
株式会社協和エムザー
株式会社 協和エムザー
- 業 種
- サービス(その他)
- 職 種
- その他職種
この企業のアピールポイント
虫と水のドクター
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
~念ずれば花ひらく~
「虫と水のドクター」として協和エムザーは、給排水衛生設備メンテナンスの【アクアテック事業部】と害虫防除を中心とした衛生管理の【IPM事業部】の2つの事業部で建築物の総合的な維持管理を行う会社です。創業以来、虫や水の困りごとにお応えし、仕事を通してお客様にも社員にも喜んでもらえる会社を目指しております。
アクアテック事業部 統括部長 渡邊 靖昭さん
地域№1ブランドを目指しましょう。
入社して、最初は産業廃棄物を扱う職場に正直、抵抗がありました。しかし、産業廃棄物に堂々と立ち向かい、プライドを持って仕事をしている先輩たちを見て、社会に役立つ仕事、幸せが得られる仕事であることを知りました。東日本大震災で、水が止まり、町中に汚水があふれそうになった時、そこに立っていたのは自分、会社の仲間たちでした。復旧・復興に向けチーム一丸となり、突き進みました。くじけそうになりましたが、決して見捨てない上司、つらいときに励ましてくれた同僚、失敗を恐れず果敢に挑む後輩たちに支えられて今の自分があると思います。私たちと共に成長し、地域№1ブランドを目指して一緒にチャレンジしましょう。
アクアテック事業部 橋本 敏弘さん
良かったこと・学んだこと
東日本大震災の復興に関わる仕事で富岡町に通っています。朝早くて汚れる仕事で大変ですが、お客様に喜んでもらえるとやりがいと喜びを感じます。これからも誇りをもって安全第一、お客様のニーズに応える仕事をしていきたいと思っています。
アクアテック事業部 古川 茉実さん
良かったこと・学んだこと
定期的に配置換えがあり、常に新鮮な気持ちで仕事が取り組めそうなので入社しました。事務の経験がなく不安でしたが、先輩方はみんな優しくて、困っていると何でも優しく教えて下さるので安心して、また楽しく仕事をさせてもらっています。
アクアテック事業部 矢内 広夢さん
良かったこと・学んだこと
職種が多くあり、色々なことを覚えられ、将来に活かせると思い、この仕事に就きました。入社してよかったことは先輩や同僚に良い人が多く、分からないことは丁寧に分かりやすく教えてもらいました。学んだことは仕事と責任感と行動力です。
代表取締役 新井 豪さん
社員みんなが元気に長く働ける会社であり続けたい。
当社は松下電工さんの防鼠施工代理店として発足し、昭和43年に設立してから創立50周年を迎えました。もともとは防虫、防鼠の衛生管理のサービスが中心でしたが、お客様から水回りの相談も頂くようになりアクアテック事業部として水回りの困りごとを解決するお仕事も手掛けるようになりました。「企業は人なり」と言いますが、我が社のモットーは社員がみんな楽しく仕事をして、普通以上に生活が出来ていて、仕事で苦しいことや楽しいことなどを共有できる職場でありたいと考えています。私たちは普段目に見えないところの業務を担っています。特に地震や水害が発生したとき私たちの仕事は求められます。まさに「インフラを支える影武者」だという誇りと使命感を持って仕事をしています。虫と水の困りごとを解決する仕事は大変さもありますが、それ以上に解決したときにお客様から「ありがとう」と言われたときが、この仕事の醍醐味、やりがいではないかと思います。社員もやってて良かったと感じていると思います。健康経営優良法人を取得し、働き方改革にも取り組んでいて、休日の増加や残業の削減など活気ある明るい職場づくりを目指しており、これからも社員みんなが、元気に長く働ける会社であり続けたいと考えています。
インターンシップ
インターンシップ申込み
採 用 情 報
募集要項
サービス業
- 仕事内容
〇病院、工場、飲食店、住宅、農場等の環境衛生メンテナンス〇産廃廃棄物処理運搬業務〇鼠族、衛生害虫の点検、調査及び防除業務等
- 就業場所
〒963-8026 福島県郡山市並木二丁目14-4(最寄り駅:郡山駅)
- 特記事項
昇給1,000~4,000円
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
株式会社協和エムザー
- 事業内容
貯水槽清掃、排水槽清掃、浄化槽清掃、産業廃棄物収集運搬処理
給排水清掃、異物混入防止、有害虫獣防止、シロアリ対策- 設立
- 昭和43年6月
- 代表者
- 新井豪
- 本社
- 福島県郡山市並木2丁目14-4
- 従業員数
- 64名
- コーポレートサイト
- http://www.emser.co.jp/
- 代表連絡先
- 024-923-5035