
株式会社髙木工業所
【株式会社髙木工業所】製造|豊田市|正社員|高卒採用求人|2023春
- 業 種
- 自動車関連
- 職 種
- 製造技術/事務
この企業のアピールポイント
お客様第一主義とよく言われます。しかし髙木工業所が信頼されているところは従業員。なぜなら、事業の拡大よりも従業員の生活の質が大切と考えているからです。 つまり、従業員の生活を第一に考えることが、お客様からの信頼、そしてお仕事につながっています。 外国籍の方にも安心して働いてもらっています。
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
株式会社髙木工業所とは
プレス加工からはじまり、ボデー部品、燃料タンク周辺部品を主に製造している会社です。1968年の創業以来、自動車産業の隆盛と共に自動車部品を造りつづけ、現在は愛知県3工場と2018年新設の岩手県1工場の4拠点で、自動車のボデー・燃料タンク周辺部品を製造しており、トヨタ系Tier1メーカーと安定した取引を持っております。
当社は創業以来さまざまな企業様からお仕事をいただき、協力の輪を広げてまいりました。それにより、今後も独立した事業展開を行っていきます。
就業環境
本社工場82名・高岡工場22名・額田工場60名・一関工場88名が在籍しております。外国人スタッフも多く活躍しており(約40%)、「質の高い製品を製造する」という目標に向かって、アイデアや意見を出し合いながらモノづくりに向き合っています。製造部門は10~20人を1グループとして、プレス加工、溶接をそれぞれ担当しています。キャリアパス
将来的には、製造工程の段取りの組み立てや派遣社員への指導などを行う管理職としてベテラン社員の後を継ぎ、ステップアップし活躍いただけることを期待しています。製造スタッフ→班長→主任→係長→課長の段階がございます。
勤続年数:6年
出身高校:愛知産業大学三河高校
高校で勉強したことはどんなことに生かされてますか?
仕事で大切にしていることはなんですか?
仕事をしていると、どうしてもうまくいかない事があったり、一人じゃできないような業務だったり、そういったことが起こると思います。
そういった時に助けてもらえる・助けてあげられる環境をつくるためにも、普段からコミュニケーションをしっかりとることが大切だと思います。
勤続年数:1年
出身高校:屋久島おおぞら高校
職場の雰囲気はいかがですか?
入社前は人間関係に不安がありましたが、実際は気さくに話しかけてきてくれる方が多く、仕事に関しても優しく指導してくれました。
今では先輩たちと一緒に食事に行ったりしていますよ!
高校生にアドバイスをひとこと!
株式会社髙木工業所
代表取締役社長 高木 健さん
− Interview −
“ものづくりは自分づくり”
確かな自分をつくり会社と共に成長しよう!
昨今変化しつつあるこの自動車産業への対応もまた、常々考えていますよ。ボディの軽量化なんかもそのひとつで、素材が変わればそれを扱う設備も工程も変わる。我々もその変化に“チャレンジ”し続け、適応していかねばなりません。だからこそ、「真剣に自分を伸ばしたい」「確かな自分をつくりたい」そんな方が必要です。失敗を恐れずに常に“チャレンジ”し、例え失敗したとしてもそれを糧とできるような社内風土を作り、その中で社員と会社がともに成長しながら顧客に信頼される会社を目指しています。
インターンシップ
採 用 情 報
募集要項
①技能職(本社工場)
- 仕事内容
自動車部品製造。
配属部署により、プレス→溶接→組付けを行います。
常時300〜400種類の部品の製造を行っています。
ものづくりの基本を習得後、本人の適正を踏まえ各部署(製造、集荷、生産技術、生産管理、品質管理など)へ配属されます。
大型の部品の取扱いはなく、全て片手で持てる程度の部品です。- 就業場所
〒473-0904 愛知県豊田市中町東中根50(最寄り駅:名鉄三河線 竹村駅)
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
基本給 168,000円
- 賞与
- 年2回 3.00ヶ月分(新規学卒者前年度実績)3.00ヶ月分(一般労働者昨年度実績)
- 年間休日
- 119日
- 必要な知識・技能等
(履修科目) - 不問
- 就業時間
(1)6:00〜15:00
(2)8:00〜17:00
交代制(シフト制)- 休憩時間
70分
- 時間外
月平均 20時間
- 休日・休暇
土 日 その他
GW、夏季、年末年始
長期休暇(8日〜10日)- 諸手当
昇給あり
通勤手当あり(実費支給 上限あり月額20,000円まで)
退職金制度あり(勤続3年以上)
資格取得補助あり- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 特記事項
・配属先により(1)〜(2)の就業時間が異なります。
・各種資格取得支援あり(費用補助)
・GW、夏季、年末年始には長期休暇あり
・新規高卒者の昇給予定日は翌年6月です。(前年度実績4,000円)
②生産事務(本社工場)
- 仕事内容
自動車部品製造。
(金属プレス及び各種溶接加工)を経験し、ものづくりの基本を習得後、生産管理課に配属。
お客様からのオーダーを現場に伝え、日々の生産状況を確認し出荷に遅れがないかの確認、出荷処理等を行います。- 就業場所
〒473-0904 愛知県豊田市中町東中根50(最寄り駅:名鉄三河線 竹村駅)
