
日の丸グループ
【日の丸グループ】旅客運送・販売・整備|岐阜市|正社員|高卒採用求人
- 業 種
- 自動車関連
- 職 種
- 総合職
この企業のアピールポイント
地元の皆さまのカーライフトータルパートナー
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
日の丸グループとは
当社は、タクシー事業、バス事業、ガソリンスタンド運営、自動車販売・整備など、地元の暮らしに密着した多岐にわたる事業を展開しています。その始まりは、昭和3年に創業した岐阜最古のタクシー会社「日の丸自動車株式会社」です。岐阜県の暮らしに欠かせない自動車を通じて、移動手段の提供、販売、修理、点検など、あらゆるポイントで地域の皆さまの安心をサポートしています。
私たちは、カーライフトータルプランナーとして、また日本のモノづくりを支える存在として、地域の皆さまの満足を第一に考えています。常に「かゆいところに手が届く」身近な存在であることを目指し、信頼され選ばれる企業であり続けるため、社員一同、精神誠意努めてまいります。
日の丸自動車株式会社とは
会いタクなる。タクシーといえば日の丸!
当社は昭和3年に創業し、岐阜県最古のタクシー会社として、日本でも10本の指に入るほどの長い歴史を持っています。長年にわたり、地元の皆さまの移動を支えるパートナーとして選ばれ続け、信頼と実績を築いてまいりました。通常のタクシーサービスに加え、さまざまなニーズに対応する特別なサービスも展開しています。入退院や転院など医療の場面でご利用いただけるストレッチャー付き寝台車、お子様や保護者、妊娠中の方にも安心してご利用いただける子育てタクシー、大切な冠婚葬祭の移動をサポートする送迎バスなど、多彩なサービスを通じてお客様の生活に寄り添っています。
これからも、地域の皆さまに安心してご利用いただけるタクシー会社として、より良いサービスを提供し続けてまいります。
20代ドライバーも多く活躍しています!
仕事紹介
◎一般乗用旅客自動車運送事業(タクシー、運転代行)
◎一般貸切旅客自動車運送事業(バス)
◎観光(バス、タクシー)
◎飲食店(へそまがりラーメン、伝説のすた丼屋 岐阜鏡島店)
日の丸興業株式会社とは
岐阜市のカーライフパートナー!
当社は、日の丸タクシーの車両修繕部門を分離して設立されました。自動車販売から車検・点検、整備、鈑金、塗装、保険まで、カーライフに関する幅広いサービスをワンストップで提供しています。また、ボルボ正規ディーラーとしても長年にわたり多くのお客様からご愛顧いただいております。地元の暮らしに欠かせない車を通じて、お客様が安心して乗車できる環境を提供し、皆さまのカーライフに寄り添いながら、信頼される企業であることを目指しています。
また、社員一人ひとりが誇りを持って働ける会社づくりにも力を注いでいます。「失敗してもいいからチャレンジしよう」という基本方針のもと、常に挑戦する姿勢を大切にし、より良いサービスの提供を追求しています。
鈑金塗装工場『HINOMARU BODY SHOP』は、2024年1月に本社工場から独立しリニューアルOPENした新工場です!
職場体験も実施しています!
仕事紹介
◎車検・整備
◎定期点検
◎ボルボディーラー
◎鈑金・塗装
◎保険業務
◎CNG、LPG装備及び容器検査
◎カーリース
◎メンテナンス契約
◎リース車両・自動車販売
◎マッハ車検
◎軽楽市ひのまる
◎ぶどう栽培
日の丸石油株式会社とは
岐阜からモノづくりを支える!
