
向島造機株式会社
当社の技術・仕事が生活の基盤の一部を支えています!
- 業 種
- その他メーカー
この企業のアピールポイント
当社の技術・仕事が生活の基盤の一部を支えています!
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
こんな会社です
『産業機械部』は、ビルの建設現場でよく見かける鉄の丸い棒(棒鋼)を生産する為の機械設備を全国の製鉄所に納入しています。受注範囲はその設計・製作・据付・メンテナンスまでと幅広く、中小企業でこの全てができる企業は、国内唯一です。一方『船舶修繕部』は、毎年90〜100隻近くのドック工事を受注しています。お客様のご要望に合わせた、溶接やエンジン整備などを行い国内内航船の安全航行を支えている自負があり、毎年安定した業績をあげています。会社や仕事を紹介
製鉄所向け産業用機械作成
電気炉製鉄所向けに、鉄筋コンクリートに入れる鉄筋棒鋼を製作するための圧延機等の機械装置を設計・製作・据付・メンテナンスする仕事。機械加工
五面加工機や横穴繰りフライス盤等のNC制御の大型工作機械を使って、精密な機械加工を行っています。船舶修繕
主に国内の港間で燃料となる油や、日用品等の素になる化学薬品等の輸送を行う全長60mくらいの内航小型船舶の修繕を行っています。船舶エンジン整備
1,000〜2,000点の部品から出来ている船のエンジンの分解、整備、組立を丁寧に行っています。家族的な雰囲気の社風
創業から85年「家族的な会社であること」を念頭に、従業員&協力会社の方々と仕事を行っています。若く活気のある職場
従業員の約3割が20代以下と若く、活気があってみんな気さくな人で馴染みやすい環境です。ご飯はつぎ放題!!
食堂の食事は格安で、美味しくて、お客様、社員みんなに大好評!!メニューは定食、カレーライス、肉うどん等。カスタマイズできます。充実のサポート
社員への充実サポート
●一人ひとりに合った「育成プラン」を作成し、中長期の成長を後押し!●お腹が空いては仕事は出来ない。バランスの取れた美味しい社食があります!一人暮らしの方には夜ご飯も提供しています!
職場見学申込み
学生の皆さんへ一言
代表取締役 中西 一貴
会社の雰囲気を感じてもらうための機会を用意しています!
社員が全員で50数名と少数で、厳しさの中にも創業からある家族的雰囲気を大切に、若者から熟練者までバランスよく在籍する職場です。この持ち味を大切に、着実に頑張りますので、インターンシップからご縁がもてることを願っています。先輩にインタビュー
船舶修繕部 船体工務係 中田 迅
プロフィール
●入社/1年目●出身校/尾道商業高等学校
●マイブーム/愛車の運転
主な仕事内容
◎船舶修繕の工程管理今後の目標
先輩に頼りすぎることなく、自分でいろんな判断が出来るようになること。学んだこと・学生に伝えたいこと
高校生の頃は野球だけやって、他は親がなんでも与えてくれていたけれど、自分で働いで給料を受け取るようになり、甘えを捨てることが出来、お金を有効に使うことを覚えました。今年中には、親が好きな温泉旅行に愛車で連れていったあげたいです。1日のスケジュール
8:00 朝礼8:15 担当船舶打合せ
9:00 現場確認、指示
12:00 昼休憩
13:00 現場確認及び打合せ
15:00 書類整理
16:45 終業前一斉清掃
17:00 退社、社員食堂にて夕食
産業機械部 組立課 三住 潤
プロフィール
●入社/3年目●出身校/弓削高等学校
●マイブーム/ボーリング、お酒を飲む
主な仕事内容
◎製鐵所向け機械装置の組立今後の目標
自分の判断で出来る作業を増やす。運転免許を取り充実した生活を送る。学んだこと・学生に伝えたいこと
高校生までは人と付き合うことが面倒だと思うことがありましたが、社会人になって人と話をする機会が増え、それによって仕事も楽しくなり自分の殻を破る事の大切さを知りました。みなさんも高校生では学べないことを楽しく経験しませんか?1日のスケジュール
8:00 朝礼8:15 組立作業
12:00 昼休憩
13:00 組立作業
16:45 終業前一斉清掃
17:00 退社、社員食堂にて夕食
仕事以外の楽しみ
産業機械部 設計課 山下 雄大
趣味を堪能する休日の過ごし方
僕は旅行が好きで家族や友人と旅行へ行きます。京都へ行った時は教科書ではなく生の日本文化に接して感動しました。
職場見学申込み
インターンシップ
インターンシップ申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
向島造機株式会社
- 事業内容
内航船舶修繕業、製鉄所向け機械器具製造
- 設立
- 1939年4月18日
- 資本金
- 4,830万円
- 代表者
- 中西一貴
- 本社
- 広島県尾道市向島町
- 従業員数
- 55名
- コーポレートサイト
- http://www.m-zoki.ecnet.jp/
- 代表連絡先
- 0848-44-0600