
ハヤカワ建設 株式会社
ハヤカワ建設 株式会社
- 業 種
- 建設・建築
- 職 種
- 建築・建設技術
この企業のアピールポイント
人々の生命と財産を守り、地域社会の生活基盤を造っています。
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
事業紹介
●船舶
○14隻の船舶を有し、河川改修、海港整備など道内外の工事を請け負っています。
●重機
○ICTを搭載した大型クレーンなど8台の重機が、一般土木工事を迅速に行っています。
●除排雪
○ロータリー除雪車、除排雪トラックが冬の北海道の道路を守っています。
●運輸
○大型重機や資材など運輸業務も充実しています。
●鉄工
○自社船舶事業関連はもちろん、鉄工物全般の製作・修理を行っています。
アピールポイント
現場では、社員の活き活きと仕事する顔を見ることができます。それぞれが持つ技能や知識を存分に活かし、一人一人の生活の豊かさや働き甲斐を満たすことができるような会社づくりを行っています。越野 利光さん 土木部 ICT施工管理業務
入社のきっかけ・学んだこと
自身の技術を活かせれる会社を選びました。当社は船舶施工が多いので船舶分野の資格も取得しました。現在は、現場のみではなく、ICTなどの情報通信技術に追従した広範囲の仕事になりますが、スキルを活かせる職場に魅力を感じ充実した仕事ができています。
郷司 美樹さん 鉄工部 庶務・経理
良かったこと・学んだこと
建設簿記や取引先の対応など、建設分野の事務は初めてですが、これまでの経験を活かし仕事をしています。鉄工部は本社と離れていますが、社員の情報共有がしっかりされています。土木、船舶、鉄工など幅広い分野だからこそ、社員同士のコミュニケーションが欠かせないONEチームになることが重要と感じています。
代表取締役 岡 隆哉さん
船舶事業で社員と共に夢のある企業を創出していく
会社、仕事への想いを聞かせてください
当社は、建設分野の中でも、船舶事業に力を注ぎ、近年は河川、港などの工事を4割ほど行っています。この特殊な分野を担うには、多くの危険を伴います。社員には資格を取得してもらい、しっかりした安全管理の下、事故のない環境づくりに取り組んでいます。また、会社を守るためには利益は必要不可欠ですが、社員のための会社でありたいと常々考えてきました。そのためには、1年間の目標をみんなで立てて、達成するために会社全体で動き、その成果としての利益は、会社のため、職場環境づくり、社員への還元に1/3ずつ充てています。その結果、欠かすことのできない機械設備も充実し、安定した事業を行うことができています。事業経営は難しいものですが、社員と情報共有しながら、安定経営に努めています。
「地元に寄せる想い」をお聞かせください
地元あっての会社なので、地域のイベントやその時々で必要とされる時に、会社としてできることを話し合いながら、地域貢献しています。
インターンシップ
インターンシップ申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
ハヤカワ建設 株式会社
- 事業内容
建設業
- 設立
- 1977年(昭和52年)
- 代表者
- 代表取締役 岡 隆哉
- 本社
- 北海道石狩郡当別町対雁30番地
- 従業員数
- 109名
- 従業員の出身高校
札幌北稜高校・札幌龍谷高校
- コーポレートサイト
- https://hayakawa-con.co.jp
- 代表連絡先
- 0133-23-3734