株式会社 加藤建設

【株式会社 加藤建設】|建設|浜松市|正社員|高卒求人|2026卒

業 種
建設・建築
職 種
建築・建設技術
  • 社内の風通しがいい
  • 専門的なスキルが身につく
  • シェアNo.1や特化技術等あり
  • 社内イベント多数
  • 公益性の高い仕事
  • 土日祝休み

この企業のアピールポイント

加藤建設は働きながら夢を追いかける若者を応援します‼

  • 企業紹介
  • 先輩社員
  • 代表者挨拶
  • インターン
  • 会社説明会
  • 採用情報

加藤建設とは?



加藤建設では今までの業界のイメージを払拭し、社会に貢献する魅力ある仕事であることを広く知ってもらい建設業の地位が向上することを目指しています。日々 品質向上を意識し、質の高い施工を行うことはもちろんのこと、安全面・環境面にも配慮した仕事のスタイル確立してきました。その成果として大手ゼネコンからの信頼を獲得、コロナ禍でも仕事が絶えることはありませんでした。社員一同が社会のために働く誇りを持ち、喜びとやりがいを感じながら仕事をしています。

\加藤建設はさまざまなプロスポーツに協賛しています/

格闘技からバイクレースまで、様々なプロスポーツ選手に協賛しています。
上記のスポーツに限らず、働きながら【夢を追いかける!】若者を応援します!『RIZIN』『DEEP浜松』『静岡キック』『SPARK OUT』などの 格闘技大会にも協力しています!

 
 

ここがすごい!加藤建設



社員専用の宿舎アリ!
現場までの送迎あります!
作業服や道具類も全支給!
ロボットを使った最新の現場!
安心の研修サポート!
 

 



   岡田 佳士さん(型枠大工)       杉本 貫太さん(型枠大工)  

   勤続年数:1年                 勤続年数:2年
   出身高校:笹田学園高校            出身高校:浜松東高校
   趣味:バスケ・ギター             部活動:サッカー部
   カラオケ・イラスト画作            趣味:サッカー

 

 

仕事とプライベートの両立は?

平日は、先輩たちに分かりやすく教えてもらいながら楽しく作業することができます。土日は休みなので、自分の趣味の時間に充てて、リフレッシュしています。

待遇面について教えてください

毎日家から職場までの送迎があるので、車がなくても安心です。さらに、仕事のことだけでなく、プライベートの相談にも親身に乗ってくれるので、心強いです。

道具や作業着って自分で用意するんですか?

道具や作業着、仕事に必要なものはすべて会社が支給してくれます!携帯電話も用意してもらえるので、自分で準備するものはほとんどありませんでした。

仕事のやりがいを教えてください

自分が関わったものが形になって、建物として長く残ることがとても嬉しく、仕事にしっかり取り組めています。人の役に立っていると感じられることがやりがいですね。

宿舎を利用するきっかけは?

高校を卒業したら自己管理ができるようになりたくて、入寮することを決意しました。加藤建設の宿舎は家具が備え付で、家賃もお手頃なので、とてもありがたいです。

福利厚生について教えてください

毎回1回、誰でも無料で参加できる格闘技の企業レッスンを行っています。他にもサッカーや野球、ゴルフやスノーボードなども楽しめます。格闘技大会やモータースポーツの観戦もできますよ。
 
 
 
 


株式会社 加藤建設
代表取締役 加藤 慎也 さん
 

− Interview −

若手社員の成長と挑戦がもたらす新たな風
 
加藤建設は設立26周年を迎え、最近では若手の職人が増えてきました。
それに伴って「成長の場面」に立ち会うことが多くなったように感じます。例えば、入社2年目の社員が現場の責任者である「職長」というポジションを任されることになったとき。小規模な現場ではあったものの、彼が仕事に対する責任感を志を持ち、一歩踏み出した瞬間を目の当たりにしました。また、入社当時から宿舎を利用していた若手社員が、寮を出て一人暮らしを始めるという出来事もありました。これらは小さなことかもしれませんが、彼らにとってはひとつの挑戦であり、成長につながる大切な変化です。若手の成長はベテラン社員にも刺激を与え、「自分たちも新しいことに取り組まなければ」という意識が芽生え、会社全体に良い風が吹き込みました。
今年、新たに4名の仲間が入社します。学生から社会人になることは、人生の中でもっとも大きな変化の一つです。私の役目は、彼らがそこに楽しさを見出し、仕事にやりがいを感じられるようにサポートすることです。何年後かに成長した姿を見られることを、今から楽しみにしています。

インターンシップ

インターンシップ申込み

会社説明会

採 用 情 報

募集要項

①型枠大工

仕事内容

型枠コンクリート型および鉄骨造などのコンクリート構造物の打設用型枠を組み立てる仕事、固形化する前のコンクリートを、合板や角材・短管パイプを用いた型枠に流し込み、建物の形そのものを創る仕事です。
簡単に例えると、氷を作るときに入れる水が生コンクリート、製氷機の入れ物が型枠、できあがった氷が建物という感じです。
主に、総合病院(浜松医療センター、医大、聖隷病院など)や校舎(修学舎等)大型の工場やホテルやマンションといった地図に残る建物を作っています。
社会貢献ができるやり甲斐のあるお仕事です。無理なく進める研修制度があり、個人にあった働き方が可能です。 
.
【変更範囲:当社業務全般】

