
株式会社 出光プランテック北海道
株式会社 出光プランテック北海道
- 業 種
- 化学・石油・エネルギー
- 職 種
- その他製造・建設系専門職
この企業のアピールポイント
当たり前の日常を守るため、エネルギーのこれからを支え続ける。
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
人事の声
社長が社員全員と1対1の面談を行い、会社の仕組み作りを行うなど、「個人の声が会社を変える」中小企業ならではのやりがいのある会社です。同時に、出光グループという大きな安定感、北海道唯一の製油所という大きなスケールの仕事に携われます。
菊谷 勇斗 さん
良かったこと・ 学んだこと
高校時代とは違い、社会人としての常識や責任感を身につける必要があり、多くの学びを得ています。また、自分で考えて仕事を進める楽しさも実感しています。
仕事内容
事業課では主に輸入した原油や、製油所で精製されたガソリンや灯油などの石油製品を貯蔵するタンク設備の管理・点検業務を行っています。また、今後は各タンクのライン管理や、各基材をブレンドし、製品として作り上げて出荷するためのシステムの操作や監視も勉強していきます。
横幕 浩太 さん 試験課
仕事内容・良かったこと・学んだこと
他の職場では得難い、専門的な知識と技術を習得できるので、やりがいがあります。新たな試験工程の習得に向け、実習や勉強も毎日取り組んでいます。
小林 大地 さん 警防課
良かったこと・ 学んだこと
職場では、分からない点を先輩が丁寧に教えてくれます。また、同年代の仲間とも気軽に相談でき、安心して業務に取り組み、自己成長を実感できる環境が整っています。
仕事内容
警防課では、防災設備の定期点検、工業排水処理設備の管理、門の管理などを行っています。また、タンク火災を想定した訓練を実施し、万が一発災した際に迅速かつ的確に行動できるよう努めています。社内研修が充実しており、経験を積みながら技術習得を進められています。
代表取締役社長 那須 弘明さん
社員一人ひとりの声を聞き、全力でサポートします
私たちの会社は社員一人ひとりの 「個性・考え」 をとても大切にしています。ですので、一人ひとりの「やりたい!」を実現させるために全力でサポートしていきます。また出光グループが進める、脱炭素に向けた「カーボンニュートラル事業」など、これから大変やりがいのある課題も出てきます。ワクワク感を持って、やりたい事にどんどん挑戦していこう!
インターンシップ
採 用 情 報
募集要項
製油所内設備管理・運転管理スタッフ
- 仕事内容
出光興産(株)北海道製油所にて、原油、ガソリンや灯油・経由など、各種石油製品を貯蔵する設備の運転や点検業務を行います。現場にて、バルブの操作や油・ガスの抜き取りを行ったり、法令に定められた定期点検をチームで対応する仕事です。また、配属課によっては、構内の警備、通門業務及び防災設備の点検、災害発生時の消火活動、石油製品及び製造工程の品質試験、排ガス、排水の環境試験にも従事します。なお今後は、製油所が進めるカーボンニュートラル事業としてCO2回収、グリーン水素、合成燃料の生産といった業務にも携わっていく予定です。
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
194,100円
- モデル給与
191,100円+住宅3,000円=194,100円
※その金額から所得税・社会保険料等が控除されます。- 賞与
- 年2回
- 年間休日
- 153日
- 必要な知識・技能等
(履修科目) - 必須 普通自動車免許(AT限定可) ※誕生日の関係で入社日までに取得できない場合は、事前にご相談ください。
- 就業時間
(1)7:50~20:20
(2)19:50~8:20- 休憩時間
60分
- 時間外
月平均 10時間
- 休日・休暇
・年間休日数 153日 ・週休2日制(その他)
・入社時の有給休暇日数10日※配属課により日勤勤務あり 勤務時間:8:00~16:30 休憩60分 休日 土日祝他(週休2日制) 年間休日数120日
- 諸手当
昇給あり
退職金制度あり(勤務3年以上)
資格取得補助あり
住宅手当あり
その他手当あり(交替手当)- 加入保険等
- 雇用保険、社会保険、健康保険、労災保険
- マイカー通勤
- 可
- 特記事項
◆就業場所 苫小牧市真砂町25-1
◆最初の1か月間は日勤の勤務により、集合教育を受講していただきます。主に座学を行い社内規則類の説明や電話応対・ビジネスマナーの教育から始まり、製油所構内のルールや仕事の進め方、安全の基礎知識を学んでいただきます。その後、実際に現場に出て工具の扱い方やバブルの操作等を体験しながら修得していきます。
*教育期間中(約1か月)の労働条件について 終業時間8:00~16:30 休憩60分 交替手当なし
:集合教育期間終了後、本人の適性等により交替勤務または日勤勤務となります。
*社用通勤バスの利用ができます。苫小牧公共職業安定所 求人番号 01190‐108559
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
株式会社 出光プランテック北海道
- 事業内容
出光興産㈱北海道製油所内の警備防災・石油製品の入出荷・試験分析業務
- 設立
- 1974年4月
- 本社
- 北海道苫小牧市真砂町
- 従業員数
- 130名
- コーポレートサイト
- https://www.idemitsu.com/jp/ip_hokkaido/index.html
- 代表連絡先
- 0144-56-1203