.jpg)
株式会社 昭和石材工業所
株式会社 昭和石材工業所
- 業 種
- 機械・プラント・環境
- 職 種
- 製造技術
この企業のアピールポイント
-- 昭和18年創業、砕石で首都圏のインフラを支える会社です --
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
Message|インタビュー
【代表取締役社長】
髙瀬 順司 さん
社員は同じ船に乗った仲間!
当社は、1943(昭和18)年に創業し、奥多摩町古里地区に工場を開設しました。
それ以降、自然を相手に砕石やアスファルト合材などの建設材料を生産・販売してきました。当社が生産した建築材料によって首都圏のインフラが作られ、地図が更新されています。
私はこうした事業に誇りを持ち、大きなやりがいを感じています。
社員にもそんなやりがいを感じてもらい、時間を忘れるほどに仕事に夢中になってもらいたいです。
私たちの仕事は地域の皆さまのご理解・ご協力があってこそ成り立ちます。
私は入社後、古里地域に住まわせていただき、古里鉱業所で仕事を学びました。
そんな中で、消防団活動に参加させていただいたり、当社主催の野球大会で地域の方々と交流させていただいたりしました。
今でも古里地区に行くと地域の方々が「順司」と温かく迎えてくれます。
当社の歴史を築き上げてきた先輩方、お客さまとの関わりだけでなく、そういった地域の方々との出会いによって今の私が 作られています。
若い社員には、そういった地域との交流を大切にし、自分を成長させてもらいたいと思います。
私にとって社員一人ひとりは、「昭和石材工業所」という船に乗った仲間です。
仲間が困っているときには、他の仲間が自然と手を差し伸べるような社風を築きたいと考えています。
これからも仲間と共に、「昭和石材工業所」という船を前進させ続けます。
Map|所在地
Interview|先輩インタビュー
【青梅合材工場】
工務課 工務係
法邑 隆征 さん
勤続年数:3年
出身高校:私立帝京八王子高等学校
仕事内容
青梅合材工場では道路舗装に使われるアスファ ルト合材を生産しています。
私はアスファルト合材の材料となる砕石をホイルローダーで運んだり、プラント(生産設備)の操作やメンテナンス、修理を行ったりしています。
道路工事は夜間に行われることも多く、青梅合材工場は24 時間いつでもお客さまに製品が届けられるよう稼働しています。
良かったこと・学んだこと
プラントの不具合は、さまざまな箇所で起こり ます。
その都度、対処方法を考えながら修理を行います。
アスファルト合材を作るという一つの仕事ですが、日々違う作業を行うため、新鮮な気持ちで仕事に取り組めます。
当社には資格取得制度があり、私も溶接や重機の免許を取得させてもらいました。
自分が作った材料で道路が作られていると思うと、やりがいを感じます。
【古里鉱業所入川工場】
採掘課 原石係
青木 綾平 さん
勤続年数:2年
出身高校:都立多摩工科高等学校
仕事内容
古里鉱業所ではコンクリートや道路の材料であ る、砕石、砕砂を主に生産しています。
採掘された岩石を、大型自走式破砕機で砕き、ベルトコンベアで輸送します。その後、各プラントで土木建築用資材に適した粒度に砕いて製品化します。
私は製品を構内用の40トンダンプでストックヤードに移動したり、工事現場へ向かうダンプへ積み込んだりする作業を行っています。
良かったこと・学んだこと
幼少期から建設機械に興味があり、さまざまな建設現場を見に行っていました。
そんな大好きな重機を扱う仕事がしたいと考え、この会社を選びました。
また、働きながらパワーショベルやホイルローダー、ブルドーザー等の資格を取得できること、寮があることも入社を決めた理由です。
先輩方のように、採掘課で扱う重機全てを操れるようになることが目標です。
【新町建材工場】
工務課 工務係
小林 辰明 さん
勤続年数:4年
出身高校:船橋市立法田中学校
仕事内容
新町建材工場では、工事現場等から運ばれてき たコンクリートやアスファルトを受け入れています。
コンクリートは破砕し、鉄筋等を除去したものを適切な粒度に砕き、再生コンクリート骨材として製品化します。
アスファルトは破砕し青梅合材工場に供給し、再生アスファルト合材の材料にします。
