
西城町森林組合
『ファースト・コール・フォレストリー・ユニオン2030』
- 業 種
- 農林水産系
- 職 種
- その他職種
この企業のアピールポイント
『ファースト・コール・フォレストリー・ユニオン2030』
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
こんな森林組合です
~何かあったら一番に声がかかる組合に~をスローガンに、地元の方々と一緒に山の将来を考え、伐採した木を売るだけではなく、植林をして新たな世代に資源をつないでいます。職員の平均年齢は37歳で、エネルギッシュな雰囲気とチームワークを武器に、森林整備事業にとどまらず、地域の活性化も視野に入れ事業に取り組んでいます。
会社や仕事を紹介
植付け
スギ・ヒノキの苗木を植え付けているところです。植えた木は今後下刈り・枝打といった成長に合わせた作業を行っていきます。下刈り
植付後、成長するのに妨げる草木を刈る作業をします。この作業を行うことで、植付を行った苗木に十分な栄養と日光を与えることができます。枝打
根元から4m程度の枝を切り落とす作業をしています。この作業を行うことで、木を製品として出す際に節目のないきれいな状態の木を作ることができます。間伐
木を選んで間引く作業を行っています。この作業を行うことで、林内に適度に日差しが入り、製品として最終的にだす木が大きく良いものが育ちます。皆伐
間伐で間引いた後に大きくなり、商品として需要があるようになったものを全部伐採します。伐採後、製品になる一例として家の柱や合板などがあります。充実のサポート
●研修を通して山への知識アップ
●資格を取得して出来る!が増える
学生の皆さんへ一言
代表理事組合長 津田 幸則
地域の森林を育て守りつづける
私たちは、森林に守られて生きています。私たちの生活環境を守るため、山に木を植え、森の整備を行ない地域と国土を守っています。私たちは、大事な任務を背負って事業を進めています。持続的な林業経営が出来るようお手伝いをします。また、労働災害の減少、撲滅、技術者の技能向上に積極的に取り組んでいます。インターンシップを実施していますので、参加をお待ちしております。
先輩にインタビュー
業務課 現場技術員 岸 満彦
プロフィール
●入社/6年目●出身校/如水館高等学校
主な仕事内容
◎造林、保育今後の目標
一つの現場を、段取りよく計画的に進める力を身につけること。学んだこと・学生に伝えたいこと
林業という仕事は基本的に一つのチーム(班)で行動します。班長や先輩、同僚とのコミュニケーションが大切になります。自分から行動する積極性が求められる職種だと思います。
業務課 事務 業務主任 倉本 友里
プロフィール
●入社/4年目●出身校/庄原実業高等学校
●マイブーム/DIY
主な仕事内容
◎山林境界の調査・測量◎森林経営計画の作成
◎造林補助金関係の事業推進
今後の目標
地域の方とお話する機会が多いので、組合の一員として地域の方と信頼を築ける職員であるようになりたいです。学んだこと・学生に伝えたいこと
林業というとイメージがつきにくいかもしれませんが、働くうえで「何年後かの自分の姿」をイメージして取り組むとよいと思います。一日一日、得られる経験の積み重ねを大切にしていきましょう。
仕事以外の楽しみ
業務課 業務係長 高尾 将也
休日は海釣り
釣り好き職員と一緒にマイボートで魚釣りに行き、四季折々の魚を釣って食べて楽しんでいます。インターンシップ
インターンシップ申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
西城町森林組合
- 事業内容
林業
- 設立
- 1962年3月31日
- 資本金
- 1,700万円
- 代表者
- 津田 幸則
- 本社
- 広島県庄原市西城町中野1312番地
- 従業員数
- 24名
- コーポレートサイト
- https://saijyo-shinrin.jp
- 代表連絡先
- 0824-82-2158