当社は、日の丸タクシーの燃料部門を分離し設立されました。工業用潤滑油の販売・配送をはじめ、ENEOS株式会社の特約店としてガソリンスタンドの運営、灯油の販売など、多岐にわたる燃料関連事業を展開しています。潤滑油と聞くと馴染みがない方も多いかもしれませんが、モノづくりの最初の工程で使用する機械を動かすために欠かせない重要な役割を果たしています。特に東海エリアは、自動車や航空機といった日本を代表する『ものづくり』が盛んな地域です。
私たちは、石油専門商社としてガソリンや灯油の販売にとどまらず、工業用潤滑油を取り扱うことで、東海エリアを中心に『ものづくり』を支えています。地域の産業と人々の暮らしを支える存在として、これからも信頼される企業であり続けたいと願っています。
仕事紹介
◎石油製品及び油脂類の販売
◎圧縮機の販売保守
◎ガソリンスタンド
◎レンタカー
◎ENEOSカーリース
有限会社味膳とは
上質な料理と居心地の良い空間で、贅沢なひとときをご提供
岐阜市真砂町にある「あじみ亭」は、新鮮な食材を活かした多彩な料理を提供する、落ち着いた雰囲気が魅力の居酒屋です。特に鮮魚を使用した料理には定評があり、和食だけでなく洋風メニューやデザートも充実しています。店内にはカウンター席を含む80席を完備し、少人数でのご利用から団体様まで幅広く対応可能です。食事を通じて楽しいひとときをお過ごしいただけるよう、心を込めておもてなしいたします。
仕事紹介
【調理】
◎仕入れ
◎仕込み
◎調理 など
【ホール】
◎お客様のご案内
◎オーダー伺い
◎配膳
◎洗い物 など
職場見学申込み
先輩社員にインタビューしてみた
高橋 くみ子さん
入社年度 2019年
部 署:タクシー乗務員趣 味:読書
仕事内容:旅客運送
入社してよかったこと、学んだことは?
幅広い年代のお客様と接することで、さまざまな知識や経験を学べることです。お客様からの優しい一言に元気をもらい、幸せな気持ちになれる瞬間も多くあります。また、困っている方のお手伝いができることに、大きなやりがいを感じています。
岩田 振一郎さん
入社年度 2005年
部 署:配車室趣 味:キャンプ
仕事内容:電話応対、配車
入社してよかったこと、学んだことは?
地理に詳しくなり、移動ルートを頭の中でスムーズに考えられるようになったことです。また、お客様と電話でお話しする際に「声で笑顔を伝える」大切さを学びました。「ありがとう」というお客様の一言をいただけると、とても嬉しく感じます。
野田 貴士さん
入社年度 2016年
出身高校:岐阜工業高等学校部 署:車体整備部 塗装課
資 格:2級整備士
仕事内容:軽板金作業(キズやヘコミの修理)、中~大破のフレーム修正、塗装、組み付け作業
貴社を選んだ理由は?
もともと大の車好きで、整備士として2年ほど働いた経験があり、鈑金塗装のスキルアップを考えていました。日の丸グループを選んだ理由は、フレーム修正機や塗装ブースなど設備が非常に整っており、板金だけでなく塗装の技術も両方学べる環境に惹かれたからです。
印象に残っているエピソードは?
「キレイに修復できる?」と落ち込んでいたお客様が、修理後の納車に伺うと、「すごい技術だね!」「キレイに直してくれてありがとう!」と、とても喜んでいただけました。その言葉が自分にとって大きな励みになりました。
入社後、成長できた点は?
最初は簡単な部品交換の作業から始め、次第にドアやパネルの板金修正、骨格修正といった「車の軸」にあたる箇所の修理を任されるようになりました。塗装についても、最初は磨き作業や下地処理といった基本作業からスタートし、徐々に各車種に合わせた色の調色や塗装といった中心作業ができるようになりました。
今では板金塗装の一連の作業を一人で完結できるようになり、主任というポジションを任されています。これも自分のスキルを高める目標と、先輩方の丁寧な指導があったからこそだと感じています。
今後の目標は?
3Dアライメントテスターなど最新設備を活用し、車の修理技術をさらに向上させていきたいです。また、後輩社員が安心して技術を磨き、スキルアップできるよう、しっかりサポートできる存在を目指します!
正村 幸太さん
入社年度 2020年
出身高校:大垣工業高等学校部 署:ボルボカー岐阜 セールス
趣 味:買い物、ドライブ
仕事内容:新車、中古車販売
入社してよかったこと、学んだことは?
入社して、「正しい敬語」や「礼儀作法」を身につけることができました。また、お客様からお褒めの言葉をいただけることで自信がつき、堂々とお客様とお話しできるようになりました。これからも自分自身にさらに磨きをかけ、成長していきたいと思います。
小田 昌宏さん
入社年度 2014年
出身高校:岐阜南高等学校部 署:日の丸石油 常盤町店
資 格:乙四危険物取扱者、2級ガソリン・ディ-ゼル整備士
仕事内容:燃料給油等
入社してよかったこと、学んだことは?