また、工場は都心部へ製品を運ぶための中継基地としての役割も担っています。
良かったこと・学んだこと
当社は40 年以上前から、コンクリート骨材や アスファルト合材のリサイクル製品を製造しています。
そんな地球環境に配慮した仕事に携われることに誇りを感じています。会社には信頼のおける先輩方や仲間がたくさんおり、何でも相談できます。
また、休暇も計画的に取ることができるのでプライベートも充実させることができています。
インターンシップ
採 用 情 報
募集要項
社会インフラを支える材料を生産する工場の重機およびプラントのオペレーター
- 仕事内容
皆さんには、工場設備の操作・整備や大型の重機の運転業務を行っていただきます。
・古里鉱業所入川工場
自然の山を採掘し、ビルや道路の材料となる砕石を生産しています。
・青梅事業所青梅合材工場
道路の材料であるアスファルト合材の製造を行っています。
・青梅事業所新町建材工場
解体したピルや道路を再処理し再び製品にするリサイクルを行っています。
仕事の内容変更範囲:変更なし
◆受付安定所:新宿公共職業安定所
◆求人番号:13080-1078559- 雇用形態
- 正社員
- 給与
205,000円
※この金額から所得税・社会保険料等が控除されます- 賞与
- 年2回 2ヶ月分(新規学卒者の前年度実績)、年2回 3ヶ月分(一般労働者の前年度実績)
- 年間休日
- 120日
- 必要な知識・技能等
(履修科目) - あれば尚可:普通自動車運転免許(取得時期は応相談)
- 就業時間
(1) 8時00分~17時00分
(2) 7時00分~16時00分- 休憩時間
60分
- 時間外
月平均:12時間
- 休日・休暇
日、祝日
夏季休暇、年末年始休暇、日曜・祝日以外に年間39日休暇(月に2日から4日休暇)- 諸手当
昇給あり(新卒者の前年度実績)
通勤手当あり(実費支給(上限なし))
退職金制度あり(勤続3年以上)
資格取得補助あり(会社が認めた資格について取得費補助、資格手当の支給)- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、財形、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 特記事項
【補足事項】
〇就業場所として以下の3つの事業所があります。
・新町建材工場:東京都青梅市新町 9 - 1998
・青梅合材工場:東京都青梅市長淵 5 - 1100
・入川工場:東京都西多摩郡奥多摩町小丹波 776
~就業場所ごとに36協定を設定しております~
詳細は選考の際にご確認ください。
〇中退者応募:可(中退後3年以内)
〇入社日:令和8年4月1日
★詳しくは弊社のホームページをご覧ください。
動画もあるので、より詳しく会社を知ることが出来ますよ。【特記事項】
〇社員寮をフルリノベーショジ済!県外からの就職も安心です!
全22部屋の社員寮があり、室内はとてもキレイです。
一人一部屋でプライベートを大切にしたい方も問題ありません。
寮費:35, 000円/月
(光熱費、工場稼働日の朝/夕の賄い食事代を含む)
〇夏季、年末年始休暇あり
〇将来的に他の工場へ転勤する可能性あり
〇青梅合材工場は夜勤を含むシフト勤務あり
〇マイカー通勤可(無料駐車場完備)
〇試用期間:3か月
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
株式会社 昭和石材工業所
- 事業内容
・砕石事業
・リサイクル事業
・アスファルト合材 ( 道路材料 ) 事業- 設立
- 1949年
- 資本金
- 4800万円
- 代表者
- 代表取締役社長 髙瀬 順司
- 本社
- 東京都新宿区西新宿6-14-1 新宿グリーンタワービル
- 事業所
-
・古里鉱業所
東京都西多摩郡奥多摩町小丹波580
・入川工場
東京都西多摩郡奥多摩町小丹波776
・青梅合材工場
東京都青梅市長淵5-1100
・青梅事業所、新町建材工場
東京都青梅市新町9-1998 - 従業員数
- 116名
- 売上高
- 59億4000万円(2024年1月期)
- コーポレートサイト
- https://showseki.jp/
- 代表連絡先
- 0428-31-9400