
道央食肉センター 株式会社
道央食肉センター 株式会社
- 業 種
- 食品
- 職 種
- 製造技術
この企業のアピールポイント
安全安心なお肉を提供するための大事な仕事です
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
アニマルウェルフェア(動物福祉)を大切にしています
国際認証SQFを取得して、と畜場→カット工場→販売に至るまで当グループ全体がSQFシステムで管理しています。
主な事業内容
◎豚のと畜・解体・
内臓加工処理(食肉処理)
・アニマルウェルフェア(動物福祉)を重視した業務をしています。
・補助的な業務から徐々にスキルアップしていきます。
・未経験でもベテラン社員が優しく指導します。
入社してよかったこと
就職した時には分からないことばかりでしたが、今は、仕事を任せられています。自宅から通える距離なので、仕事もプライベートも充実しています。育休なども取得しやすいので、結婚しても長く務めたいと思っています。高校生へのメッセージ
自宅から通勤が可能で、仕事とプライベートの切り替えができるので、働きやすい職場ですよ。仕事のやりがい・良かったこと
食肉処理には多くの工程があり、現在はスキンナー処理を担当しています。食生活に欠かせない安全な食肉を生産する仕事に携わることに責任も感じますが、やりがいを持って仕事をしています。休みの多い職場なので、リフレッシュもできています。
高校生へのメッセージ
高校の求人票のみでは、仕事や職場環境がわからないと思います。地元のよい企業を知って就職に結びつけてください。
入社のきっかけ・良かったこと
高校卒業後、他社へ就職しましたが、高校の畜産科で学んだことを活かそうと思い、転職しました。家畜の重要性を学んだからこそ、現在の仕事を理解し専念することができています。仕事のない日は、趣味の車でリフレッシュして仕事も頑張れています。
高校生へのメッセージ
高校時代に自分の夢を見つけて、実現に向けて頑張ってください。地元の企業にも、夢を実現できる場所はありますよ。
代表取締役社長 髙野 豊さん
食を通して人を幸せにするグローバルな生活関連企業を目指す
食肉センターについて教えてください
当社は東証プライム市場上場のスターゼン㈱の連結子会社です。当社でと畜・加工した豚肉は、厳しい検査管理をクリアし、グループ会社でカットされた後、全国のスーパーマーケットや外食チェーン、大手コンビニエンスストアにおいて様々な商品や料理に姿を変え、全国の人びとに食されています。
どのような人が働いているのですか
当社は尊い家畜の命をいただいて事業を営んでいます。当社の社員はそれらを自覚し、人びとの口に入る食品をつくっているという「誇り」と「責任感」のもと、グループの経営ビジョンである「食を通して人を幸せにするグローバルな生活関連企業を目指す」を体現すべく、日々真面目に一生懸命働いています。
アピールポイントを教えてください
当社の高い衛生管理が認められ、2022年に北海道内の「と畜場」で初めて国際的な食品安全マネジメントシステム「国際認証SQF」の認証を受けました。高い衛生管理の下で加工された品質の良い豚肉を、自信を持ってお届けしています。
インターンシップ
インターンシップ申込み
採 用 情 報
募集要項
食肉加工
- 仕事内容
生きた豚さんの追い込み作業、解体された枝肉の計量作業、豚さんの内臓肉を綺麗に洗って部位ごとに別けたり、脂を取ったり、足や耳の毛を取り除いたりする作業、豚さんを洗った際に出る排水の浄化装置の維持管理
- 就業場所
岩見沢市
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
156,140円
- 賞与
- 年2回
- 年間休日
- 119日
- 必要な知識・技能等
(履修科目) - 特になし
- 就業時間
8:00~17:00
- 休憩時間
60分
- 時間外
1か月6回 99時間 1年720時間まで
- 就業日
- 月~金曜
- 休日・休暇
土曜・日曜・会社の指定日
- 諸手当
昇給あり(昇給の前年度実績)
通勤手当あり(実費支給(上限あり50,000円まで))
退職金制度あり
住宅手当あり(5,000円)
その他手当あり(特別に支払われる手当あり(精勤手当))- 加入保険等
- 雇用保険、社会保険、健康保険、労災保険
- マイカー通勤
- 可
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
道央食肉センター 株式会社
- 事業内容
家畜の解体業(と畜)・内臓肉加工
- 代表者
- 代表取締役社長 髙野 豊
- 本社
- 北海道岩見沢市上幌向南1条1丁目1202番地
- 従業員数
- 43名
- 従業員の出身高校
岩見沢農業高校・美唄尚栄高校
- 代表連絡先
- 0126-22-0856