
旭・スチール工業株式会社
SHIP SAFETY 海で働く人々の生命を守れ
- 業 種
- 鉄鋼・金属
この企業のアピールポイント
SHIP SAFETY 海で働く人々の生命を守れ
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
こんな会社です
船舶向け防火扉・防火窓の専門メーカーとしてほぼ100%造船業の仕事を展開しています。船の安全性を追求し、船舶火災が発生した時の人命救助となる防火扉・防火窓製造が主な仕事です。厳しい耐熱試験に合格した製品は国内外から評価をいただいています。
会社や仕事を紹介
匠のなせる技
職人として自分の技術に誇りを持ち情熱を注ぎ作られた製品は顧客との信頼関係をより強固に築きあげています。最新機械によるハイテク化
ハイテク機械を揃えることで省力化が進み生産量を減少させることなくCO2排出量の低減が図れています。資格取得制度の充実
担当部署に必須な資格は積極的に受講してもらいます。資格取得のための受講を会社がしっかり支援します。専用ソフトを使用した設計作業
設計作業には4名が携わっています、顧客から送られてきたデータを基に加工・校正しながら図面を完成させていきます。親切丁寧なOJT
工場教育のイメージは職人が厳しく指導する場面を思いうかべがちですが、優しい先輩ばかりで親切丁寧を心がけOJTに努めています。
職場見学申込み
学生の皆さんへ一言
製造管理部 部長 橘高 忠男
「船舶艤装品製造のパイオニア」伝統技術とイノベーションで顧客の要望を的確に掴む。
当社の防火扉・防火窓を使用した船舶が世界の海を航行する姿を想像してみてください、まさにロマン航路だと思いませんか?ロマンあふれた製品を手掛けることにやりがいを感じながら、今もこの先の未来も必要とされる「ものづくり」企業として、我々はオンリーワンを目指していきます。
先輩にインタビュー
製造管理部 設計 作田 裕輔
プロフィール
●入社/1年目●出身校/神辺旭高等学校
●マイブーム/旅行、音楽鑑賞、料理
主な仕事内容
◎作図◎扉製作用のデータ作成・校正
◎資料作成など
今後の目標
ゼロから作図をできるようになる。学んだこと・学生に伝えたいこと
自分の好奇心を大切にして、やりたいことに失敗を恐れず挑戦してみてください。積極的に自分から行動していれば困難にぶち当たったとしても先輩たちが手を差し伸べてくれるはず。失敗も成功も経験をし少しずつ成長をして、そして今度は貴方ができることで先輩やいつか来る後輩を助けてあげてください。1日のスケジュール
8:00 メールや予定の確認8:10 図面作成
12:00 お昼休み
12:40 図面作成の続き
14:00 作図の校正・修正
16:00 修正がなければ先方へメール送信
16:10 次の案件の作図
16:50 進捗・翌日の予定確認の後、退社
組立班 溶接 甲斐 龍弥
プロフィール
●入社/1年目●出身校/府中東高等学校
●マイブーム/音楽鑑賞
主な仕事内容
◎溶接全般今後の目標
何でもできる溶接マイスター。学んだこと・学生に伝えたいこと
子供のころから「ものづくり」が好きで、いつか「ものづくり」の世界で力を発揮したいと思っていました。多くの部品を組み合わせながら溶接していき、扉の形に形成されていく過程は感動ものです。初めは覚えることが多く大変ですが先輩が親切丁寧に指導してくれます。1日のスケジュール
8:00 工程確認・仕訳・溶接作業9:55 休憩
10:00 工程確認・仕訳・溶接作業
12:00 昼休憩
12:40 仕訳・溶接作業
14:55 休憩
15:00 仕訳・溶接作業
16:45 作業終了報告
16:50 終業
上司からインタビューされた後輩へひとこと
総務部 部長 楳田 幹夫
2人とも真面目で与えられた仕事は確実に完遂できます、今後の成長に期待します。仕事以外の楽しみ
総務部 部長 楳田 幹夫
青春真っただ中!
62歳を迎えましたが月3回、4回グランドに立ちプレイングマネジャーとして白球を追っています。足腰は衰えましたが気持ちは「いつまでも野球少年」です‼
職場見学申込み
インターンシップ
インターンシップ申込み
会社説明会
職場見学申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
旭・スチール工業株式会社
- 事業内容
船舶向け防火扉・防火窓製造
- 設立
- 1958年7月
- 資本金
- 3,000万円
- 代表者
- 山本 圭一
- 本社
- 広島県府中市高木町669番地
- 従業員数
- 45名
- コーポレートサイト
- https://www.asahi-steel.co.jp
- 代表連絡先
- 0847-45-3660