
防衛省 自衛隊岡山地方協力本部
ここにしかない成長。ここにしかない経験。
- 業 種
- 官公庁・警察
- 職 種
- 公務員
この企業のアピールポイント
我が国の平和と独立を守り、国の安全を保つ。
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
自衛官ってどんな職業?
自衛官は、国の平和と独立を守るという使命の下、領土・領海・領空を守る活動や災害派遣での捜索・救助、医療などの対応、海外での国際平和協力活動など、さまざまなフィールドで活躍しています。戦車や艦艇などの最新装備を扱う分野から人事・総務まで、陸・海・空のそれぞれに、適性に応じた幅広い選択肢があります。
自衛官にはどんなコースがありますか?
複数の採用コースがあります。海上・航空自衛隊のパイロットを目指す航空学生コース、部隊の中核となる曹を目指す一般曹候補生コース。また、自衛官候補生という3か月の教育を受けた後、任期制自衛官となるコースがあり、こちらは非正規雇用と誤解されがちですが、正規の特別職国家公務員です。希望により任期を継続するか、民間企業への就職や進学などを選択可能です。資格取得など再就職のサポートも行います。
岡山県内にはどこに駐屯地がありますか?
岡山市に三軒屋駐屯地、奈義町に日本原駐屯地の計2か所の陸上自衛隊駐屯地があります。岡山県の防衛・警備・災害派遣などを担任しています。日本原駐屯地には自衛官候補生の教育隊もあります。それぞれの駐屯地で記念日行事や納涼祭など、一般開放しているときもありますので、お気軽にお越しください。
自衛隊は我が国の平和と独立を守るという使命を果たすため、日々任務・訓練に励んでおります。
その自衛隊という組織の骨幹を成すものは「人」です。一人一人の隊員の働きがあって任務を遂行することができます。
岡山地方協力本部は自衛隊の入口・出口・窓口の3つの仕事を担っております。一つ目は自衛官及び予備自衛官等の募集の入口、二つ目は退職自衛官が培った経験を活かせるよう企業等への就職援護の出口、最後の三つ目は自衛隊の広報活動や災害派遣、国民保護業務の窓口、これらを通じて、地域の皆様と自衛隊の架け橋を担っております。
これらの役目を通じて、皆様に自衛隊の理解と信頼が得られるよう、岡山地方協力本部職員一同努力してまいります。
引き続き御支援、御協力をよろしくお願い申し上げます。
インターンシップ
受付中防衛省自衛隊_2024
- 実施内容
基本教練体験、ロープワーク、応急救護体験、体験喫食(有料)等
- 開催場所
-
①岡山県岡山市北区宿978 三軒屋駐屯地
②岡山県勝田郡奈義町滝本官有無番地 日本原駐屯地
- 備 考
・対象者:高校生
・服装:体操服、迷彩帽子(貸出)
・持参物:筆記用具
採 用 情 報
募集要項
①一般曹候補生
- 仕事内容
特別職国家公務員として部隊の中核である「曹」を目指すための制度。曹とは、分隊や小隊で活躍する現場のスペシャリスト・小部隊のリーダー。高校・大学の新卒者から、社会人経験者まで、多様な経歴を持った人たちが安全・安心を守り平和を創るために活躍しています。入隊後は、陸・海・空の各部隊で経験を積み、一定期間で曹への昇任機会が、その先には幹部への昇任機会が設けられています。
- 就業場所
●陸上自衛隊:全国約160か所 ●海上自衛隊:全国約40か所 ●航空自衛隊:全国約70か所
- 特記事項
<加入保険について>
団体生命保険、団体医療保険、団体傷害保険、団体年金保険、火災・災害共済、生命・医療共済
②自衛官候補生
- 仕事内容
特別職国家公務員として入隊と同時に「自衛官候補生」に任命され、約3か月の教育訓練を経て任期制の自衛官として任官し、1任期目は、陸上自衛隊が1年9か月、海上・航空自衛隊が2年9か月勤務する制度です。任期期間中は、職務を通じて体力と技術を磨きつつ、それらに関係する資格取得も目指せます。任期終了後は、引き続き任用(2任期目以降、陸・海・空ともに1任期2年)し更に、選抜試験に合格すれば曹へ進むことも可能です。また、退職する場合、民間企業への就職支援、大学等へ進学する場合は学費等のサポート制度もあります。
- 就業場所
●陸上自衛隊:全国約160か所 ●海上自衛隊:全国約40か所 ●航空自衛隊:全国約70か所
- 特記事項
<諸手当について>
2士に任官後、地域手当、寒冷地手当、航海手当、乗組員手当等を該当者に支給。また期末・勤勉手当(6月・12月)。任期満了毎に特例退職手当。<加入保険について>
団体生命保険、団体医療保険、団体傷害保険、団体年金保険、火災・災害共済、生命・医療共済
③航空学生
- 仕事内容
特別職国家公務員として航空自衛隊のパイロット・海上自衛隊のパイロット及び戦術航空士を目指す幹部自衛官を養成する制度。訓練を通して、戦闘機、哨戒機、輸送機、ヘリコプターなど、さまざまな機種を自在に操るためのテクニックを磨きます。海上自衛隊か航空自衛隊で、搭乗する機種や役割が異なります。
- 就業場所
●陸上自衛隊:全国約160か所 ●海上自衛隊:全国約40か所 ●航空自衛隊:全国約70か所
- 特記事項
<加入保険について>
団体生命保険、団体医療保険、団体傷害保険、団体年金保険、火災・災害共済、生命・医療共済
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
防衛省 自衛隊岡山地方協力本部
- 事業内容
自衛官は、国の平和と独立を守るという使命の下、領土・領海・領空を守る活動や災害派遣の捜索・救助、医療系の対応、海外での平和活動を行っています。
- 設立
- 1956年8月
- 代表者
- 山口 行徳
- 本社
- 岡山県岡山市北区下石井1-4-1 岡山第2合同庁舎2階
- 従業員数
- 227,843名
- 従業員の出身高校
岡山県をはじめ全国の様々な高等学校
- 代表連絡先
- 086-226-0361