
株式会社 協信
【株式会社 協信】製造|中津川市|正社員|高卒採用求人
- 業 種
- その他電気・電子機器
この企業のアピールポイント
従業員同士の協力体制が整っており、アットホームな雰囲気の中で働ける
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
株式会社 協信 とは
当社は、「小さくてもキラリと光る会社」を目指し、社員同士が「協力・信頼」し合いながら成長を続けています。板金・溶接・塗装・組立の工程を経て家庭用電化製品を完成品まで製造し、自分が手掛けた製品が世の中で使われることで、ものづくりの楽しさを実感できる職場です。
また、時代とともに高まる多色化ニーズに対応する塗装技術や、最新鋭のレーザー加工機を活用した小ロット・短納期の部品加工にも力を入れ、新たな仕事の獲得に挑戦しています。
職場の雰囲気づくりにもこだわり、納涼会や忘年会をはじめ、春のBBQや桜のお菓子の配布、夏のアイスデーなど、季節ごとに楽しいイベントを開催。社員がリフレッシュしながら働ける環境づくりを大切にしています。ワークライフバランスを重視した働きやすい職場です。2022年10月には設立40周年を迎え、これからも発展を続けていきます。
仕事紹介
《会社一貫体制で生産》
①鈑金
②溶接
③塗装
④組立
当社では、レンジフードファン、エアーカーテン、ミニシロッコファン、業務用有圧換気扇などの換気送風機を、プレス加工・溶接・塗装・組立の各工程を経て、一貫生産しています。
また、タレットパンチプレスやレーザー複合機を駆使し、短納期・多品種・少量生産にも対応。高い技術力を活かし、多様なニーズに応えるものづくりに取り組んでいます。
みんなイキイキ♪若くて元気のある会社です!
《コミュニケーションを大切にしています!》
ゴルフ部・ソフトバレー部などの部活動、納涼会や忘年会を行い、部署分け隔てなく非常に盛り上がります。また、コミュニケーション活動(飲み会など)に対し1人2000円の補助金を支給しています。
春にはBBQやお菓子の配布、夏にはアイスデー、秋にはソフトバレー大会などシーズンを通してさまざまな行事を企画。今年の3月には「イチゴ配布デー」として年度末の感謝を込めてイチゴをお渡ししました。
年間休日は125日と多く、プライベートな時間を大切にできます。女性の方も多く活躍しており、産休・育休実績も10名以上。男性・女性問わず、働きやすい職場づくりに力を入れています。
フォークリフトやクレーンなど業務に関する資格取得については会社が全額補助しています。
・年間休日125日
・夜勤なし
・コミュニケーション補助金
・お弁当220円
・イベント多数
職場見学申込み
先輩社員にインタビューしてみた
吉田 凌空さん
入社年度 2022年
出身高校:坂下高等学校部 署:鈑金課
資 格:リフト免許
趣 味:筋トレ
仕事内容:仕事の段取りを組む、リフトを使って金型の移動、材料の型取りや曲げ、箱に作った物を入れる
貴社を選んだ理由は?
入社の決め手は、いくつかの理由がありました。まず、自宅からの通勤距離が近く、無理なく働ける環境だったこと。そして、体を動かす仕事をしたいと考えていたため、力仕事ができる点にも魅力を感じました。また、職場の雰囲気が良さそうだと感じたことも大きな要因です。実際に働いてみても、周囲の人たちが親しみやすく、安心して仕事ができる環境が整っていると感じています。さらに、もともとものづくりに興味があり、自分の手で製品を作る仕事に携わりたいという思いがあったため、この会社を選びました。
入社してよかったこと、学んだことは?
この会社では、多くの人と関わる機会があり、さまざまな人と会話をすることができるのが楽しいと感じています。異なる部署の方ともコミュニケーションを取ることがあり、人間関係が広がる点はとても魅力的です。また、仕事の進め方についても学ぶことが多く、どのくらいのペースで作業をすれば予定時間内に終わるのかを、実際に作業をしながら体感することができました。こうした経験を積むことで、効率的な働き方を身につけることができています。
この仕事で苦労したこと、大変だったことは?
