
林精器製造株式会社
林精器製造株式会社
- 業 種
- その他メーカー
- 職 種
- その他職種
この企業のアピールポイント
仕事を通して社員一人一人が人として成長してもらいたい。
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
いいものをつくる
会社全体で従業員の健康を後押ししています!
事業紹介
●ウオッチケース(腕時計外装部品)製造
●精密金属加工(スポーツ器具部品、機械部品、医療機器など)
●FA装置の一貫製造(設計~組立)
●めっき・表面処理
県内3カ所の工場で、それぞれ異なる分野のものづくりに取り組んでいます。当社は同業他社(製造業・大手メーカー等)に対して製品や技術力を提供するBtoB企業です。100年企業として培ってきた技術を駆使し、お客様の要望に応えられる高品質な製品を提供しています。
取り組みの一部をご紹介します!
栄養バランスの整った食事を手軽に安い価格で提供しています。クリスマスやバレンタインなど行事に合わせたメニューや、豪華なスペシャルメニューの提供も行っています。また曜日によってサラダ・フルーツ・健康ドリンクなどを無償で提供しています。
食に関するイベント『ウエルネスフェア』を開催
食堂の委託会社と連携し、年に4回食に関するイベントを開催しています。健康に関するパネルの紹介、血管年齢や骨密度などの測定、カロリー当てクイズなど、楽しみながら食事面の健康改善に取り組んでいます。
食堂での食事の提供等の他、健康講演会の開催や、終業後に外部のインストラクターによる体幹トレーニング教室実施など、多方面から従業員の健康増進を後押ししています。こうした取り組みが評価され、2021年から3年連続で健康経営優良法人の認定を受けることができました。
精器事業部 研磨・組立グループ 研磨1チーム
大槻 尚生さん
良かったこと・学んだこと
小さい頃からものづくりが好きで製造業に就きたいと思い入社しました。研磨の経験は全くありませんでしたが、トレーナー制度というものがあるため質問等がしやすく、技術を習得しやすい環境だと思います。高級時計の研磨加工で、一人前になれるよう頑張りたいです。
メカトロ事業部 事業管理グループ 業務チーム
髙橋 優季さん
良かったこと・学んだこと
高校で学んだ事務業務を地元の企業で活かしたいと思い入社しました。私が勤務する事業部では金属の精密加工から組立を行っており、私は生産管理の仕事をしています。職場はコミュニケーションがとても重要で、同僚と良い雰囲気の中で働くことができています。
表面処理事業部 事業管理グループ 営業チーム
三宅 雄大さん
良かったこと・学んだこと
入社前にインターンシップや見学などで会社の空気感を知ることができました。実際に入社し、学校で学んできた事と仕事の内容がリンクする部分があったのが良かったです。会社での人との付き合い方や、仕事をする上での周りへの配慮などを学ぶことができました。
林精器製造株式会社 代表取締役社長 石井 廣文さん
仕事を通して社員一人一人が人として成長してもらいたい。
当社は1921年大正10年に東京で創業しました。1944年戦争の影響により須賀川へ疎開し、その後1967年に新工場を立ち上げまして、本年4月に創業102年を迎えることができました。
全ての“ものづくり”における基本となる考えかた、拠り所になるのが、社是の「いいものをつくる」になります。いいものをつくるには、愉しくなければならない。こころが温かくなければならない。笑顔がなければつくれない。自分が欲しいと思えなければつくれない、お客様が喜んでくれなければ“いいもの”はつくれない。使う人を想い、自分のために、うつくしい、いいものをつくり続けて行きます。そして、仕事を通して社員一人一人が人として成長することで、会社が共に成長していくことを望んでいます。
また社員教育や資格取得の支援に力を入れています。通信教育や研修会を計画的に実施し、その費用は会社が負担しています。新入社員教育として、入社後1年間、先輩社員が専属で指導にあたる、『トレーナー制度』を採用しており、気軽に相談できる環境が整っています。
福利厚生面においては3事業所に社員食堂を設置し、栄養バランスの整った昼食を提供しています。曜日によってサラダや健康ドリンクなどを無償で提供しており、食に関するイベントを実施し食事面から社員の健康改善に取り組んでいます。
経営企画グループ 関根さん
石井社長ってどんな人ですか?
”お酒とゴルフが大好き”のイメージ!お酒の銘柄にとても詳しい社長です。会社では社員の心と体の健康増進にとても理解があり、取り組みを後押し頂いています。
インターンシップ
インターンシップ申込み
採 用 情 報
募集要項
腕時計側の製造及び精密金属部品加工、各種めっき・表面処理、FA装置の設計~製作、医療部品の製作
- 仕事内容
・金属部品加工(時計ケース、スポーツ器具部品、精密金属部品等)の生産技術業務、プレス作業、機械オペレーター、研磨作業、組立作業、金属部品仕上げ作業 ・FA装置、医療器具部品等の生産管理業務、金属部品等精密加工の機械オペレーター ・依頼を受けた製品の仕様に合わせた表面処理、めっき作業
- 就業場所
〒960-0001 福島県須賀川市森宿字向日向45番地(最寄り駅:東北本線 須賀川駅)
〒963-0726 福島県郡山市田村町下行合字田ノ保下1-19
〒963-6316 福島県石川郡玉川村竜崎字原作田27-1- 雇用形態
- 正社員
- 給与
初任給 172,400円(R5年4月実績)
- 賞与
- 前年度実績2回(2~3か月)
- 年間休日
- 年間115日、一斉年休3日
- 必要な知識・技能等
(履修科目) - 普通自動車免許
- 就業時間
8:30~17:00(実働7.75時間)
- 休憩時間
45分(12:15~13:00 又は13:00~13:45)
- 時間外
月平均10時間程度
- 就業日
- 当社カレンダーによります。
- 休日・休暇
当社カレンダーによります。
- 諸手当
昇給あり
通勤手当あり(距離数に応じ支給)
退職金制度あり(勤続3年以上)
資格取得補助あり
資格手当あり(会社資格により支給)- 加入保険等
- 雇用保険、社会保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険、確定給付企業年金
- マイカー通勤
- 可
- 特記事項
・誕生日休暇1日
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
林精器製造株式会社
- 事業内容
腕時計側(ウォッチケース)の製造
および精密金属部品加工
各種めっき(樹脂・金属)、表面処理
FA装置の設計~製作、
医療部品の製作- 設立
- 1936年
- 従業員数
- 337名
- コーポレートサイト
- https://www.hayashiseiki.co.jp/
- 代表連絡先
- 0248-75-3151