
宇田被服 株式会社
様々なファッションブランドから支持を得る縫製技術
- 業 種
- アパレル・ファッション関連
この企業のアピールポイント
様々なファッションブランドから支持を得る縫製技術
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
こんな会社です
私たちは一人ひとりが完成品をイメージし、スタッフ全員で一つの洋服を作っているという感覚、そしてその上でそれぞれの専門性を発揮することで、初めてデザイナーの意図を反映したモノづくりができると考えています。 質に重点を置いた独自の職人技能による縫製が私たちの強みになっています。会社や仕事を紹介
縫製スタッフ
各ブランドの様々な要望に応えながら、皆で考え、1着1着丁寧に服作りをしています。様々なミシンや機械があります。
デザインに応じて様々なミシンや道具を使用して、1着の洋服を作り上げています。企画スタッフ
素材、仕様、糸色、加工方法などを提案し、様々なブランドと一緒になって服作りをしています。IT化にも力を入れています。
CAD、専用ソフトなどのデジタル化が進み、より働きやすい環境になってきています。新しいことへの挑戦も積極的に
4年に1度の機械・技術の国際見本市などへの見学もスタッフと一緒に、新しい技術の吸収や導入が出来るようにしています。充実のサポート
●洋服づくりが初めてでも、一から先輩スタッフが教えてくれます。
学生の皆さんへ一言
代表取締役 宇田 紘司
手作りでしか成し得ない温もりを感じる洋服を
私たちの会社はジーンズの縫製工場としてスタートし、現在ではジーンズで培った技術で、デニム以外の素材も多く扱うようになりました。 お客様の要望にどこまでも品質を追求するということをモットーに、品質に妥協しないモノづくりを続けてきたことで、今ではメンズ・レディースを問わず、また国内外のブランドのお手伝いをさせて頂いています。先輩にインタビュー
企画職 清家 涼
プロフィール
●入社/20年目●出身校/横浜高等学校
●マイブーム/マラソン、スポーツ観戦
主な仕事内容
◎パターンチェック(型紙チェック)◎仕様書作成
◎縫製者のスケジュール管理
今後の目標
私たちにしかできないことで多くのメーカーに支持されるような服づくり。学んだこと・学生に伝えたいこと
いろいろなメーカーのデザインや考え方に触れることができて視野を広げられました。正解が1つではないことや、お客様や時代、流行の変化によって求められていることが変わっていくので、柔軟な感覚を養うことができる特別な仕事だと感じています。1日のスケジュール
7:30 起床8:10 通勤
8:30 メールチェック
8:40 縫製スタッフと打ち合わせ
9:00 パターンチェック
12:00 昼食
13:00 パターンチエック
14:30 仕様書作成
18:00 退勤
縫製スタッフ 高谷 紘生
プロフィール
●入社/1年目●出身校/盈進高等学校
主な仕事内容
◎縫製今後の目標
丁寧且つ正確なサンプルを1日でも早く縫えるようになること。学んだこと・学生に伝えたいこと
未経験、未知識でわからないことばかりですが、縫う際の手順やデザイン、コツなどを優しく丁寧に教えて頂いています。覚えることも多く大変なこともありますが、技術を吸収し、次に応用する重要さを感じています。やりがいと刺激、達成感のある仕事だと思っています。1日のスケジュール
6:50 起床7:10 通勤
8:25 出勤、身の回りの軽い掃除
8:30 サンプル縫製
12:00 昼休憩
13:00 サンプル縫製
17:30 退勤
インターンシップ
インターンシップ申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
宇田被服 株式会社
- 事業内容
レディース、メンズのカジュアル既製服の縫製・製造業
- 設立
- 1983年9月
- 代表者
- 代表取締役/宇田 紘司
- 本社
- 広島県福山市西新涯町2丁目16-41号
- 従業員数
- 47名
- コーポレートサイト
- https://udahifuku.jp/
- 代表連絡先
- 084-954-1903