
・長期休暇あり
・慰安旅行あり
・充実した研修
・風通しの良い職場

職場見学申込み

先輩社員にインタビューしてみた

 



大矢 璃結さん
入社年度 2024年

出身高校:加茂農林高等学校

部  署:NC加工チーム
趣  味:お買い物
仕事内容:CNC自動旋盤を使った製品加工

貴社を選んだ理由は?


家から通いやすい距離にあり、周囲の評判も非常に良かったため、この会社を選びました。実際に働いてみると、職場の雰囲気がとても良く、社員同士のコミュニケーションが活発な点も魅力だと感じています。安心して働ける環境が整っていることが、入社の決め手となりました。

入社してよかったこと、学んだことは?


職場の雰囲気が明るく、上司や先輩がとても優しいため、分からないことがあれば気軽に質問できる環境が整っています。そのため、仕事を楽しみながら取り組むことができています。また、仕事をする上で、確認作業の重要性を学びました。少しの確認不足が大きなミスにつながることがあるため、慎重に作業を進めることの大切さを日々実感しています。

この仕事で苦労したこと、大変だったことは?


プログラムの解読や、切削工具の移動経路の理解が難しく、最初は戸惑うことが多かったです。特に、どの工具がどの位置でどのような加工をするのかを正確に把握するのに時間がかかりました。また、プログラムを見ながら、加工の流れを頭の中でイメージし、適切に機械を動かすことが大変でした。しかし、何度も経験を積むことで徐々に慣れ、スムーズに作業ができるようになってきました。

今後の目標は?


ミスを減らし、より正確な作業ができるようになることが目標です。また、機械をセットする時間を短縮し、作業効率を向上させることで、よりスムーズに業務を進められるよう努力していきたいです。

職場見学申込み

-Interview-

 

株式会社 愛工舎
代表取締役社長 早川 史洋さん

日本の中心から世界の半導体市場で戦う
『超微細製造のスペシャルカンパニー』の一員になりませんか?

 

お仕事への想いを教えてください


私は5代目の後継社長として、1934年創業の当社を100年以上続く企業へと発展させ、次世代へバトンをつなぐことを使命としています。仕事を通じて社員一人ひとりが成長し、幸せを実感できる会社を目指しています。私たちは、微細製造技術を強みに、成長が期待される半導体業界をメイン事業としています。お客様と社員の皆さんの「幸せ=成長」と「利益」の両立を実現し、『超微細製造のスペシャルカンパニー』として業界をリードしていくことが私たちのビジョンです。その実現のために、①プロフェッショナル、②カンパニーワーク、③Win-Win という3つの価値観を大切にし、社員の育成に力を入れています。

貴社のアピールポイントを教えてください


1.半導体業界での超微細製造に特化したスペシャルカンパニー
当社は、CNC自動旋盤によるφ1㎜以下の微細切削加工を主力とし、さらに微細穴あけに特化したMC加工、微細部品のカシメを中心とした組立受託という3つの事業を展開しています。これら全ての事業は、成長が期待される半導体業界に密接に関わっており、他の会社では得られない超微細製造の技術を習得できる環境が整っています。

2.働きやすい環境と成長できる職場
当社は5年連続でユースエール認定企業に選ばれており、設備の夜間無人稼動により残業が少なく、仕事とプライベートの両立がしやすいのが特徴です。有給休暇の取得率も高く、メリハリのある働き方が可能です。また、男性・女性ともに育児休職を取得できる環境が整っています。さらに、職場のOJTに加えて社外研修を組み合わせることで、社員一人ひとりに合った成長機会を提供しています。

3.充実した福利厚生
当社では、仕事の充実はプライベートの充実があってこそと考えています。創立記念旅行や永年勤続表彰、バースデー休暇などの福利厚生が充実しており、**会員制リゾートホテル(サンクチュアリコート・ベイコート・エクシブ)**の利用や、**団体三大疾病保険、業務災害保険(健康相談窓口・病気の入院治療保障)**など、社員の健康と生活をサポートする制度も整っています。さらに、選択制企業型確定拠出年金など、将来の安心も支えています。

高校生に向けてひとことお願いします


当社がある岐阜県加茂郡七宗町は自然に囲まれた環境ですが、通勤ラッシュとは逆方向にあるため、美濃加茂市・可児市を中心に、北は下呂市、南は愛知県一宮市、東は多治見市、西は岐阜市から車通勤している社員も多くいます。災害リスクが低く、日本の中心に位置するこの地から、世界に向けて日本のモノづくり(Made in Hichiso)を発信してみませんか? 皆さんのチャレンジを心からお待ちしています!

職場見学申込み

インターンシップ

インターンシップ申込み

会社説明会

職場見学申込み

採 用 情 報

募集要項

職場見学申込み
  • 企業紹介
  • 先輩社員
  • 代表者
  • インターン
  • 会社説明会
  • 採用情報

企 業 情 報

株式会社 愛工舎

事業内容

①丸物微細精密切削加工品(NC加工品)の製造・販売
②微細穴あけ加工品(MC加工品)の製造・販売
③微細部品の組立受託

設立
1951年5月
資本金
1,000万円
代表者
代表取締役社長 早川 史洋
本社
岐阜県加茂郡七宗町川並489
事業所

・本社
 愛知県名古屋市昭和区滝川町112-1

従業員数
95名
従業員の出身高校

加茂農林高等学校

コーポレートサイト
http://www.aikosha.com/
代表連絡先
0574-48-2125

この企業を見た人はこんな企業も見ています

株式会社 ひでぴょん

業 種
その他メーカー
職 種
製造技術

ぴょんは、正直の振れ幅「 笑 直 」

インターン申込み 職場見学申込み
気になる

株式会社 宮川商会

業 種
その他製品
職 種
製造技術

新しいかたちの美濃焼で世界へ

インターン申込み 職場見学申込み
気になる

関圧延 株式会社

業 種
鉄鋼・金属
職 種
製造技術

少数精鋭で確かな製品作り

インターン申込み 職場見学申込み
気になる

日本リファイン 株式会社

業 種
プラント・エンジニアリング
職 種
製造技術

働くだけで地球の環境に貢献できる

インターン申込み 職場見学申込み
気になる
インターン申込み 気になる 職場見学申込み