五暢建設 株式会社
五暢建設 株式会社
- 業 種
- 建設・建築
- 職 種
- 建築・建設技術
この企業のアピールポイント
新技術と共に、新しい未来へ
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
こんな会社です
◎古いルールを変え、超オシャレな土木会社に改革中!
◎朗らかな社員が多くわいわい仕事に取り組んでいます。
◎資格取得支援でスキルアップを応援しています。
◎残業削減、休暇取得促進、社宅の整備などをしています。
事業紹介
●農業土木工事
○農業用水路、排水路、農道等の整備を行い、農業生産基盤を整備し、生産性を向上させます
●水路工事・道路工事
○上下水道など地域のインフラを整備するとともに、河川保全を通して防災に貢献します。
●ICT機器
○最先端のICT技術を駆使して土木作業の自動化を推進。社員の負担軽減、効率向上、未経験者の早期成長を実現。
中 俊晃さん 重機オペレーター
良かったこと・学んだこと
ホテルマンからの転職ではじめは不安でしたが、今ではすっかり土木の魅力にはまっています。北海道ならではの農業土木は、広い空の下が舞台の気持ち良い仕事です。また、重機を思い通りに操縦できた時の爽快感はたまりません。資格取得支援制度で国家資格をはじめ様々な資格を取得でき、自身の成長を日々実感できます。
鈴木 菜津子さん 総務人事
良かったこと・今後の目標
弊社は社員ファーストの理念から、今までの建設業界の常識にとらわれず働き方を改革しています。たとえば残業や休日出勤が大幅に削減され、休日数が10日増えました。私も家族と過ごす時間や趣味の時間が増えたのでとても嬉しいです。今後の目標は、皆がより楽しく働けるよう社員にプラスとなる仕組みを充実させることです。代表取締役 荒木 勝史さん
地図に残るダイナミックな「ものづくり」に わくわくできるのが土木の魅力
会社、仕事への想いを聞かせてください
北海道の豊かな産業や人々の安全な暮らしを支えるやり甲斐のある仕事です。建設業は長年悪いイメージがありましたが、近年は業界全体に改革が起きています。DX化による作業効率化や、法整備による労働環境改善が進んでいます。弊社では、農地や道路の掘削がほぼ自動で行えるICT建設機械を多数導入し、施工スピードの向上と社員の身体的負担の軽減を実現しました。
また、弊社は「社員ファースト」を理念としています。なぜなら社員みんなが安心して生活できてこそ、会社として良い仕事ができると考えるからです。そのため今後も新しい技術や機器の導入など、社員にプラスになる設備投資は惜しみません。社員第一の会社だからこそ生まれるチームワークと技術力で、これからも北海道の未来に貢献していきます。
インターンシップ
インターンシップ申込み
採 用 情 報
募集要項
土木技術職
- 仕事内容
【農業土木工事】
農業用水路、排水路、農道等の整備を行い、農業生産基盤を整備。農業大国“北海道”ならではの工事。
【水路・道路工事】
上下水道など地域のインフラを整備するとともに、河川保全を通して防災に貢献。
*ICT建器*
最先端のICT技術を駆使して土木作業の自動化を推進。社員の負担軽減、効率向上、未経験者の早期成長を実現。- 雇用形態
- 正社員
- 給与
195,000円
- 賞与
- 年2回
- 年間休日
- 年間休日数:112日
- 必要な知識・技能等
(履修科目) - 特になし
- 就業時間
7:30~17:00
- 休憩時間
90分
- 時間外
あり(月平均:25時間)
- 就業日
- 週休二日制
- 休日・休暇
土・日曜日(繫忙期は月に数回の土曜出勤あり)
- 諸手当
昇給あり(1回/年 前年度:5,000円)
退職金制度あり(勤続3年以上)
資格取得補助あり(資格・免許取得に関する費用全額補助)
資格手当あり(該当の資格を取得した場合に支給)
住宅手当あり(恵庭市内に世帯主として居住する場合、家賃の20%(最大3万円)支給)- 加入保険等
- 雇用保険、社会保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 特記事項
*応募前に職場見学希望の方は歓迎いたします。日程については打合せにより決定いたします。
*選考方法 面接
*出退勤時は現場へ直行直帰のため、マイカー・社用車または送迎での通勤となります
*新卒者についても賞与は初年度から支給。
*入社半年で10日有給休暇付与
*試用期間:1ヵ月 同条件
*残業代は全額別途支給
*希望者には1人1台社用車貸与
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
五暢建設 株式会社
- 事業内容
土木建設業
- 設立
- 1980年
- 代表者
- 代表取締役 荒木 勝史
- 本社
- 北海道恵庭市島松本町1丁目10番11号
- 従業員数
- 29名
- 従業員の出身高校
札幌商業高校・千歳高校・北広島西高校
- コーポレートサイト
- https://www.goyo-kensetsu.com
- 代表連絡先
- 0123-37-2013