
宅島グループ
宅島グループ(宅島建設・大石建設・大起建設・クリーン雲仙・東邦・プラス建販)
- 業 種
- 建設・建築
- 職 種
- 営業/建築・建設技術
この企業のアピールポイント
未来を、つくる。70周年のその先へ、超えていけ。
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
宅島グループとは
建設業はフルオーダーの受注産業であり、ビジネスフィールドは「地球」です。
だからこそ目的に対し誠実に取組む社員一人ひとりの魅力・強さ・人間力と、地球に対する配慮が必要
です。
それこそが宅島グループの総合力であり企業価値を高める力だと捉え、「地図を変える仕事」を追求しています。
モノづくりは社内外のサポートのもと一つ一つの積み重ね。
風通しを良くしコミュニケーションを大切にしています。学部・学科問わず大歓迎です!
キャラクターも個性派ぞろいです
宅島建設のキャラクター「土田・建山」に加え、宅島グループに勤める個性豊かな先輩キャラクターも登
場!現在CM放映中、今後の展開にご期待ください!
グループ統括本部から情報発信!
宅島グループの統括本部を諫早市内に設置。
これからグループ間の会議や、各種情報の発信など、コミュニケーションの中心として活動していきます。
国際色豊かな社内の雰囲気
宅島グループ内にはミャンマーからの高度技術者、ベトナムからの技能実習生が在籍しています。
文化を知り、文化を伝えるコミュニケーションも重要です。
大型重機、設備も保有
550t吊起重機船や、特許技術のサブマリンクリーナーなど宅島グループ内には様々な用途に対応で
きる重機・設備を保有しています。
人との繋がりを大切にしています
建築はお引渡し後も仕事は終わりません。
季節に合せたセルフチェックの案内や定期的な点検など、メンテナンスを通してお客さまとの永続的な関係を構築します。
スポーツを通して地域貢献
育てていただいた地域への恩返しとして、長崎県ジュニアユース・サッカー選手権大会(宅島建設杯)
に協賛し、今年で30回目。
出場した社員も多数在籍しています。
職場体験や現場見学も随時受付中
建設工事は、人・モノ・技術が集まって施工されます。
何もなかった場所に少しずつ出来上がっていく過程や形として未来に残る達成感はひとしおです。
グループ独自の福利厚生も充実
社会保険完備はもちろん、独自の福利厚生も充実。
スポーツイベント、退職金制度や社内貸付制度、備品貸与、報奨金、医療保険など社員の生活をサポー
トします。
諫早市内に独身寮完備
宅島グループの技術者は、現場と自宅の直行直帰が基本。
社員の自立を促し遠方からでも業務に集中できるよう、諫早市内に独身寮を男女それぞれ完備し
ています。
宅島建設 建設ディレクター 徳永 あかりさん
主な仕事内容
◎書類作成・整理
◎写真整理
◎その他、現場補助業務
今後の目標
現場のサポートとなるよう、様々な業務にチャレンジしたい!
学生の皆さんに伝えたいこと
技術者が現場での業務に専念できるようバックアップしています。
後回しにしがちな細かい作業を効率的に進めることで「おかげで助かったよ」と言われるとやりがいを感じます。
シンプルな事務作業が中心で必要な知識も身につきます。将来的に家事や育児との両立もできますよ!
大石建設 米軍事業部 佐々木 暉之さん
主な仕事内容
◎写真管理
◎安全管理
◎測量
◎品質管理
今後の目標
現場全体を見て安全・品質管理を徹底し、より良い現場環境を整える。
学生の皆さんに伝えたいこと
どんな時も最初は分からない事ばかり。
分からないからやめる、諦めるのはすごく勿体ない事だと感じています。
1日、1ヶ月、1年と月日が経つにつれ成長を感じる瞬間はとても喜ばしい事です。
建設業は特に目に見え、肌で感じる事のできる職種です。継続は力なり!
