RP東プラ 株式会社 和歌山工場

プラスチック製品の未来を拓くRP東プラ。

業 種
化学・石油
  • 歴史のある会社です
  • 明るい社風
  • チームワークで臨む仕事
  • 地元高校のOB多数
  • スキルアップのための免許・資格取得応援
  • 成長企業

この企業のアピールポイント

地域と地球環境に貢献を。「プラスチック成形」の技術で

  • 企業紹介
  • 先輩社員
  • インターン
  • 会社説明会
  • 採用情報


プラスチック成形技術のRP東プラ

 



 

1953年の創業以来、半世紀以上にわたって多彩なプラスチック製品を供給してきたRP東プラ。
“Technology&Ecology”をテーマに、変わりゆく時代や環境、お客様のニーズに的確にお応えできる製品づくりを進めています。
見つめるのは常に、人々が快適に暮らせる社会。
RP東プラはプラスチック製品の進化・発展を実現する専門メーカーとして、より豊かな社会の創造に貢献していきます。

 

RP東プラって、何を作ってる会社なの?

 

私たちはプラスチック加工メーカーです。ベースとなるのは、創業以来培ってきたラスチック成形技術。食品包装材や自動車用パーツ、医療用部材など、幅広く多彩なプラスチック製品を生産しています。

そのなかで、和歌山工場で生産しているのは、卵のパックや食品用の容器などを作るためのフィルム状の原反(再生用PET素材を主原料としたポリエステルシート)です。自慢の技術で、地域と地球の環境に貢献します。

 

国道沿いの会社



国道から看板と社屋が見えるので、「何の会社だろう?」と思っている地域の方も多いようです。興味を持っていただけるのはありがたいです。

 

製品ができるまで

 



ペットボトル廃材を粉砕機に流し込むところからスタート。押出機や冷却ロール、引取機など、さまざまな機械での作業を経た後、シートをきれいに巻き取って完成です。

 

機械のメンテナンスも

 



経験を積めば、機械のメンテナンスも自分たちで行います。不調があれば自分でどこが悪いか発見し、部品を交換します。

 



敷地内 原料の移送

 

楽しい雰囲気の職場

 



社員みんな仲がいいですよ!

 



仕事はチームで行うもの。楽しい雰囲気で、連携はばっちりです。

 



海岸の清掃にも参加!

 

 

職場見学申込み

西川 智教さん



プロフィール
・勤続年数 2カ月

・出身高校 神島高校

・所  属 西日本シート生産部

・趣  味 釣り

・仕事内容 成形オペレーター

・資  格 自動車整備士


 

仕事内容

 

機械ごとに製造ラインがあるなかで、私が担当しているのはプラスチックシートを成形し、梱包する作業です。単純作業ばかりではなく、厚みをそろえるための機械の調整など、経験の必要な手作業もあるので、奥深さを感じています。

 

仕事の意義

 

以前は廃棄物がたくさん出るような職場で働いていて、内心もったいないなと思っていました。ここではSDGsの活動のなかでも、リデュースやリサイクルに力を入れており、これからの社会に必要な仕事だと感じています。

 

職場の雰囲気

 

自分が所属する班だけでなく、他の部署の人でも一緒に食事したり、釣りに出かけたりと、プライベートも楽しく過ごせるのでありがたいですね。わからないことがあった時に遠慮なく質問できる雰囲気があります。

 

学生時代の経験

 

学生時代はカヌーに熱中していました。全国大会にも出場して、全国各地いろんなところに行きましたよ。体力を使う仕事でもやってやろうとファイトがわいてくるのは、その頃に鍛えた体の強さがあるからかもしれません。

 



中村 聖太さん



プロフィール
・勤続年数 9年

・出身高校 南部高校

・所  属 西日本シート生産部

・趣  味 サーフィン、食べ歩き

・仕事内容 成形オペレーター

・資  格 自主保全士2級


 

会社の印象

 

地元に住んでいる人ならだれでも名前を知っているような会社ですが、何をやっているかはよく知りませんでした。入社しても聞きなじみのない作業だなという感じでしたが、今は社会に貢献する仕事と誇りを持って取り組んでいます。

 

喜びを感じる時

 

作業工程が多いと、シートのロスが増えてしまいがちになります。前と同じ条件で作業に入ったとして、ロス量が減っていると嬉しいですね。きっちり生産することにやりがいを感じられる職場です。

 

心がけていること

 

工程ごとに役割がある仕事なので、自分ひとりががんばっても成果は出ません。最近は教える立場になることも増えてきたこともあり、全体を見ながら作業するようになりました。段取りや情報共有を特に意識しています。

 

休日の過ごし方

 

前の班の時は釣り、今はサーフィンと、いろんな趣味を持っている仲間がいるので、一緒に休日を楽しんでいます。休日が充実していると、仕事のモチベーションも上がるので、良いサイクルですね。

 



寺井 柊介さん



プロフィール
・勤続年数 3年

・出身高校 南部高校

・所  属 シート関西生産部

・趣  味 釣り

・仕事内容 A-PETシートの製造

・資  格 フォークリフト 玉掛け


 

仕事内容

 

機械ごとに製造ラインがあるなかで、私が担当しているのは原料を流す工程。基本的にひとりで担当するので、責任を感じながら日々作業しています。他の工程や他の時間帯の担当者とのコミュニケーションも重視しています。

 

仕事のやりがい

 

作業量をこなせば、こなすだけの充実感があります。いつも意識しているのは、「今やっていることを着実に」。継続することに喜びを感じるタイプの人なら、きっとやりがいを見いだせる仕事だと思います。

 

職場の雰囲気

 