お客様の車を綺麗に保ち、安全をサポートするという業務を通じて、前職の整備士では経験できなかった「お客様への気配り」の楽しさを感じています。また、車好きの私にとっては、新型車から自分が生まれた頃の貴重な車まで、さまざまな車に出会えることも大きな魅力の一つです。
萩野 勝巳さん
入社年度 2017年
出身高校:山県高等学校部 署:潤滑油販売部
資 格:乙四危険物取扱者
趣 味:ソロキャンプ
仕事内容:潤滑油の販売
入社してよかったこと、学んだことは?
営業未経験で入社しましたが、先輩や上司が一から丁寧に教えてくださり、営業活動や人との接し方、言葉遣いなど、社会人として必要なスキルを学ぶことができました。また、自分の提案がお客様に採用されたときは、大きな喜びとやりがいを感じます。
職場見学申込み
-Interview-
日の丸グループ
代表取締役社長 川上 秀人さん
地元密着でおなじみ「日の丸グループ」
貴社について、お仕事への想いを教えてください
日の丸グループは、昭和3年に岐阜最古のタクシー会社として創業した日の丸自動車を親会社とし、90年以上の歴史を誇ります。現在は、タクシーや送迎バス、観光、運転代行などの旅客運送事業を柱とし、車両修繕や燃料販売にも事業を広げています。グループには、車両修繕部門を担う日の丸興業株式会社や、燃料部門を担う日の丸石油株式会社があり、自動車販売・整備・鈑金塗装・保険取扱・工業用潤滑油販売・ガソリンスタンド運営など、多様なサービスをワンストップで提供しています。また、山県市の高富タクシーを傘下に加え、地域の旅客運送を支えています。
私たちは、創業以来、地域の皆さまに支えられながら成長を続けており、その感謝の思いを胸に、これからも地域に貢献する企業として努めていきます。
貴社のアピールポイントを教えてください
私たちは、「失敗してもいいからチャレンジしよう」という基本方針を掲げています。この方針のもと、グループ各社で多様な職種のメンバーが協力し合い、助け合いながら前向きに働ける環境をつくっています。また、各社それぞれの専門性を活かし、タクシーやバス事業から車両の販売・整備・燃料供給まで、幅広いサービスを地域に提供し続けています。この挑戦を恐れない姿勢と連携の強さが、私たちの強みであり、アピールポイントです。
地元に寄せる想いをお願いします
岐阜において、車は生活の中で必要不可欠な存在です。私たちは、タクシーやバス、メンテナンスなどのサービスを通じて、地域の皆さまが安心して満足して利用できる存在でありたいと願っています。お客様のニーズを想像し、きめ細かなサービスを提供することで、信頼され選ばれる会社を目指しています。また、社員にとっても働きやすく、誇りを持てる会社であるよう努めています。車を通じて地元の暮らしを支え、地域社会に貢献していきたいと考えています。
職場見学申込み
インターンシップ
インターンシップ申込み
会社説明会
職場見学申込み
採 用 情 報
募集要項
職場見学申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
日の丸グループ
- 事業内容
・旅客運送業(タクシー、送迎バス、観光、運転代行)
・自動車販売整備業(車検、メンテナンス、鈑金塗装)
・ボルボ正規ディーラー
・保険代理店
・工業用潤滑油販売
・ガソリンスタンド- 創業
- 1928年6月
- 資本金
- 2,000万円
- 代表者
- 代表取締役社長 川上 秀人
- 本社
- 岐阜県岐阜市市ノ坪町2-20
- 事業所
-
・日の丸興業 株式会社
岐阜県岐阜市西明見町22
・日の丸石油 株式会社
岐阜県岐阜市西明見町8
・ボルボカー岐阜
岐阜県岐阜市西明見町21
・高富タクシー 有限会社
岐阜県山県市高富1172番地
・有限会社 味膳
岐阜県岐阜市真砂町8-32 - 従業員数
- 280名
- 従業員の出身高校
岐阜工業高等学校
大垣工業高等学校
岐阜南高等学校
岐阜南高等学校- コーポレートサイト
- https://www.taxi-hinomaru.co.jp/
- 代表連絡先
- 058-240-3121