
春山建設株式会社
春山建設株式会社
- 業 種
- 建設・建築
- 職 種
- 施工管理・現場監督
この企業のアピールポイント
地域にとって、なくてはならない企業を目指す
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
当社は自社重機を多数保有し、それを操作する社員、関連会社にはトレーラーやトラック、ガソリンスタンドもあるため、自分の会社だけで工事の全てを完成することができます。その様な建設会社は現在少なくなってきているため、当社は建設業界中でオンリーワン企業になっています。そんな会社だからこそ、特に災害時には地域の皆さんのためにいち早く被災地へ出向き災害対応も行っているため、社員は「地域の守り手」としての『誇り』や『使命感』を感じながら仕事をしています。




当社の魅力をご紹介!
1.国土交通省から「工事成績優秀地域企業」や「優良工事施工会社」等の表彰を多数受章
2.資格取得費用は会社が負担します。
3.入社時研修が充実(外部機関研修、社内研修等)
4.社員旅行が2年に1回ある(前回はタイ、その前は香港・マカオ)
職場見学申込み
高橋新さん
どんな仕事をしていますか?
現在は先輩社員と現場に同行し、水道管設置工事の管理業務を行っています。将来は一人で現場に行き現場監督として働けるように日々の業務にて経験を積んでおります。現場によっては工期が1年以上ある現場もあったりと1つ1つの現場が大きい為、完成した時の達成感はとてもあります。
仕事をしていてよかったことは?
祖父が同じ建設関係の仕事をしていた影響もあり幼少期からこの業界で働くことを夢に見ておりました。こうして憧れの建設業界で現在働くことができ嬉しい気持ちでいっぱいです。また、会社の先輩達もよくコミュニケーションを取って下さるので毎日楽しく働くことが出来ております。
高校生の皆さんへ
高校生活を楽しみつつ、自分の夢に向かって頑張って下さい。
齋藤友輝さん
どんな仕事をしていますか?
施工管理業務を行っています。現場では測量作業や工事写真の撮影、品質管理・安全管理の関係書類の作成を行っています。仕事のやりがいは、施工管理業務を行っているので、現場でスコップを持っての作業や、重機を運転したりすることがほとんどないので直接ものを造っているという感覚になることが難しかったりしますが、自分で行った測量通りにコンクリートのブロックなどが並んでいくと「自分も物造りをしているな」と思います。また建設業はほかの業種と違って造ったもののほとんどが長く残ります。自分が携わった現場がインターネットの航空写真に載ったときは初めての現場だったこともあり、とてもうれしくやりがいを感じます。
仕事をしていて良かったことは?
高校の授業の一環で沿岸部の津波で失われた森林を取り戻すための植樹のボランティア活動に参加し、活動を行っていたすぐそばで震災で壊れた堤防を復旧する工事が行われていました。大きなブルドーザやクレーン車がたくさん動いていて、私も地元の復旧・復興の最前線で働きたいと思い、建設業の道に進むことを決めました。また入社して初めて配属された現場が震災で被害を受けた河川の災害復旧工事現場でした。復旧・復興の最前線で働きたいと思い入社し、すぐに携わることができて本当に良かったと思います。現場が完成した時に散歩をしていた地域の方から「川広くなったし、堤防もきれいでこれで安心」と言われたことがありました。この仕事をしていて良かったなと改めて思いました。
高校生のみなさんへ
高校の時の話しをしていると食堂の弁当が美味しかった、また食べたいなと思うことがあります。部活など学校でしかできないことを楽しみつつ、将来就きたい仕事を考えたり、役に立ちそうな資格を取得してみると良いかもしれません。
本郷遼斗さん
どんな仕事をしていますか?
現場にでて、測量・写真撮影など行っています。現場事務所では、安全書類の作成をしています。仕事のやりがいは、1年目では経験できませんでしたが、2年目からは一人で測量を行い、1から丁張りを掛けることで自分の作った丁張り通りに工事が進んでいくことです。
仕事をしていて良かったことは?
