
株式会社山崎木材
「⼀気通貫」ならではの⼭崎⽊材の強み
- 業 種
- 農林水産系
この企業のアピールポイント
「⼀気通貫」ならではの⼭崎⽊材の強み
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
こんな会社です
「総合的林業経営事業体」として、植林から、 伐採・運搬・加工販売を他社を介さずトータルで手掛けています。林業のワンストップサービスを提供するのが特徴です。山林の状況、樹種や樹齢に応じた伐採をし、販売先のニーズに合わせた規格の建築用材やチップを製造。大量注文にも迅速に対応でき、機動力には自信があります。ロット数の多さや、確かな品質管理でお客様のご要望にお応えします。
会社や仕事を紹介
山と緑と地域の文化を守る
古くから大切にされてきたわたしたちの住む地域の山々、その自然の恵みを後世に伝えるべく日々業務に励んでいます。森林伐採
依頼を受けて、山の状況を確認しチェーンソーで伐採します。枝払いをし、3〜4mの長さの丸太に専用の機械でカット。丸太は重機を使って、運搬トラックが入れる場所まで運びます。自社トラックで運搬
伐採現場からスピーディーかつ低コストで丸太を搬送。建築用材になる針葉樹の丸太は、 製材所へ。納品先が決まっていない木材は、木材集積場に搬入します。チップ原木となる規格外品は、自社工場へ運びます。
建築用材として加工
スギやヒノキなどの丸太は、針葉樹を建築用材として加工し、製材所などお客様へお届けしています。木質チップ生産量日本一
針葉樹は主にバイオマス発電用に、 広葉樹のチップは主に製紙工場で使われます。むいた樹皮も堆肥用に出荷しており、 山から伐採してきた木材をむだなく活用しています。
職場見学申込み
学生の皆さんへ一言
常務取締役 山﨑 隆輝
林業の発展と地域社会への貢献
わたしたちは、⽊を育て森を守る林業のプロです。⼭崎⽊材ではより働きやすい環境を作るため、高性能林業機械の導入、IT化・DXの取り組みによる負担の軽減、資格取得支援や社員研修会で人材育成にも取り組んでいます。
個性あふれる若者から経験豊かなベテラン社員まで、誰もが自分らしく活躍できる職場づくりを目指しています。
先輩にインタビュー
チップ製造部 平田 樹
プロフィール
●入社/2年目●出身校/庄原実業高等学校
●マイブーム/野球、釣り
仕事内容(チップ製造)
山元から搬入されたチップ原木を樹種別(針葉樹、広葉樹)に集材し、工場内の重機で原木をカットしながら搬入します。ベルトコンベアーに載った原木は工場チッパーで自動で製品化され、チップサイロへ転送・集積され、トレーラーで発送されます。自動機械・装置のコントロールやメンテナンスも重要な仕事です。学んだこと・学生に伝えたいこと
重機の運転や工場での機械の操作は難しいですが、チップ生産の大切な最終工程の仕事なので、その分やりがいを感じて働いています。仲間との連携も考えながら、生産効率アップに取り組んでいます。
山林搬出部 泉 龍生
プロフィール
●入社/3年目●マイブーム/スポーツ
仕事内容(伐採作業)
会社が育林したり、国・県から購入した山林現場での、いうならば樹木の伐採、搬出の仕事で、建築用材やチップ用材の生産ということになります。グラップルやプロセッサといった重機で集材・造材します。もちろん重機はエアコン完備です。
伐採は、チェーンソーにより人力で行います。危険の伴う仕事も一部にありますが、社外研修や先輩の指導を受けて、安全第一で仕事をしています。
学んだこと・学生に伝えたいこと
自然と触れ合い、体を動かしながら働けるこの環境は自分にぴったりだと実感しました。チェーンソーや重機の扱いにも慣れてきたので、さらに技術を磨いて、仕事の段取りを立てられるよう頑張っていきます。社長からインタビューされた後輩へひとこと
代表取締役 ⼭﨑 伸介
一つ一つ、小さな体験と信頼を積み重ねて、「幸福経営」の実現にむけて頑張ってほしいです。
職場見学申込み
インターンシップ
インターンシップ申込み
会社説明会
職場見学申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
株式会社山崎木材
- 事業内容
素材生産業、木質チップ製造
- 設立
- 1982年1月21日
- 資本金
- 1,200万円
- 代表者
- ⼭﨑 伸介
- 本社
- 広島県庄原市東城町小奴可214-2
- 従業員数
- 40名
- コーポレートサイト
- https://yamasaki0077.jp/
- 代表連絡先
- 08477-5-0077