
梶原実業 株式会社
梶原実業 株式会社
- 業 種
- 建設・建築
- 職 種
- 建築・建設技術
この企業のアピールポイント
社会に必要とされることに喜びを感じながら、 100年先までの価値を創造する
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
梶原実業 株式会社とは
創業45年、土木工事の施工管理業務やプレストレスト・コンクリート橋上部工の橋梁を造っている会社です。橋梁課社員3名は国土交通大臣から橋梁特殊工として建設マスター顕彰を授与されているので、高度な技術と豊富な施工実績があります。また建設業では数少ない休日数の確保を早期に実現しました。
当社が造る橋や道路は築造したものが後世に残る、かけがえのない達成感を得ることができる魅力ある仕事です。地域の守り手として災害時には全力で地元を守ります。
橋梁工事のスペシャリスト
高度な技術と豊富な施工実績で長崎県に貢献してきました。プレストレスト・コンクリート工事業の工事完成高は30年間長崎県1位を続けています。
丁寧な指導
入社後は先輩社員が実際に仕事を通じて、一から丁寧に指導します。未経験者でも十分に活躍できています。
働き方改革
長崎県から『長崎県誰もが働きやすい職場づくり実践企業』認定や『健康経営認定企業』として認定されている企業です。
福利厚生充実
家族手当、住宅手当、V・ファーレン長崎観戦チケットなど様々な福利厚生があります。休みも多く、趣味に取り組め、プライベートが充実できます。
女性建設ディレクター
各現場の書類作成、デジタルソフトを活用して、現場技術者の負担を軽減しています。
スポーツを通して地域貢献活動
V・ファーレン長崎のゴールドサポートカンパニーとして、スポンサー活動をしており、スポーツを通して長崎県に貢献しています。
地域の守り手
長崎県との防災協定により県央地区の災害復旧支援活動で安心、安全、そして快適な暮らしを守ります。
橋梁課 川口 賢汰さん
主な仕事内容
◎足場の組立・鉄筋組立
◎PC組立
◎型枠組立
◎コンクリート打設
今後の目標
先輩たちに一人前だと思ってもらえることが一番の目標です。経験を重ねて知識をつけ、チームリーダーになりたいです。
学生の皆さんに伝えたいこと
地域の役に立つ物づくりができます。チームで仕事に取り組む喜びがあり、大きな達成感を得られます。一つ一つの作業を経て完成した橋を眺めると感動します。手に職をつけることは一生の宝になります。
土木課 主任 浦 潤一さん
主な仕事内容
◎施工計画
◎測量・安全管理
◎工程管理
◎施工管理
今後の目標
現場の安全、工期、品質の面でトラブルなく質の高い仕事をすることです。
学生の皆さんに伝えたいこと
初めは誰でも初心者なので、一緒に経験を積みませんか。未経験でも充分活躍できる環境があり、資格取得サポート体制もあるので色々な資格が取得できます。福利厚生が良く休みも多いので、プライベートも充実できます。
代表取締役 梶原 徹也さん
希望を持って人生を歩んでいける会社を
目指しています
魅力ある建設業を取り戻すために、就業規則の改善やデジタルソフトを導入して負担軽減に努めることを積極的に取り組んでいます。未経験者でも丁寧に指導します。会社に入ってから、土木技術者、橋梁技術補助員、重機オペレーター、土木・橋梁作業職など自分に合った道を選択してください。
学部・学科は全く問いません。物づくりに興味が ある方、私たちと一緒に後世に残る仕事をしましょう。
インターンシップ
採 用 情 報
募集要項
①橋りょう技能者・土木技能者
- 仕事内容
●プレストレスト・コンクリート橋という特殊な工法を使って、主に高速道路や一般道の橋や道路などを作ります。(足場の組立・鉄筋組立、PC組立、型枠組立、コンクリート打設、重機オペレーター)
●県内周辺の橋りょう・土木工事現場へ通勤
※入社後は先輩社員が一から丁寧に教えていきます。
※業務遂行上必要となる資格は順次取得していただき、費用は会社にて負担します。- 就業場所
〒856-0032 長崎県大村市東大村1-2390-5(最寄り駅:JR岩松駅・大村駅より車で9分)
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
195,000円
※この金額から所得税・社会保険料等が控除されます。- 賞与
- 年2回 2.00ヶ月分(一般労働者の前年度実績) ※新卒者の前年度実績はなし
- 年間休日
- 108日
- 必要な知識・技能等
(履修科目) - 不問
- 就業時間
7時45分~17時15分
- 休憩時間
90分
- 時間外
月平均:10時間
- 就業日
- 月平均:22.0日
- 休日・休暇
土日休み (完全週休二日制)
- 諸手当
昇給あり(3.00% )
通勤手当あり(日額1,000円まで)
退職金制度あり(勤続1年以上)
資格取得補助あり
家族手当あり(【配偶者】5,000円、【子】4,000円)
住宅手当あり(30,000円)
