
株式会社横浜石英
株式会社 横浜石英
- 業 種
- 半導体・電子関連
- 職 種
- 総合職
この企業のアピールポイント
加工から無限の可能性を。半導体の未来を支えます。
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
横浜石英は常識を超えた美しい未来を創造します。
主な業務内容
◎石英ガラス・パイレックスガラス・特殊ガラス・シリコン・セラミック・樹脂の精密研削加工及び研磨加工/大型ガラスへのマシニングセンタ加工・研磨による微細加工・ガラス素材への研磨加工・ウォータージェット加工・インゴットのコア抜き・切断加工
取扱ガラス部品は主に半導体製造装置、液晶製造装置などの部品に利用されています。ガラス素材の研削加工は2mを超える加工サイズの製品から微細加工を要求されるものまで幅広い加工技術でお客様のニーズに対応します。横浜石英は常識を超えた美しい未来を創造します。
製造2課 製造3係 佐川 瑞希さん
良かったこと・学んだこと
自主性を重んじる社風があり、自分で気づいて動けるようになり、いろんな考え方が出来るようになりました。上司・先輩方のいろいろな意見を分からないことがあれば最後まで納得できるまで聞き、自信を持って行動することが大切だと学びました。
管理2課 生産管理係 鈴木 紗矢香さん
良かったこと・学んだこと
工場のモノづくりに関わることが初めてで、繊細なガラス製品に関わる仕事にとても魅力を感じ入社しました。全ての部署や技術がつながって製品ができるので、協力することの大切さやつながりのすばらしさに触れることができ、とても成長できています。
製造2課 製造2係 三瓶 浩斗さん
良かったこと・学んだこと
横浜石英を選んだ理由は、もともと手先を使うことが好きなことと、会社見学をしてみて職場の雰囲気や人間関係が良く感じたためです。入社当初に比べると、周囲を見る力や判断力が少しずつ身についてきました。仕事に達成感を感じ、やりがいを持って働けています。
福島工場 工場長 割栢 伸介さん
誠実と感謝を信条とし健全な経営で社会に貢献
当社は石英ガラスを主としてあらゆるガラス製品の加工に携わっています。2mを超えるような大きな物から微細な加工まで幅広く取り組んでおり、お客様の要望した形状、寸法に仕上げることにやりがいや醍醐味があります。
AI、IoT、ロボット、自動運転技術、次世代通信などの新しい技術潮流の中で、石英ガラス製品は半導体、通信、医療、光学用途といった幅広い産業分野のニーズを支えており、事業を通して社会に役立ち、世界の進歩に貢献しています。 そして横浜石英で働く人の人生の支えになれればと考えています。
「創意と工夫で進化し 誠実と感謝を信条とし 健全な経営で社会に貢献する」これは横浜石英の社是です。最後の部分に「社会に貢献する」とありますが、これは働く社員が豊かになり地元への納税や社会活動に参加することで地元に貢献することを前提としています。そのために私たちは会社を成長させ雇用を拡大させていく事に日々取り組んでいます。
インターンシップ
インターンシップ申込み
採 用 情 報
募集要項
製造業
- 仕事内容
石英ガラス及び特殊ガラス製品の研削加工
- 就業場所
〒〒963-5407 福島県東白川郡塙町西河内上福沢1-19(最寄り駅:水郡線 磐城塙駅)
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
基本給165,000円
- 賞与
- あり 前年度実績2.7ヶ月分
- 年間休日
- 118日
- 必要な知識・技能等
(履修科目) - 不問
- 休憩時間
65分
休憩時間内訳
昼休憩12:10~12:55
他休憩10:00~10:10
15:00~15:10- 時間外
月平均25時間
- 就業日
- 応募者の相談に応じる
- 休日・休暇
土日祝 年末年始・夏季休暇
- 諸手当
昇給あり(前年度実績2%)
通勤手当あり(月額30,000円まで)
資格取得補助あり
家族手当あり
役職手当あり
皆勤手当あり
その他手当あり(技能手当)- 加入保険等
- 雇用保険、社会保険、労災保険、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 特記事項
一斉有休(5日)含め、年間休日123日となります。
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
株式会社横浜石英
- 事業内容
石英ガラス等の精密研削加工
- 設立
- 平成4年5月
- 代表者
- 南勝也
- 本社
- 福島県東白川郡塙町西河内字上福沢1-19
- 従業員数
- 34名
- コーポレートサイト
- http://www.yokohamasekiei.jp/
- 代表連絡先
- 0247-43-0847