宅島建設 代表取締役社長 宅島 寿孝さん
これまでのすべてに感謝と敬意を。これからのミライに希望と決意を。
建設業は変革期を迎え、宅島グループは建設DXやSDGsを更に推進していきます。
グループ統括を中心に次のステージへ向けて夢を築く努力を続けていきます。
宅島グループの経営理念は「感謝・誠実・報恩」です。
支えて下さる皆様の『おかげ』で「今があること」に感謝し、一日一日を誠実に、お世話になった方々に、育ててもらった地域に、建設業を通して恩返しができればと願っています。
インターンシップ
採 用 情 報
募集要項
①営業・管理
- 仕事内容
○営業:長崎県内の土木・建築工事の営業(民間・官庁)設計・施工営業、契約書・申請書の作成など
○管理:日々の経費精算業務、パソコンによるデータ入力および帳票作成、原価計算、決算、資金調達、財務・経理全般、労務管理・給与計算、社会保険などの手続き
数年は上司の指導のもと業務の経験を積み、適正に応じて営業・管理のいずれかで活躍していただきます。☆入社後、建設業を理解してもらうため、3ヶ月程度の工事現場の研修あり
☆「働き方改革関連認定企業(健康経営優良法人2022)」- 就業場所
〒8540513 長崎県雲仙市小浜町南本町7-22
- 特記事項
地域に密着し建築、土木令和3を主とした総合建設業です。年3月に設立70周年を迎え「これまでのすべてに感謝と経緯を、これからのミライに希望と決意を」の想いを胸に、
「感謝:誠実・報恩」の理念の下、コミュニケーションを大切にする会社です。○「ONE TEAM」として宅島グループ間の交流も盛ん
○バックオフィスから工事現場を支援する「建設ディレクター」を導入
○会社独自で定めた福利厚生も充実(資格取得など各祝金、人間ドック補助、ハイパーメディカル保険、貸付制度、研修旅行ほか)
○SDGs認定、Nぴか認定、健康経営推進企業○職場の雰囲気、仕事内容を理解して頂く為、応募前職場見学を実施しています。若手社員も多く、出来る限り参加されるOBが勤務している現場で実施予定。
職場見学は生徒の安全を最大限配慮した上で実施します。
○独身寮完備 男性:諫早市津久葉町/女性:諫早市幸町
★希望される場合はご相談ください。【選考】面接・適性検査
【入社日】令和5年4月1日
【試用期間】6ヶ月(期間中日給制8,200円/日)
【マイカー通勤】可(無料駐車場有・任意保険加入必須)
②建築技術職員
- 仕事内容
○「安全は全てに優先する」という合言葉のもと、建築工事現場での測量や現場管理(工事写真の撮影、書類作成、現場の整理整頓など)の補助を担当してもらいます。
*入社後、数年は先輩と仕事を行い、現場の仕事を学んでもらいます。
*会社独自の育成マニュアルに基づき、先輩が成熟度を数値化し、成長をしっかりサポートしていきます。
*資格取得後、工事施工責任者として活躍していただきます。☆「働き方改革関連認定企業(健康経営優良法人2022)」
- 就業場所
長崎県内各地(※現場勤務時は直行直帰)
- 特記事項
地域に密着し建築、土木令和3を主とした総合建設業です。年3月に設立70周年を迎え「これまでのすべてに感謝と経緯を、これからのミライに希望と決意を」の想いを胸に、
「感謝:誠実・報恩」の理念の下、コミュニケーションを大切にする会社です。○「ONE TEAM」として宅島グループ間の交流も盛ん
○バックオフィスから工事現場を支援する「建設ディレクター」を導入
○会社独自で定めた福利厚生も充実(資格取得など各祝金、人間ドック補助、ハイパーメディカル保険、貸付制度、研修旅行ほか)
○SDGs認定、Nぴか認定、健康経営推進企業○職場の雰囲気、仕事内容を理解して頂く為、応募前職場見学を実施しています。若手社員も多く、出来る限り参加されるOBが勤務している現場で実施予定。
職場見学は生徒の安全を最大限配慮した上で実施します。
○独身寮完備 男性:諫早市津久葉町/女性:諫早市幸町
★希望される場合はご相談ください。【選考】面接・適性検査
【入社日】令和5年4月1日
【試用期間】6ヶ月(期間中日給制8,200円/日)
【マイカー通勤】可(無料駐車場有・任意保険加入必須)