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
基本給 168,000円
- 賞与
- 年2回 3.00ヶ月分(新規学卒者前年度実績)3.00ヶ月分(一般労働者昨年度実績)
- 年間休日
- 119日
- 必要な知識・技能等
(履修科目) - 不問
- 就業時間
(1)6:00〜15:00
(2)8:00〜17:00
交代制(シフト制)- 休憩時間
70分
- 時間外
月平均 20時間
- 休日・休暇
土 日 その他
GW、夏季、年末年始
長期休暇(8日〜10日)- 諸手当
昇給あり
通勤手当あり(実費支給 上限あり月額20,000円まで)
退職金制度あり(勤続3年以上)
資格取得補助あり- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 特記事項
・配属先により(1)〜(2)の就業時間が異なります。
・各種資格取得支援あり(費用補助)
・GW、夏季、年末年始には長期休暇あり
・新規高卒者の昇給予定日は翌年6月です。(前年度実績4,000円)
③技能職(高岡工場)
- 仕事内容
自動車部品製造(金属プレス及び各種溶接加工)を経験し ものづくりの基本を習得後、本人の適正を踏まえ各部署(製造、集荷、生産技術、生産管理、品質管理など)へ配属されます。
- 就業場所
〒437-0933 豊田市高岡町松葉128番地(最寄り駅:名鉄 若林駅)
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
基本給 168,000円
- 賞与
- 年2回 3.00ヶ月分(新規学卒者前年度実績)3.00ヶ月分(一般労働者昨年度実績)
- 年間休日
- 119日
- 必要な知識・技能等
(履修科目) - 不問
- 就業時間
(1)6:00〜15:00
(2)8:00〜17:00
(3)18:00〜3:00
交代制(シフト制)- 休憩時間
70分
- 時間外
月平均 20時間
- 休日・休暇
土 日 その他
GW、夏季、年末年始
長期休暇(8日〜10日)- 諸手当
昇給あり
通勤手当あり(実費支給 上限あり月額20,000円まで)
退職金制度あり(勤続3年以上)
資格取得補助あり- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 特記事項
・配属先により(1)〜(3)の就業時間が異なります。
・各種資格取得支援あり(費用補助)
・GW、夏季、年末年始には長期休暇あり
・新規高卒者の昇給予定日は翌年6月です。(前年度実績4,000円)
④技能職(額田工場)
- 仕事内容
自動車部品製造(金属プレス及び各種溶接加工)を経験し、ものづくりの基本を習得後、本人の適正を踏まえ各部署(製造、集荷、生産技術、生産管理、品質管理など)へ配属されます。
常時300〜400種類の部品の製造を行っています。
大型の部品の取扱いはなく、全て片手で持てる程度のものです。- 就業場所
〒444-3449 愛知県岡崎市中伊西町字湯ノ気田22(最寄り駅:愛知環状鉄道 大門駅)
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
基本給 168,000円
- 賞与
- 年2回 3.00ヶ月分(新規学卒者前年度実績)3.00ヶ月分(一般労働者昨年度実績)
- 年間休日
- 119日
- 必要な知識・技能等
(履修科目) - 不問
- 就業時間
(1)6:00〜15:00
(2)8:00〜17:00
(3)18:00〜3:00
交代制(シフト制)- 休憩時間
70分
- 時間外
月平均 20時間
- 休日・休暇
土 日 その他
GW、夏季、年末年始
長期休暇(8日〜10日)- 諸手当
昇給あり
通勤手当あり(実費支給 上限あり月額20,000円まで)
退職金制度あり(勤続3年以上)
資格取得補助あり- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 特記事項
・配属先により(1)〜(3)の就業時間が異なります。
・各種資格取得支援あり(費用補助)
・GW、夏季、年末年始には長期休暇あり
・新規高卒者の昇給予定日は翌年6月です。(前年度実績4,000円)
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
株式会社髙木工業所
- 事業内容
自動車部品製造(金属プレス加工・各種溶接組立)
- 設立
- 1968年11月
- 代表者
- 高木 健
- 本社
- 愛知県豊田市中町東中根50番地
- 事業所
-
・高岡工場
愛知県豊田市高岡町松葉128番地
・額田工場
愛知県岡崎市中伊西町湯ノ気田22番地
・一関工場
岩手県一関市滝沢字鶴ヶ沢86番地2 - 従業員数
- 約200名
- 主要取引先(敬称略)
豊田鉄工株式会社、株式会社FTS、トヨテツ東北株式会社、株式会社ケー・アイ・ケー
- 採用実績のある学校
岡崎工科高校 岡崎学園高校 屋久島あおぞら高校 岡崎商業高校
中部大学第一高校 愛知産業大学三河高校 衣台高校 杜若高校 松平高校 他多数- 従業員の出身高校
岡崎工科高校 岡崎学園高校 屋久島あおぞら高校 岡崎商業高校
中部大学第一高校 愛知産業大学三河高校 衣台高校 杜若高校 松平高校 他多数- コーポレートサイト
- http://www.takaki-k.co.jp/
- 代表連絡先
- 0565-52-0266