
和歌山ダイハツ販売 株式会社
生活に寄り添ったカーライフ提案を
- 業 種
- 自動車関連
- 職 種
- 製造技術
この企業のアピールポイント
地域の方々のお役に立つ仕事 技術から会話まで1から教えます
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
和歌山ダイハツ販売株式会社は県下9店舗のネットワークを持つ、ダイハツ正規ディーラーとして、地域に密着したカーライフ提案を行っています。私たちは自動車を販売し、そして、販売した後、品質の高い点検・整備業務を提供することで、地域の方々のお役に立つ仕事をしています。
社内研修
インターンシップ
社員研修ツアー(グアム)
「PDIセンター・車両センター」新設
納車前整備業務を集約して行うため、各店舗整備工場の生産性が向上しました。その結果、納車準備の品質向上や納期の短縮にもつながっています。また、津波を想定した建築構造となっていて、災害時には地域住民の避難場所としても利用可能な施設です。
職場見学申込み
採用担当 岩崎 遥さん
一番大切なのは「車が好き」ということだけ
自動車ディーラーへ就職するためには自動車専門学校を卒業していないとダメなんじゃないか?整備士資格を持っていないとダメなんじゃないか?そんなイメージはありませんか?和歌山ダイハツには普通科高校卒業してすぐに入社、活躍しているスタッフが多くいます。国家自動車整備士資格1級を取得しているトレーナーが基礎からしっかり指導します。店舗配属後も皆さんと年齢の近い優しく頼れる先輩スタッフがマンツーマンでサポートします。そして和歌山県内の勤務ですので実家からの通勤はもちろん、一人暮らしの場合でもしっかりサポートする住宅手当の補助もあります。
髙橋 相就さん
この会社に入った理由
父が車好きなので、小さい頃から自然と車に対して興味を持っていました。ダイハツでは専門知識が無くても働きながら知識をつけ、資格を取ることが出来ると知り入社を決めました。みんな仲がいいので、職場の雰囲気も良く、わからないことがあっても相談がしやすいです。困った時は周りの誰かが助けてくれる安心感がありました。今度は僕がその安心感を与えられる存在になりたいと思い日々頑張っています。
|
衣奈 正起さん
この会社に入った理由
元々車に興味があり、その気持ち一つで入社しました。知識も資格もなかったですが、先輩方がひとつひとつ丁寧にわかりやすく説明してくれたので働く中での不安は感じなかったです。スタッフ同士の仲が良く、ゴルフや旅行も仲間がきっかけで趣味になるくらい好きになりました。僕にとって気を許せる仲間と出会えたのがここでした。働く環境面でも空調付きのつなぎ服を支給してもらえるので暑い夏場でも快適に働くことができます。
|
阪本 慶祐さん
この会社に入った理由
入社のきっかけはお店に電話をかけた際の対応の感じがとても良く、ダイハツでお世話になろうと思いました。入社後はアットホームな職場で厳しい上下関係もなく、同じ目線で接してくれたので働きやすかったです。若手だったころから、やれる仕事は任せてもらえた事で技術を磨けたと思います。今は、自分を指名して任せてくれるお客様も増え、頼れる町のダイハツディーラーって思ってもらえているのが嬉しく、日々のやりがいになっています。
|
土田 はるのさん
この会社に入った理由
就活の際には漠然と「整備士になりたいな」と考えていました。見学会にいくつか参加し、その中で職場の雰囲気も働いている人達の人柄に触れ、ダイハツで働きたいと思いました。先輩に女性整備士がいたことも大きかったです。 最近、育休から復帰しましたが、休みの取りやすい環境で安心して子育てと仕事を両立できています。
西川 美玲さん
この会社に入った理由
元々車に興味はあったのですが、男性の仕事というイメージがあり、高校を卒業してすぐには別の仕事に就きました。 しかし、コロナの影響で仕事が減ったことをきっかけに資格が必要な専門職に就きたいと考えるようになり、一時は諦めていた整備士の道を進もうと整備専門学校へ入学しました。専門学校内での企業説明会で、ダイハツは軽自動車をメインに取り扱っていることや女性のお客様が多いことを知り、『自分がお客さんの立場なら女性に対応してもらいたい』と思い、入社を決めました。
林 龍志さん
この会社に入った理由
祖父が整備士をしていて、整備職に憧れがありました。また、ダイハツの軽自動車が走っているのを生活の中でよく見かけたことが、ダイハツへ興味を持つきっかけとなりました。
この会社に入って良かったこと
職場の雰囲気が良く、先輩後輩分け隔てなく仲が良いところ。皆でコミュニケーションをとりながら協力をしあい、作業もスムーズにできる事。自分が困ったときに相談がしやすい。
中前 菜帆さん
この会社に入った理由
整備士の仕事を目指したとき、ダイハツなら専門学校を出ていなくても働きながら学べる環境があると知り、魅力を感じました。整備職は男性ばかりのイメージでしたが、ダイハツには女性の整備士の方も在籍しているので、安心して働けると感じました。
この会社に入って良かったことは?
資格取得のサポート体制があり、未経験で入社しても資格を取ることができたこと。軽自動車をメインに扱っているので、タイヤの脱着も扱いやすく、女性でも作業面の負担が少ないこと。上司や先輩方が優しく指導してくださり、働きやすい環境があること。
職場見学申込み
インターンシップ
インターンシップ申込み
会社説明会
職場見学申込み
採 用 情 報
募集要項
- 就業場所
〒6408241 和歌山県和歌山市雑賀屋町東ノ丁20
職場見学申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
和歌山ダイハツ販売 株式会社
- 事業内容
新車・中古車販売及びリース、自動車整備、自動車保険・損害・生命保険代理店業
- 本社
- 和歌山県和歌山市雑賀屋町東ノ丁20
- 従業員数
- グループ計166名
- コーポレートサイト
- https://wakayama.dd.daihatsu.co.jp/
- 代表連絡先
- 073-422-1190