佐世保青果 株式会社
佐世保青果 株式会社
- 業 種
- 物流
- 職 種
- 販売・接客
この企業のアピールポイント
地域の中心市場として生産者と消費者を「つなぐ」仕事です
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
『佐世保青果 株式会社』とは
佐世保市地方卸売市場「青果市場」と「花市場」の卸会社として、野菜・果物・花の流通を担っています。
生産者が育てた農産物を、スーパーなどのお客様へ販売し消費者に届けています。
市場では気候・収穫の状況などによって全国各地の農産物をお客様のニーズに応えながら新鮮かつ安定的に供給する役割を果たしています。
生産者の所得向上とお客様に信頼される市場を目指し、暮らしを豊かにする使命を果たすべく日々邁進しています。
毎日多くの青果物が入荷します
長崎県を始め、全国各地から旬の野菜や果物が市場に入荷します。
収穫を共に喜び消費者へと繋ぎます
出荷のシーズンが始まる前に生産者の圃場を訪問します。
収穫できる事に感謝し多くの消費者へ届くよう、今年も頑張ろうと気持ちを新たにする瞬間です。
花のセリ
花のセリは「発声ゼリ」で行います。
日本各地などから多種多様な商品が集まってきます。
【花は心のビタミン】人々の笑顔の為に毎日頑張ってます。
コミュニケーション
お客様に入荷情報を伝えたり値段の交渉を行います。
積極的にコミュニケーションを取ることで接客力が向上し販売力もアップします。
免許取得を支援
商品の入荷や産地への集荷の時にフォークリフトを使用して荷下ろしなどを行います。
業務に必要な免許取得の費用は全て会社が負担します。
サポート
販売後に出荷された生産者へ販売情報(仕切書)を作成し、販売先には請求書を作成します。
生産者からの問い合わせの電話にも対応し、営業社員をサポートしています。
セリ
多くの買い手が仕入れ価格を示して競い合い最高額をつけた人に販売します。
適正な価格かつ高値で売れるようセリをコントロールするのがセリ人の腕の見せ所です。
社員同士の交流
年に一度納涼会を開催しています。
上下関係なく気さくに話せる時間を大切にしています。
景品をかけた抽選会などのゲームもあり毎回盛り上がってます。
プライベートの充実
定休日は主に日曜、祝日、水曜日。
年間休日も多く、日曜日は家族で過ごしたり、水曜日は自分の趣味の時間を満喫したりと、プライベートを楽しむことができます。
職場見学申込み
総務部 総務課主任 事務 潟手 芽育さん
主な仕事内容
◎電話・来客対応
◎給与業務
◎備品管理
◎書類作成
今後の目標
より一層責任感をもち、どんな仕事にも取り組んでいきたいです。
学んだこと・学生に伝えたいこと
入社して感じたことは、学生時代では学ばない事が多いということです。
仕事において不明点・疑問点を放置し自分の考えで行動すると関わる人皆に迷惑をかけます。
分からない事は聞き、確認することで自分自身を成長させます。
野菜部 第二課係 営業 松邨 優次さん
主な仕事内容
◎せりの補助
◎受注業務
◎伝票入力
今後の目標
一人前のせり人になることです。
学んだこと・学生に伝えたいこと
入社して学んだ事は、コミュニケーションの大切さです。
生産者やお客様、社員などコミュニケーションは多方面で必要です。
学生のうちに身に付けておくと就職活動をする上で自信につながると思います。
職場見学申込み
代表取締役社長 山本 茂雄さん
学生の皆さんへ
全国北から南まで四季折々その土地を代表するものが沢山ありますが、そんな旬の商品を市民の皆様に届けるため、社員一丸となって日々頑張っています。
自分が販売した商品が生産者や八百屋さんに喜んでもらえた時や、お店に並んでいるのを見たときの達成感は、他の仕事では味わえないものだと思います。
是非、私たちと一緒に地域の食を支える仕事をしましょう。待っています。
職場見学申込み
インターンシップ
インターンシップ申込み
会社説明会
職場見学申込み
採 用 情 報
募集要項
職場見学申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
佐世保青果 株式会社
- 事業内容
青果物、花き類の卸売業
- 設立
- 1929年 3月
- 資本金
- 2,500万円
- 代表者
- 代表取締役社長/山本 茂雄
- 本社
- 長崎県佐世保市干尽町1‐20
- 従業員数
- 60名
- 過去3年の
新卒採用実績 2024年 1名採用
- コーポレートサイト
- https://saseboseika.jp
- 代表連絡先
- 0956-31-5161