
ワコーグループ 和興建設 株式会社 / 有限会社 ワコー産業
本質を見つめ、未来を見据え、人が生きる環境を作り出す。
- 業 種
- 建設・建築
- 職 種
- 建築・建設技術
この企業のアピールポイント
人々の暮らしを支える工事 + 地球環境を守るリサイクル事業
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
ワコーグループとは?
ワコーグループは道路工事などをおこなう「和興建設」、業務で生じるがれきや木くずなどの産業廃棄物をリサイクルする「ワコー産業」、建設残土を再利用する農園「エコファームわかやま」の3社で構成されています。
効率的で合理的な業務をすすめ、若い人が意見を出しやすい職場づくりに取り組んでいます。新たなチャレンジや取り組みを支援し、未来へつながる会社づくりをおこなっています。
多くの重機を所有しています。
和興建設株式会社
一般道や林道などの道路工事や堤防や護岸といった河川工事などをおこなっています。災害時までを見据えた完成度を追求し、暮らしている人々の安心と安全を支えます。
また、幅広い分野で活躍する活性炭などをつくる素灰製造もおこなっています。
休憩時間に利用できるカフェスペース
有限会社 ワコー産業
和興建設の業務から生じる廃棄物を世の中の役にたてようと誕生しました。自社の工事に再利用するのみならず、適切に中間処理する事業をいくつも展開しています。資源を大切にし、地球環境の保護のため100%リサイクルをめざしています。
ワコー産業 産業廃棄物中間処理センター
いろいろな行事を企画します!
コロナ禍である現在、社員旅行は休止していますが、感染対策を万全にみんなが楽しめる色んな交流行事をやっています!
グループ全体で社員旅行♪
職場見学申込み
西川 季希さん
取り組みに共感し、入社を決めました
不法投棄などの社会問題が気になっていたところに、この会社のパンフレットを見て、取り組みに共感し入社を希望しました。私は事務職ですが、新人教育が行き届いていて、先輩が基礎からしっかり教えてくれます。仕事だけじゃなく、社会人としても学ぶことが多いです。建設業経理士の資格取得が今後の目標です!
道本 顕多さん
なくてはならない人材を目指して!
道路を作る人たちを見て「かっこいいな!」と思い、この仕事を選びました。私の仕事は、アスファルトの舗装工事です。自社にリサイクルプラントがあって、再生路盤材を使用しています。環境に配慮しながら仕事が出来て、やりがいも感じます。今後の目標は、重機の操作技術の向上!なくてはならない人材になることです!
木下 隆哉さん
憧れの仕事で環境問題に貢献
小さい頃から重機の操縦に憧れ、地元で仕事をしたかったので、この会社で働くことを決めました。私は木材チップを炭に加工する仕事をしていますが、職場は高温で夏場は暑くなるのですが、空調服やスポーツドリンクの支給があり、会社がしっかりとサポートしてくれていますので仕事がしやすいと感じています。自分たちの仕事が環境問題に貢献できていると思うと、とてもやりがいを感じます。
芋谷 好起さん
魅力が豊富で社内行事も楽しめる
この会社の魅力は、様々なグループがあって、それぞれがインフラや環境に密接していて将来性のあるところです。また、廃棄物も資源であるという理念のもと、環境に対する貢献度が高いところも魅力のひとつです。コロナ禍で、懇親会や社員旅行は自粛中ですが、楽しい社内行事もありますよ!
職場見学申込み
インターンシップ
インターンシップ申込み
会社説明会
職場見学申込み
採 用 情 報
募集要項
職場見学申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
ワコーグループ 和興建設 株式会社 / 有限会社 ワコー産業
- 事業内容
建設業・産業廃棄物中間処理業・産業廃棄物収集運搬業・建設残土処分業・砕石販売業・土木工事業
- 設立
- 1978年
- 本社
- 和歌山県日高郡日高町萩原922-1
- 従業員数
- 46名(グループ全体)
- コーポレートサイト
- https://wako-grp.co.jp/
- 代表連絡先
- 0738-63-3824