【青梅合材工場 工務課 工務係】
法邑 隆征 さん
勤続年数 2年
出身高校 帝京八王子高校
仕事内容
青梅合材工場では道路舗装に使われるアスファルト合材を生産しています。
私はアスファルト合材の材料となる砕石をホイルローダーで運んだり、プラント(生産設備)の操作やメンテナンス、修理を行ったりしています。
道路工事は夜間に行われることも多く、青梅合材工場は 24 時間いつでもお客さまに製品が届けられるよう稼働しています。
良かったこと・学んだこと
プラントの不具合はさまざまな箇所で起こります。
その都度、対処方法を考えながら修理を行います。
アスファルト合材を作るという一つの仕事ですが、日々違う作業を行うため、新鮮な気持ちで仕事に取り組めます。
当社には資格取得制度があり、私も溶接や重機の免許を取得させてもらいました。
自分が作った材料で道路が作られていると思うと、やりがいを感じます。
【古里鉱業所入川工場 採掘課 原石係】
青木 綾平 さん
勤続年数 1年
出身高校 都立多摩工科高校
仕事内容
古里鉱業所ではコンクリートや道路の材料である、砕石、砕砂を主に生産しています。
採掘された岩石を、大型自走式破砕機で砕き、ベルトコンベアで輸送します。
その後、各プラントで土木建築用資材に適した粒度に砕いて製品化します。
私は製品を構内用の40 トンダンプでストックヤードに移動したり、工事現場へ向かうダンプへ積み込んだりする作業を行っています。
良かったこと・学んだこと
幼少期から建設機械に興味があり、さまざまな建設現場を見に行っていました。
そんな大好きな重機を扱う仕事がしたいと考え、この会社を選びました。
また、働きながらパワーショベルやホイルローダー、ブルドーザー等の資格を取得できること、寮があることも入社を決めた理由です。
先輩方のように、採掘課で扱う重機全てを操れるようになることが目標です。
【新町建材工場 工務課 工務係】
小林 辰明 さん
勤続年数 3年
出身高校 船橋市立法田中学校
仕事内容
新町建材工場では、工事現場等から運ばれてきたコンクリートやアスファルトを受け入れています。
コンクリートは破砕し、鉄筋等を除去したものを適切な粒度に砕き、再生コンクリート骨材として製品化します。
アスファルトは破砕し青梅合材工場に供給し、再生アスファルト合材の材料にします。
また、工場は都心部へ製品を運ぶための中継基地としての役割も担っています。
良かったこと・学んだこと
当社は 40 年以上前から、コンクリート骨材やアスファルト合材のリサイクル製品を製造しています。
そんな地球環境に配慮した仕事に携われることに誇りを感じています。
会社には信頼のおける先輩方や仲間がたくさんおり、何でも相談できます。
また、休暇も計画的に取ることができるのでプライベートも充実させることができています。