
恵和 株式会社
世界水準を凌駕する製品を和歌山から世界へ発信
- 業 種
- コンピュータ・通信機器
- 職 種
- 製造技術
この企業のアピールポイント
東証プライム市場の上場企業
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
和歌山テクノセンターは、恵和株式会社のなかで最も大きな生産拠点です。主に生産しているのは、光をコントロールする特殊なフィルム。携帯電話やタブレット、カーナビ、テレビ、ノートパソコンなどの液晶には必ず素材として使われているものです。
フィルムを中心とする「恵和ブランド」製品は、和歌山から全世界へ発信され、広く採用されています。活躍の舞台は世界。私たちと一緒に、わくわくする未来を目指しましょう。
「恵和ブランド」
私たちが生産する製品は、高度な光制御技術を駆使し、世界中のスマホやタブレットの機能向上に貢献しています。
私たちの会社を紹介します
仲良くなれる環境
同じ部署の先輩と月に1回の親睦会があるので、無理なく距離が縮まります。新年会や忘年会、社員旅行など、イベントも盛りだくさん。
新年会や忘年会、社員旅行など レクリエーションやイベントは 盛りたくさん!!
All Keiwa Innovation活動の様子
ステップアップを図る
学歴や年齢、性別に関係なく、成長に向けて努力する人を後押しします。県外や海外で経験を積むことも可能です。
安全衛生教育
和歌山テクノセンター内の危険箇所をジオラマ化。社員が目で見てチェックできます。
和歌山テクノセンター内の危険箇所を ジオラマ化!!
ジオラマを囲み、皆でチェック!
職場見学申込み
宮﨑 達哉さん
フィルムの検査が役目
モニターやパソコンに使用されるフィルムのシートを製造する部署に所属しています。私の役目は異物や欠点などがないか検査すること。良い製品を送り出すために色々な課題をクリアする必要がありますが、自分で原因を突き止めて、適切に対応できた時には満足感があります。
何も知識がなくても大丈夫
ここでの仕事は、何人かで協力して進めるものもあれば、ひとりで黙々と作業することも。みんな何も分からない状態からのスタートですが、先輩がしっかり教えてくれるので、それぞれ得意な場所で力を発揮できるのではないでしょうか。
久保 伸二さん
最後の工程をひとりで
出来上がってきたフィルムのシートを、決められたサイズでスリットするのが私の担当です。出荷する前の最後の工程なので、責任は重大ですね。入社して1年が経ち、スリットを入れる機械の操作はひとりで任せてもらえるようになりました。
月1回の親睦会で仲良く
同じ部署の先輩と月に1回の親睦会があって、何度か食事に行きました。その時に、仕事のこともそれ以外のこともじっくり話すことができたので、仲良くなれた実感があります。自分がそうしてもらったように、今度は自分が後輩に接していければと思います。
小山 潤成さん
きっちり計算して配合
この会社で働いていた先輩の勧めがあって入社しました。今は、フィルムに塗る液の配合を担当しています。原料となる何種類かの液を無駄なく消費できるように、きっちり計算して作業しています。計算は嫌いじゃないですね。
リーダーの経験生かしたい
学生時代には小、中、高校と生徒会長、中学の時には野球部でキャプテンを務めました。チームで力を発揮した時の強さはよく理解しているつもりなので、この仕事を続けていくなかでも、いずれはチームを引っ張るリーダーになっていきたいですね。
職場見学申込み
インターンシップ
インターンシップ申込み
会社説明会
職場見学申込み
採 用 情 報
募集要項
- 就業場所
〒6491532 和歌山県日高郡印南町印南原4026-13
職場見学申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
恵和 株式会社
- 事業内容
高機能フィルムメーカー
- 設立
- 1948年
- 本社
- 東京都中央区日本橋茅場町2-10-5住友生命茅場町ビル3階
- 事業所
-
・和歌山テクノセンターⅠ,Ⅱ
和歌山県日高郡印南町印南原4026-13
・和歌山テクノセンターⅢ
和歌山県御坊市塩屋町北塩屋字才郷谷1825-17 - 従業員数
- 493名(連結)
- コーポレートサイト
- https://www.keiwa.co.jp/
- 代表連絡先
- 0738-44-0853