その他手当あり(遠隔地手当 2,500円)- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険
- 特記事項
--------------------------------------------------
補足事項
--------------------------------------------------
・応募前職場見学が可能です。日程等につきましては、打ち合わせにより決定。
「職場見学は生徒の安全を最大限配慮したうえで実施します。」★国土交通省より顕彰された建設マスターが3名在籍しています。
★2021年7月より完全週休2日制(土日)
★V・ファーレン長崎のスポンサー活動をしており、スポーツを通して長崎県に貢献しています。
★長崎県から『長崎県誰もが働きやすい職場づくり実践企業(Nぴか)』と『健康経営認定企業』として認定されている企業です。
--------------------------------------------------
求人条件にかかる特記事項
--------------------------------------------------
・退職金共済として、建退共と特退共に加入します。
・自宅から現場までの送迎は会社で行います。
・通勤手当は片道1時間を超える場合に支給されます。
・寮入居の方は食事は出ませんので、自炊となります。
②土木技術者
- 仕事内容
●主に道路や橋をきれいにする工事や河川改修工事や上水道貯蔵タンク工事をしています。(施工計画、測量・安全管理、工程管理、施工管理)
●大村市周辺の土木工事現場へ通勤
※入社後は土木技術者が一から丁寧に教えていきます。
※業務遂行上必要となる資格は順次取得していただき、費用は会社にて負担します。- 就業場所
〒856-0032 長崎県大村市東大村1-2390-5(最寄り駅:JR岩松駅・大村駅より車で9分)
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
195,000円
※この金額から所得税・社会保険料等が控除されます。- 賞与
- 年2回 2.00ヶ月分(一般労働者の前年度実績) ※新卒者の前年度実績はなし
- 年間休日
- 108日
- 必要な知識・技能等
(履修科目) - 不問
- 就業時間
7時45分~17時15分
- 休憩時間
90分
- 時間外
月平均:10時間
- 就業日
- 月平均:22.0日
- 休日・休暇
土日休み (完全週休二日制)
- 諸手当
昇給あり(3.00% )
通勤手当あり(日額1,000円まで)
退職金制度あり(勤続1年以上)
資格取得補助あり
家族手当あり(【配偶者】5,000円、【子】4,000円)
住宅手当あり(30,000円)
その他手当あり(遠隔地手当 2,500円)- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険
- 特記事項
--------------------------------------------------
補足事項
--------------------------------------------------
・応募前職場見学が可能です。日程等につきましては、打ち合わせにより決定。
「職場見学は生徒の安全を最大限配慮したうえで実施します。」★建設ディレクターを本社勤務させて、各現場の書類作成を行って負担軽減に努めています。
★2021年7月より完全週休2日制(土日)
★V・ファーレン長崎のスポンサー活動をしており、スポーツを通して長崎県に貢献しています。
★長崎県から『長崎県誰もが働きやすい職場づくり実践企業(Nぴか)』と『健康経営認定企業』として認定されている企業です。
--------------------------------------------------
求人条件にかかる特記事項
--------------------------------------------------
・退職金共済として、建退共と特退共に加入します。
・自宅から現場までの送迎は会社で行います。
・通勤手当は片道1時間を超える場合に支給されます。
・寮入居の方は食事は出ませんので、自炊となります。
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
梶原実業 株式会社
- 事業内容
橋梁事業・土木事業・耐震補強、
補修事業・更新事業- 設立
- 1984年5月
- 資本金
- 2,000万円
- 代表者
- 代表取締役/梶原 徹也
- 本社
- 長崎県大村市東大村1-2390-5
- 従業員数
- 37名
- 採用予定人数
2022年1名採用
- 従業員の出身高校
大村工業高校・佐世保工業高校・大崎高校・向陽高校 など
- コーポレートサイト
- https://www.kajiharajitsugyo.co.jp/
- 代表連絡先
- 0957-53-9068