
日本モウルド工業株式会社
【日本モウルド工業株式会社】紙器製造|安城市|正社員|高卒・新卒|2024卒|第2新卒
- 業 種
- 紙・パルプ
- 職 種
- 製造技術
この企業のアピールポイント
自然に優しい緩衝材(パルプモウルド)で製品だけでなく環境も未来も守ります。
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
日本モウルド工業株式会社とは
日本モウルド工業株式会社は昭和31年に創業以来、鶏卵輸送容器の専門メーカーとして養鶏業界の発展と共に成長してきました。また各種パルプモールド(パルプモウルド)製品の開発にも積極的に取り組み、青果物パック、工業部品緩衝材の分野においても着実に実績を積み重ね、企業基盤の強化に励んできました。
さらに、この成果に満足することなく製紙原料商事部門・各種印刷事業・警備保障業務を手がけるグループ会社の設立に多角化。あるいは技術革新に対応する為の近代的設備の導入など、常に企業の将来を考えた戦略を実践しています。限りない挑戦を続ける日本モウルド工業株式会社を、今後共よろしくお願い致します。
総親和「たったひとり」それはいくら優れた人であっても非常に小さな力しか発揮する事が出来ません。
たくさんの人の力が一緒になるとき、思いもかけない大きな力が生まれるのです。
当社の社是は“総親和”つまりみんながひとつになり目標に向って努力して行こうというものです。
パルプモウルドってどんなもの?
新聞・雑誌・段ボール・牛乳パックなどの古紙を主原料とし、水で溶かして、金網で抄き上げた後、乾燥してできる紙成形品です。たまごパック、くだものトレイや家電等の緩衝材などに多く使われています。
古紙が主原料ですので『紙』の特性を生かし、通気性や保水性、形状の柔軟性に優れ、たまご・くだものなどの品質の持続に大きく貢献するのが特長です。
中村 翔太さん
(本社工場10号機/製造オペレーター)
勤続年数:2年
出身高校:名古屋大谷高校
今までで一番印象深い仕事は?
QC活動が年に2回開催されており、前回は僕がテーマリーダーを務めました。仕事の分担や活動を通して、グループの人たちのことや、それぞれの得意な分野なども知ることができ、良い経験になりましたね。先輩の力も借りながら、みんなで品質改善について考え、10号機は2連覇を達成しています。続けて優勝出来たことは自分の強みになりましたよ!
赤西 孝介 さん
(本社工場7号機/製造オペレーター)
勤続年数:6年
出身高校:刈谷工業高校(現 刈谷工科高校)
入社時の自分はどうでしたか?
職場に馴染めるか不安だったり、作業中に失敗したらどうしようかと悩むことが多かったです。入社してみると先輩方も優しく、同期ともお互いに支え合って作業が出来たので、心配する必要はありませんでした。今では失敗を恐れることなく、一呼吸おいてから仕事に取り組めるようになったので、作業前の心構えも出来るようになりました。
太田 喬介 さん
(本社工場8号機 /製造オペレーター)
勤続年数:6年
出身高校:安城農林高校
こちらで働いてよかったことは?
ひとつの作業を黙々とするわけではなく、マシンのオペレーターや、運搬作業・機械のメンテナンス・設備の保全など幅広い業務を経験出来ます。必要に応じて資格を取得することも可能で、知らなかった知識や技術を学べて楽しいです。メンテナンスや保全の仕事は僕に向いていると思うので、これからもステップアップを目指して、がんばります。
日本モウルド工業株式会社
代表取締役専務・生産本部長
石原 雄大さん
− Interview −
地域から日本、海外へと、
環境に優しいパイプモウルドを!
当社は自然を守ることを前提に、各家庭で不要になった紙を集めてリサイクルし、環境にも優しい紙製のトレイやパッケージを作っています。リサイクルされた製品は「パルプモウルド」と呼ばれ、たまごパック、くだものトレイだけでなく、色々な分野の緩衝材や商品パッケージなどにも使用され、目立たなくても皆さんの大切な物を包んで守る身近な存在です。当社は安城市から資源回収を委託され、各家庭から出される新聞や段ボールを回収し、地元で出た紙ゴミを資源として再利用することで地域の環境改善にも役立っています。限りある資源を有効活用することで、町のゴミも減らすことができ、海に溜まっていくプラスチックの破片も減少すると考えています。日本の家庭で捨てられるゴミの半分はパッケージが占めており、多くの製品がプラスチックで作られていますが、そこを再生可能で環境に優しいパルプモウルドに替えていくことで、地域と環境へ貢献していくことを目指しています。
環境に優しいパイプモウルドを!
当社は自然を守ることを前提に、各家庭で不要になった紙を集めてリサイクルし、環境にも優しい紙製のトレイやパッケージを作っています。リサイクルされた製品は「パルプモウルド」と呼ばれ、たまごパック、くだものトレイだけでなく、色々な分野の緩衝材や商品パッケージなどにも使用され、目立たなくても皆さんの大切な物を包んで守る身近な存在です。当社は安城市から資源回収を委託され、各家庭から出される新聞や段ボールを回収し、地元で出た紙ゴミを資源として再利用することで地域の環境改善にも役立っています。限りある資源を有効活用することで、町のゴミも減らすことができ、海に溜まっていくプラスチックの破片も減少すると考えています。日本の家庭で捨てられるゴミの半分はパッケージが占めており、多くの製品がプラスチックで作られていますが、そこを再生可能で環境に優しいパルプモウルドに替えていくことで、地域と環境へ貢献していくことを目指しています。
インターンシップ
インターンシップ申込み
採 用 情 報
募集要項
生産技能職(製造オペレーター等)
- 就業場所
〒446-0064 愛知県安城市弁天町2番9号(最寄り駅:JR安城駅(JR東海道本線)徒歩12分,北安城駅(名鉄 西尾線)徒歩5分)
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
日本モウルド工業株式会社
- 事業内容
鶏卵容器・青果物トレイ・工業用緩衝材等の紙器製造販売
- 設立
- 1956年5月
- 資本金
- 2億6000万
- 代表者
- 石原 昭
- 本社
- 愛知県安城市三河安城町2-20-1
- 従業員数
- 230名
- 売上高
- 70億円(グループ全体)
- 主要取引先(敬称略)
全国農業協同組合連合会
ホクレン農業協同組合連合会
㈱ノリタケカンパニーリミテッド
東レ㈱
㈱コバヤシ
三菱電機㈱
コニカミノルタ㈱
㈱東芝- 従業員の出身高校
名古屋大谷高校
刈谷工科高校
安城農林高校- コーポレートサイト
- https://www.mold.co.jp/
- 代表連絡先
- 0566-76-3101