作業の中で特に難しいと感じるのは、不良品を減らすための改善方法を考えることです。どのように作業をすればミスが減り、品質を維持できるのかを常に考えながら取り組む必要があります。細かい調整や手順の見直しが求められるため、試行錯誤を繰り返しながら改善策を見つけていくことが重要だと実感しています。
今後の目標は?
今後の目標は、できる限り不良品を出さず、効率的に作業を進めることです。ミスを減らしながらも、スムーズに仕事をこなせるよう、技術や作業スピードの向上を目指していきたいと考えています。より正確でスピーディーな作業を心がけ、会社に貢献できるよう努力していきます。
山内 敬太さん
入社年度 2020年
出身高校:中津商業高等学校部 署:営業課
趣 味:野球観戦
仕事内容:見積書作成
入社してよかったこと、学んだことは?
この会社に入社してよかったと感じるのは、働く環境や人間関係の良さです。職場の雰囲気が温かく、周囲の人たちが親切なので、安心して働くことができます。特に、自分がミスをしてしまったときに、上司が優しく指摘し、どうすれば同じミスを防げるのかを丁寧に指導してくれる点が心強いです。分からないことがあればすぐに質問でき、周囲の方々がしっかりサポートしてくれるため、不安なく仕事に取り組めています。また、職場ではコミュニケーションが活発で、同僚とも楽しく働ける環境が整っています。こうした人間関係の良さが、日々の仕事へのモチベーションにつながっていると感じています。
職場見学申込み
-Interview-
株式会社 協信
代表取締役 島崎 保則さん
会社は人。 従業員が笑顔で働ける会社を目指しています
貴社について、お仕事への想いを教えてください
私たちは、単に良い製品をお届けするだけでなく、お客様のニーズに的確に応え、満足していただける会社であり続けることを大切にしています。また、従業員が働きやすい職場環境を整え、人間関係の良好な職場づくりに努めています。安定した仕事量を確保し、社員が将来にわたって安心して働ける環境を整えることが、ものづくりの根幹だと考えています。
さらに、私たちは常にチャレンジ精神を持ち、「当たり前」にとらわれない発想で業務の改善と向上を図っています。お客様や従業員とともに成長し、より良いものづくりを追求することで、会社全体の発展を目指しています。
貴社のアピールポイントを教えてください
当社の特徴は、プレス機・レーザー複合機を用いた板金加工から、スポット溶接・アーク溶接・塗装・組立・梱包までを一貫して行い、レンジフードファンなどの完成品を製造できる点にあります。幅広い職種があるため、従業員はそれぞれの適性に合った部署で実力を発揮できる環境が整っています。また、一貫生産を行うことで、各工程のつながりを意識しながら仕事を進めることが求められます。自分の作った部品が後工程へと引き継がれ、最終的に完成品となるまでの流れを理解することで、責任感や仲間意識が強く育まれます。そのため、従業員同士の協力体制が整っており、アットホームな雰囲気の中で働けるのが当社の魅力です。
地元に寄せる想いをお願いします
当社は創業以来40年にわたり、中津川の地で地元のお客様や従業員とともに歩んできました。これからも地元に愛される企業であり続けるため、事業の安定と発展を図るとともに、環境活動にも積極的に取り組んでいきます。
私たちの製品は、地元の皆さまの暮らしを支えるものであり、その誇りを胸に、これからも地元の従業員と力を合わせながら、より良いものづくりに挑戦し続けます。
職場見学申込み
インターンシップ
インターンシップ申込み
会社説明会
職場見学申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
株式会社 協信
- 事業内容
民生用電気機械器具製造
- 設立
- 1982年10月25日
- 資本金
- 2,750万円
- 代表者
- 代表取締役 島﨑 保則
- 本社
- 岐阜県中津川市手賀野339-2
- 事業所
-
・福岡工場
岐阜県中津川市下野438-22 - 従業員数
- 195名
- 売上高
- 約32億円
- 従業員の出身高校
坂下高等学校
中津商業高等学校- コーポレートサイト
- http://www.e-kyoshin.co.jp/
- 代表連絡先
- 0573-66-6157