入社直後から、先輩たちはみんな優しく指導してくれました。先輩に何でも質問できる雰囲気があるのは若手としてはありがたいですね。これからは後輩も増えてくると思うので、自分もそういう先輩になっていきたいです。

 

地元の企業で働くこと

 

由良町は海も山も近く、それでいて不便さもあまりない住みやすい土地だと思います。県外や和歌山市に出て就職した友人も多いですが、私は地元の企業を選んだことで、健康的な環境のなかで伸び伸び働けています。

 



福田 有吾さん



プロフィール
・勤続年数 19年

・出身高校 御坊商工高校 (現紀央館高校)

・所  属 シート関西生産部

・趣  味 ゲーム、漫画

・仕事内容 A-PETシートの製造

・資  格 自主保全士2級


 

仕事内容

 

製造ラインの管理を担当しています。各担当に指示を出し、製品に不備がないか、安全に作業できているかをチェックしながら、作業が問題なく進むよう目を配っています。もちろん、自分自身で機械を操作して製造作業も行います。

 

入社のきっかけ

 

リサイクルに取り組んでいる会社だと知り、環境に貢献できると考えたのが興味を持ったきっかけです。また、三交替の勤務形態が自分の生活リズムに合っていて、平日の休みが多くて混雑を避けられることにも魅力を感じました。

 

心がけていること

 

若いころは、ただただ自分の作業を一生懸命こなしているという感じでした。今はチームを動かす立場になったので、組織として力を発揮できるように、視野を広く持つことを意識しています。そのなかで、若手が育ってくれればベストですね。

 

学生へアドバイス

 

学生時代には当たり前だった環境も、社会人になると当たり前ではなくなります。そして、その時間はあっという間に過ぎていってしまいます。遊びでも勉強でもアルバイトでも、今できることを思いっきり楽しんでおいてください。



寺井 琉人さん



プロフィール
・勤続年数 6年

・出身高校 箕島高校

・所  属 シート関西生産部

・趣  味 ゲーム、釣り

・仕事内容 A-PETシートの製造

・資  格 フォークリフト 玉掛け


 

仕事内容

 

シートをつくる最初の段階の、原料を流す作業を担当しています。ここがスムーズにいかないと、すべての工程がうまく回りません。しっかり責任を感じながら、日々業務に取り組んでいます。

 

入社して良かったと思うこと

 

いろいろな機械の動かし方やメンテナンスの方法を知れたことと、多くの資格を取得できたことです。また、自分たちが作った製品は卵のパックなどのかたちで多くの人の生活に役立っているので、そういうところにやりがいを感じます。

 

今後の目標

 

機械のメンテナンスを任されるようになりたいです。不調があれば、自分でどこが悪いか発見して、部品を交換する。「機械のことなら寺井さんに聞けば大丈夫や」と言ってもらえるくらいの信頼を得たいですね。

 

学生へのアドバイス

 

高校時代は柔道部で、休みは年末くらいしかありませんでした。でも、そのおかげで大抵のことには耐えられるメンタルが身に付いたと思っています。何かに打ち込んだ経験があれば、社会に出ても踏ん張れる力になるのではないでしょうか。

 



林  幸司さん



プロフィール
・勤続年数 23年

・出身高校 御坊商工高校 (現紀央館高校)

・所  属 シート関西生産部

・趣  味 サーフィン、音楽鑑賞、ゲーム

・仕事内容 A-PETシートの製造

・資  格 自主保全士2級


 

入社のきっかけ?

 

国道から社屋が見えていたので、昔からどんな会社なのかと気になっていました。調べてみると、身近にあるプラスチック容器の元になっているシートを作っている会社だということで、面白そうだと思い、入社を決めました。

 

仕事内容

 

機械ごとに製造ラインがあり、そのうちのひとつのラインを管理するのが私の役割。各担当の動きを指示したり、製品に不備がないかをチェックしたりしながら、作業の全般に目を配っています。

 

心がけていること

 

基本は安全を第一に考え、次にいかに丁寧に効率よく作業するかを心がけています。また、仕事はチームで行うので、スムーズな連携が欠かせません。そのため、コミュニケーションの質については常に意識しています。

 

入社してよかったこと

 

勤務形態は三交替制ですが、慣れれば家族との時間がしっかり取れるので、まだ子どもが小さかった頃などはありがたかったですね。自分の時間を大切にしたいと考える人には合っているかもしれません。



職場見学申込み

インターンシップ

インターンシップ申込み

会社説明会

職場見学申込み
  • 企業紹介
  • 先輩社員
  • インターン
  • 会社説明会
  • 採用情報

企 業 情 報

RP東プラ 株式会社 和歌山工場

事業内容

プラスチックシートの製造・販売

設立
1955年5月
資本金
9億4,372万円
代表者
南目 益男
本社
和歌山県日高郡由良町門前275番地
従業員数
69名(和歌山工場)
売上高
231億円(連結)
従業員の出身高校

箕島高校・紀央館高校など

コーポレートサイト
http://www.rptopla.co.jp/
代表連絡先
0738-65-3301

この企業を見た人はこんな企業も見ています

明光電機株式会社

業 種
その他電気・電子機器

地元企業様からの需要のもと近畿を中心に仕事をしています。

インターン申込み 職場見学申込み
気になる

株式会社 スズキモーター和歌山

業 種
自動車関連

『価値ある人間』 を目指して 共に高め合える場所

インターン申込み 職場見学申込み
気になる

由良ドック 株式会社

業 種
機械

航海の安全を提供する船舶メンテナンスのプロ集団

インターン申込み 職場見学申込み
気になる

社会福祉法人 髙陽会

業 種
医療・福祉サービス

私たちは介護と保育を通じて「豊かな未来」をつくります! 

インターン申込み 職場見学申込み
気になる
インターン申込み 気になる 職場見学申込み