入社を決める前に職場見学をしました。その時に従業員の皆さんや現場の方々が誰かも知らない私に明るく話しかけてくれたことがきっかけです。働いている皆さんが明るく話しかけてくださり、分からないことがあれば親切に教えてくれ安心して働けてます。
高校生のみなさんへ
自分がやりたいことを見つけてください。その仕事に必要な資格の取得を勉強しておくといいです。
白鳥怜さん
どんな仕事をしていますか?
測量や現場に行って作業員が安全に作業しているか巡回しております。入社したころは、言われてることがなかなか理解できず測量していましたが、今は自分で図面から寸法を拾い測量をしています。自分が測量した現場が徐々に形になってきた時にやりがいを感じます。
仕事をしていて良かったことは?
最新の測量機器や知らなかった機械がたくさんありやってみたかった事が実現でき毎日楽しく仕事しています。
高校生のみなさんへ
今の高校生活を楽しみながら、やりたい仕事を見つけてください。
山家真さん
どんな仕事をしていますか?
現場で事故がおこらないように安全管理や、良いものを作るために品質管理を行っています。構造物などが出来上がってくると、「やっとここまで来た!」とやりがいと達成感を感じます。
仕事をしていて良かったことは?
下請けの会社の方や従業員の皆さんと話すことが多いのでコミュニケーション力がとても向上しました。人見知りする性格なのでコミュニケーション力が向上し良かったなと思います。
高校生の皆さんへ
自分は高校2年生の最後まで悩み、ほかの人たちが進学か就職が決まっている中ギリギリまで悩みました。焦らずじっくり考えて決めることが大事だと思います。色々な人の意見を聞き自分のやりたい仕事を見つけてください。
廣瀬海斗さん
どんな仕事をしていますか?
私は測量、丁張り掛けの業務を行っています。この土木建築業界に入り分からないことだらけでしたが少しずつ覚えられるようになり土木の知識などを少し得られるようになったと思います。分からない事を知ることができる楽しさと色んな方々とのコミュニケーションで毎日が楽しいです。
仕事をしていて良かったことは?
父親が土木業界に勤めていて小さい頃から父親の働く姿を見て土木建築に興味を持ち当社に入社しようと思いました。入社して良かったことは小さい頃からしたかった土木の業界に入れて沢山の新しい知識を覚えられる事と地域の人たちのお役に立てることのできるこの職に就けて良かったこです。
高校生のみなさんへ
高校三年生あっという間だと思うので今したいことをして楽しんで下さい。自分が将来したいことを見つけて頑張ってください。
職場見学申込み
インターンシップ
インターンシップ申込み
会社説明会
職場見学申込み
採 用 情 報
募集要項
土木技術者
- 仕事内容
土木、建築及び舗装工事の各現場において施工計画書の作成から安全、品質、工程、及び労務管理等の管理全般を行います。また、顧客(発注者)との打ち合わせ、及びそれに伴う提出書類等の作成業務も行います。
- 就業場所
〒989-2431 宮城県岩沼市相の原二丁目9番23号
- 雇用形態
- 正社員
- マイカー通勤
- 可
職場見学申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
春山建設株式会社
- 事業内容
1.土木・舗装事業
2.建築事業
3.不動産事業
4.建機レンタル業
5.保険コンサルタント事業
6.太陽光発電事業- 設立
- 1967年4月22日
- 資本金
- 4,000万円
- 代表者
- 代表取締役社長 金山 太
- 本社
- 宮城県岩沼市相の原二丁目9番23号
- 従業員数
- 45名
- 採用予定人数
若干名
- 従業員の出身高校
白石工業高等学校
柴田農林高等学校
仙台工業高等学校
村田高等学校- コーポレートサイト
- https://haruyamakensetsu.co.jp/
- 代表連絡先
- 0223-22-5711