一次面接→ 面接・適性検査・一般常識テスト
二次面接→ 面接・作文
(各1日・計2日間)
.jpg)
鳥居工業株式会社
鳥居工業株式会社
- 業 種
- 自動車関連
- 職 種
- 製造技術
この企業のアピールポイント
-- 進化を支え、走り続ける。確かな品質、鳥居工業 --
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
Message|経営者インタビュー
【代表取締役】
中園 晴之 さん
創造がかたちに!モノづくりの最前線へ
「若手を育て、共に未来を創りたい」──。
当社は、そんな熱い想いを持った仲間を求めています。
自動車業界の成長には、若い人の感性や斬新な発想が不可欠です。
未来の自動車業界をともに築く仲間を待っています。
自動車産業を支え、世界中の人々の生活を豊かにしましょう。
私たちと一緒に、未来を切り拓きませんか?
「自分の手で、未来を創りたい」──。
そんな想いを持つあなたにとっても、鳥居工業は最高の舞台です。
それは入社年次に関わらず、どんどん新しいことに挑戦できる環境があるからです。
きっと活躍できるはずです!
当社は、他社には真似できない独自の技術を追求し、常に進化を続けています。
そんな私たちが、挑戦するあなたを全力でサポートします!
POINT!
スバル車購入時に商品券10万円分を支給します!
改善発表会などで社長賞等の褒賞があります!
GWや夏季、冬季は10日程度の長期休暇があります!
確かな技術、未来を創る原動力
当社は、東京都八王子市に拠点を置く自動車部品製造メーカーです。
主に自動車内外装部品の製造、加工、販売を行っています。
特殊フィルムの製造、印刷、プレス、ラミネートなどの技術を用いて、高品質な製品を提供しています。
長年の経験と技術力を生かし、顧客のニーズに合わせた製品開発にも力を入れています。
最先端の技術を駆使し、世界にほこる日本の自動車産業を支えています!
Map|所在地
Interview|先輩インタビュー
【製造部】
貴家 健太 さん
勤続年数:4年
資格:防火防災管理者
出身高校:都立多摩工科高等学校
良かったこと・学んだこと
ステッカーを決められた形に抜く「打ち抜き作業」に興味があり、当社を選びました。
入社後の研修で全工程を体験させてもらう中で、私にはシートに画像をシルクスクリーン印刷する部署が適していると思い、今の部署を希望しました。
高校のバイトの時には、言われたことに取り組むだけでしたが、今は全体を見通し、やるべきことを自分で考えられるようになりました。
先輩から技術を受け継ぎ、印刷部署を引っ張っていける存在になりたいです!
【製造部】
菊地 真琴 さん
勤続年数:4年
資格:防火防災管理者
出身高校:都立多摩工科高等学校
良かったこと・学んだこと
高校の先輩が働いており、良い会社だと聞いていたので就職を決めました。
印刷と打ち抜きの業務を担当しているのですが、部署の垣根を超えた協力体制でモノづくりに取り組むため、コミュニケーション能力が身に付きました。
会社が推進するゴミ削減の取り組みの中心を任されています。
不良品をいかに減らし、無駄をなくすためにはどうするべきかを考え、業務に取り組んでいます。
課題を一つひとつクリアし、より高品質な製品を目指します!
【製造部】
松原 龍生 さん
勤続年数:5年
趣味:散歩、食べ歩き
出身高校:都立多摩工科高等学校
良かったこと・学んだこと
アットホームな職場の雰囲気を見て就職を決めました。
3年前に新社屋に移り、きれいな職場で働けることはモチベーション向上につながっています。
また新社屋では生産ラインが整備され、作業効率もアップしました。
リーダーを任されているので、不良品を出さず、1日の業務を終えられた時は達成感があります。
また、リーダーとして指示を出す際には、気持ちよく業務にあたっていただけるように声掛けをし、業務が円滑に進むように心掛けています。
インターンシップ
会社説明会
採 用 情 報
募集要項
- 就業場所
〒192-0033 東京都八王子市高倉町66-1(最寄り駅:豊田駅から徒歩17分)
選考フロー
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
鳥居工業株式会社
- 事業内容
機能フィルム開発、製造、加工、販売
- 設立
- 1963年
- 資本金
- 1000万円
- 代表者
- 代表取締役 中園 晴之
- 本社
- 東京都八王子市高倉町66-1
- 事業所
-
・太田事業所
群馬県太田市龍舞町5454 - 従業員数
- 60名
- コーポレートサイト
- https://torii-industrial.jp/
- 代表連絡先
- 042-649-4915