就業場所

〒432-8021 静岡県浜松市中央区佐鳴台1-12-20

雇用形態
正社員
給与

月給 222,000円
ーーーーーーーーーー
【内訳】
基本給 220,000円

賞与
年2回 2.00ヶ月分(一般労働者昨年度実績)
年間休日
116日
必要な知識・技能等
(履修科目)
不問
就業時間

8:00〜18:00

休憩時間

120分

時間外

月平均15時間

休日・休暇

土 日 (週休二日制)
GW休暇5日・夏期休暇5日・冬期休暇7日

諸手当

昇給あり
通勤手当あり(実費支給 上限あり月額10,000円まで)

加入保険等
雇用保険、社会保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
マイカー通勤
特記事項

・応募書類の提出先:本社所在地(〒432-8021 静岡県浜松市中央区佐鳴台1-12-20)
・宿泊費:月18,000円(光熱費は自己負担)
・通勤手段:送迎あり
・福利厚生で、スポーツのイベント、企業レッスン、観戦(野球・ゴルフ・格闘技・バイクレース・スノーボード・サッカー)
・忘新年会、社員旅行、歓送迎会あり
・道具・作業服・携帯電話は全て貸与
・加入保険:その他(上乗せ労災)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・入社後は加工場であるマテリアルストレージ(浜松市中央区松島町1182-1)にて
技術習得、加工場、工事現場までは送迎有り。
・デュアルキャリア制度有り。
会社から協賛やサポートを受け、正社員として働きながら競技を続けられます。
また、現役時代から引退後のキャリアに取り組めます。会社全体で応援します!
マイカー通勤可:無料駐車場あり

②型枠パネル機械オペレーター

仕事内容

■機械オペレーター
鉄筋コンクリート造の打設用型枠パネルの製造・加工を行います。
大工が用意した加工用データー入ったUSBを機械に差し込み、必要な木材を機械にセットし全自動の釘打機を使ったり手作業で加工も行います。
■資材整備
短管パイプなど型枠資材の整備、仕分け
■簡単な事務作業
パソコンを使った名簿の作成や資料作りなど。
.
【変更範囲:当社業務全般】

就業場所

〒432-8021 静岡県浜松市中央区佐鳴台1-12-20

雇用形態
正社員
給与

月給 222,000円
ーーーーーーーーーー
【内訳】
基本給 220,000円

賞与
年2回 2.00ヶ月分(一般労働者昨年度実績)
年間休日
116日
必要な知識・技能等
(履修科目)
あれば尚可 普通自動車免許
就業時間

8:00〜18:00

休憩時間

120分

時間外

月平均15時間

休日・休暇

土 日 (週休二日制)
GW休暇5日・夏期休暇5日・冬期休暇7日

諸手当

昇給あり
通勤手当あり(実費支給 上限あり月額10,000円まで)

加入保険等
雇用保険、社会保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
マイカー通勤
特記事項

・応募書類の提出先:本社所在地(〒432-8021 静岡県浜松市中央区佐鳴台1-12-20)
・宿泊費:月18,000円(光熱費は自己負担)
・通勤手段:送迎あり
・福利厚生で、スポーツのイベント、企業レッスン、観戦(野球・ゴルフ・格闘技・バイクレース・スノーボード・サッカー)
・忘新年会、社員旅行、歓送迎会あり
・道具・作業服・携帯電話は全て貸与
・加入保険:その他(上乗せ労災)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・入社後は一定期間本社事務所で事務作業の研修を行います。

  • 企業紹介
  • 先輩社員
  • 代表者挨拶
  • インターン
  • 会社説明会
  • 採用情報

企 業 情 報

株式会社 加藤建設

事業内容

型枠工事一式

設立
1999年2月22日
資本金
1,000万円
代表者
加藤 慎也
本社
静岡県浜松市中央区佐鳴台1-12-20
従業員数
31名
売上高
6億5千万円
採用予定人数

3名

従業員の出身高校

浜松修学舎高校
浜松学院高校
笹田学園高校
浜松東高校

コーポレートサイト
https://www.kato-kensetsu.co.jp
代表連絡先
053-458-6050

この企業を見た人はこんな企業も見ています

株式会社ニシムラ

業 種
自動車関連
職 種
製造開発・設計

「ものづくり」の第一線で技術を磨く

気になる

株式会社 ジェイテクトコラムシステム

業 種
自動車関連
職 種
製造技術

人とクルマの絆をつくる。 人に触れる、伝わる、安全性・快適性を創造する喜び。ステアリングコラムの国内・世界シェアNo.1!

気になる

株式会社SS

業 種
建設・建築
職 種
建築・建設技術

業界トップクラスの待遇・福利厚生!職人が安心できる環境がある会社です。

気になる

株式会社小澤土木

業 種
建設・建築
職 種
その他製造・建設系専門職

日本全国のみならず、世界中で活躍中!株式会社小澤土木は「杭打ち工事」に特化した技術者集団!最先端の技術で地域の未来を支えています!

インターン申込み 職場見学申込み
気になる
インターン申込み 気になる 職場見学申込み