
株式会社 恒川工業
【株式会社 恒川工業】製造|美濃加茂市|正社員|高卒採用求人
- 業 種
- 機械
- 職 種
- 製造開発・設計
この企業のアピールポイント
活躍の舞台は世界、グローバル企業を縁の下から支える仕事
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
株式会社 恒川工業とは
当社は専用機・自動化設備、つまりデジタルカメラ、タイヤ、包丁、ハサミなどさまざまな製品を自動で作る機械を作る会社です。身近な製品のほとんどは、専用機・自動機で生産されていますので、生活を支えている企業とも言えます。機械を作り上げるには、さまざまな技能、知識が必要なので、社員が協力しながら、チームワークで、社会を支える仕事をして、持続可能な社会に貢献してまいります。
活躍の舞台は世界、グローバル企業を縁の下から支える仕事
生産設備は有史以来古くからある産業であるとともに、常に進化し、文明がある以上無くなることのない産業とも言われていますので、若いうちから身につけた技術が、末永く活かすことができ、安定しているというのも、この業界の特徴です。
職場見学申込み
村澤 孝一さん 勤続年数17年
入社して良かったこと・学んだこと
加工機、自動機、ロボットなど、様々な設備を製作しお客様に提供しており、やりがいを感じています。機械・設備が完成した時の達成感はたまりません。分からないことがあれば、教えてくれる優しい上司も多数います!
田原 規臣さん 勤続年数1年
入社して良かったこと・学んだこと
色んな企業の機械・設備を製作しています。機械を一から作っていくので、色々大変なことはありますが、一緒のチームのみんなと協力しながら製作し、機械が完成すると大きな達成感を感じることができます。
職場見学申込み
株式会社 恒川工業
代表取締役社長 堀部 哲也さん
- Interview -
オリジナルロボティクスで世界の工場の生産性向上を!
当社は製造業の根幹とも言える生産設備の開発・設計・製造を担っています。
物を作る機械を作るということは、産業を底から支えることにつながり、目立つことは少ない職業ですがとてもやりがいのある仕事だと思っています。
自動化設備は、機械工学の分野、電子、ソフトウェアーの分野が融合した「メカトロニクス」で成り立っています。
1つの機械を創り上げるには、さまざまな分野の技術者が最新の技術を持ち寄って、チームで作り込んでいきます。
当社は業界では先駆けて、海外進出を果たし、2003年には中国、2011年にはタイに現地法人・生産拠点を立ち上げ、お客様のグローバル生産体制の構築にいち早く貢献してまいりました。
そして、お客様は世界で活躍している大手企業が多く、そうした企業様と共同でプロジェクトを進めていく過程で、業界最先端の技術に触れることにより、多くのことを学ぶことができます。
且つ大手企業様とは違い、自分次第で色々なことに挑戦できることが当社の特徴、面白さだと思います。
また、生産設備は有史以来古くからある産業であるとともに、常に進化し、文明がある以上無くなることのない産業とも言われていますので、
若いうちから身につけた技術が、末永く活かすことができ、安定しているというのも業界の特徴です。
職場見学申込み
インターンシップ
インターンシップ申込み
会社説明会
職場見学申込み
採 用 情 報
募集要項
職場見学申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
株式会社 恒川工業
- 事業内容
各種専用機・自動化設備 設計・製作
- 設立
- 1973年
- 代表者
- 堀部 哲也
- 本社
- 岐阜県美濃加茂市蜂屋町下蜂屋1929-1
- 事業所
-
・中国
・タイ
- 従業員数
- 120名
- コーポレートサイト
- http://www.tsunekawa.co.jp
- 代表連絡先
- 0574-26-0689