③建設ディレクター
- 仕事内容
◆建設ディレクター
現場管理や書類作成等で多忙な現場代理人の代わりに、バックオフィス(営業所)で書類作成などの業務を行い、現場を支援する仕事です。※現在スタッフ5名が各営業所などで活躍しております。
建設業の基礎知識や工事書類作成に必要な専門知識については先輩社員がサポートします。☆「働き方改革関連認定企業(健康経営優良法人2022)」
- 就業場所
〒854-0063 長崎県諫早市貝津町1684番地
- 特記事項
地域に密着し建築、土木令和3を主とした総合建設業です。年3月に設立70周年を迎え「これまでのすべてに感謝と経緯を、これからのミライに希望と決意を」の想いを胸に、
「感謝:誠実・報恩」の理念の下、コミュニケーションを大切にする会社です。○「ONE TEAM」として宅島グループ間の交流も盛ん
○バックオフィスから工事現場を支援する「建設ディレクター」を導入
○会社独自で定めた福利厚生も充実(資格取得など各祝金、人間ドック補助、ハイパーメディカル保険、貸付制度、研修旅行ほか)
○SDGs認定、Nぴか認定、健康経営推進企業○職場の雰囲気、仕事内容を理解して頂く為、応募前職場見学を実施しています。若手社員も多く、出来る限り参加されるOBが勤務している現場で実施予定。
職場見学は生徒の安全を最大限配慮した上で実施します。
○独身寮完備 男性:諫早市津久葉町/女性:諫早市幸町
★希望される場合はご相談ください。【選考】面接・適性検査
【入社日】令和5年4月1日
【試用期間】6ヶ月(期間中日給制8,200円/日)
【マイカー通勤】可(無料駐車場有・任意保険加入必須)
④土木技術職員
- 仕事内容
○「安全は全てに優先する」という合言葉のもと、建築工事現場での測量や現場管理(工事写真の撮影、書類作成、現場の整理整頓など)の補助を担当してもらいます。
*入社後、数年は先輩と仕事を行い、現場の仕事を学んでもらいます。
*会社独自の育成マニュアルに基づき、先輩が成熟度を数値化し、成長をしっかりサポートしていきます。
*資格取得後、工事施工責任者として活躍していただきます。☆「働き方改革関連認定企業(健康経営優良法人2022)」
- 就業場所
内各地(※現場勤務時は直行直帰)
- 特記事項
☆地域に密着し建築、土木令和3を主とした総合建設業です。年3月に設立70周年を迎え「これまでのすべてに感謝と経緯を、これからのミライに希望と決意を」の想いを胸に、
「感謝:誠実・報恩」の理念の下、コミュニケーションを大切にする会社です。○「ONE TEAM」として宅島グループ間の交流も盛ん
○バックオフィスから工事現場を支援する「建設ディレクター」を導入
○会社独自で定めた福利厚生も充実(資格取得など各祝金、人間ドック補助、ハイパーメディカル保険、貸付制度、研修旅行ほか)
○SDGs認定、Nぴか認定、健康経営推進企業○職場の雰囲気、仕事内容を理解して頂く為、応募前職場見学を実施しています。若手社員も多く、出来る限り参加されるOBが勤務している現場で実施予定。
職場見学は生徒の安全を最大限配慮した上で実施します。
○独身寮完備 男性:諫早市津久葉町/女性:諫早市幸町
★希望される場合はご相談ください。【選考】面接・適性検査
【入社日】令和5年4月1日
【試用期間】6ヶ月(期間中日給制8,200円/日)
【マイカー通勤】可(無料駐車場有・任意保険加入必須)
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
宅島グループ
- 事業内容
総合建設業のほか、サブマリンクリーナー(大石建設)、舗装工(大起建設)、リサイクル業(クリーン雲仙)、地質調査業・法面工(東邦)、建材総合卸(プラス建販)など
- 設立
- 1951年3月
- 資本金
- 9,000万円(宅島建設)
- 代表者
- 宅島 寿孝(宅島建設 代表取締役)
- 本社
- 長崎県雲仙市小浜町南本町7-22
- 従業員数
- 380名(グループ全体)
- コーポレートサイト
- https://takushima-group.com/
- 代表連絡先
- 0957-47-8530