
有限会社 兼和精機
【有限会社 兼和精機】製造|加工|美濃市|正社員|高卒採用求人
- 業 種
- 鉄鋼・金属
- 職 種
- 製造技術
この企業のアピールポイント
高精度・高品質のものづくりを、社員一丸となって追求できる会社です
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
有限会社 兼和精機とは
当社は1987年に設立してから、金属加工業としてものづくりに励んでいます。主にマシニングセンタや旋盤と呼ばれる工作機械を用いて金属を削り、お客様の要望通りに作ります。主力取扱品として、工作機部品、航空機部品を扱っています。
高精度・高品質のものづくりを、社員一丸となって追求できる会社です
当社は10人という少人数で業務を行っています。20代~30代前半が半分、50代~60代が半分と30後半~40代の世代が抜けており今まさに若い世代が中心となって業務を行っています。社員皆、それぞれの得意不得意な面を認め合い、カバーしあい、常にコミュニケーションが取れるような環境づくりをしています。現在活躍してくれている2人は、高校卒で入社してくれています。モチベーションも高く、今では自分で考え、ものづくりに貢献してくれています。
職場見学申込み
嶋谷 衛人さん 入社年度 2023年
入社して良かったこと・学んだこと
当社は少人数であるが半数が20代~30代前半と同世代が多く、分からない事等聞きやすい雰囲気で働きやすいです。また、機械は正直です。誤ったプログラムを作成するとそのように動いてしまう。だからこそ、失敗したことが次はうまくできた、加工時間を短縮できた、新しい加工方法を思いついた時に成長を感じ、自信がつく。
古田 葵さん 入社年度 2016年
入社して良かったこと・学んだこと
自分がわからなかったことや失敗に対して、最後まで親身になってアドバイスがもらえることがとてもいい会社だと思います。専門的な知識が身に付き、仕事に生かせるようになってきたことに喜びを感じます。今後は効率化を図り、誰が見ても美しいと思う品質を追求したい。新しいことに挑戦したいと思います
野村 弦哉さん 入社年度 2019年
入社して良かったこと・学んだこと
他社や展示会などへ足を運ぶ機会を与えてもらえるので、新しいことを学べるし吸収できます。休みがしっかりしているので、プライベートも充実できる所がいい所です。また、自分で考えたりアドバイスをもらいながら、難しい加工を形に出来たときにやりがいを感じます。
職場見学申込み
有限会社 兼和精機
専務取締役 野倉 大和さん
- Interview -
互いに助け合い、切磋琢磨できる仲間が誇りです
当社は岐阜県美濃市で金属加工を行っております。
「高精度・高品質」を常に追究し、新しいものへのチャレンジ精神をもって仕事に取り組んでいます。
そして当社は豊かな自然に囲まれた小さな会社です。
当社の所在地の岐阜県美濃市はうだつの町並みや美濃和紙で有名です。
山や川といった自然も豊かでとても住みやすい町だと思います。
自分が生まれ育った美濃市をより活性化させるためにも、当社を通して美濃の自然豊かな魅力を感じてもらえたらと思っています。
また最近では、取引先の刃物メーカーとの共同開発として、ミニ四駆のオリジナル治具製作など、自社開発にもチャレンジしています。
従業員数が少ないからこそ手厚いサポートができ、互いに助け合い、切磋琢磨できる仲間たちを誇りに思っています。
我々の仕事は、受注生産がメインとなります。
一つのものを作るための工程は十人十色で作業者によって変わることがほとんどで、
私自身も若い従業員から毎日学んでおります。
納期、品質共に満足して頂けるにはどうしたらよいか、社員全員が常に考えております。
弊社は、意見が通りやすい風通しの良い会社作りをすることでこれからの世代の子が活躍していけると考えており、
常に新しい事への挑戦をしていきたいと思っております。
職場見学申込み
インターンシップ
インターンシップ申込み
会社説明会
職場見学申込み
採 用 情 報
募集要項
職場見学申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
有限会社 兼和精機
- 設立
- 1987年
- 代表者
- 野倉 和行
- 本社
- 岐阜県美濃市保木脇1195-1
- 従業員数
- 10名
- 従業員の出身高校
東邦高校
岐阜県立山県高等学校- コーポレートサイト
- https://kanewa-seiki.com/
- 代表連絡先
- 0575-32-2627