 
        社会福祉法人 南高愛隣会
社会福祉法人 南高愛隣会
- 業 種
- 医療・福祉サービス
- 職 種
- 販売・接客/介護従事者
この企業のアピールポイント
利用者の「~したい」を叶える!~福祉×○○~
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
『社会福祉法人 南高愛隣会』とは
長崎県内5地区(諫早・雲仙・島原・長崎・佐世保)で、主に知的障がいを持つ方への支援を行っています。
利用者の「~したい」を叶えるため、「暮らす」「楽しむ」「働く」など多方面から事業を展開。
「福祉×○○」をキーワードに、利用者一人ひとりの幸せのカタチを探して実践しています。
最近は障がい福祉にとどまらず、フードドライブや不登校支援を中心に地域との交流、課題解決にも力を入れています。
プリセプター制度
新任職員1人に年齢の近い若手職員が1人付き、業務の進め方を手取り足取り教えます。
安心感があり、些細なことでも相談しやすい環境です。
きれいな建物
職員が研修や休憩場所として利用する多目的ホールは築5年。
きれいな建物で気分も上がります。地域の方々も利用し、にぎやかな空間です。
ホースセラピー
利用者さんと一緒に馬のお世話をしています。
馬に触れると誰もが優しく穏やかな気持ちになり、作業の合間に利用者さんとお話することも楽しいです。
多様な「楽しむ」の創造
レクリエーションの一つでエアロビクスをしています。
利用者さんが楽しめるよう、職員皆で一緒に手を叩いたり、体を動かしています。
1日1000食ものお弁当を製造
法人内外の事業所や一般企業に朝・昼・夕食を届けています。
職員も栄養バランスの取れたお弁当のおかげで、午後の仕事を頑張れます。
ICT導入
利用者の健康管理、日々の活動を記録するケアコラボはアプリ上で入力しています。
紙に比べ短時間で記入でき、業務の効率化を図っています。
充実した研修
入社後半年間は月に1回、新任職員研修があります。
年に1回 職員全体研修があり、様々な分野の事例の発表を聞き、支援の幅が広がります。
TERRACEやまびこ(「楽しむ」を支える)
福祉職 生活支援員 西村 暉大さん
主な仕事内容
◎ホースセラピー
◎レクリエーションの企画・実施
今後の目標
今まで以上にスキル向上に励み資格取得できるよう努力する。
学んだこと・学生に伝えたいこと
福祉のことを全く知らなくても大丈夫。
周りの先輩職員は優しく話しやすい方ばかりで分からないことはきちんと教えてくれます。
利用者の方々との意思疎通は入社したてでは難しいかもしれませんが、
やる気と忍耐力、チャレンジ精神さえあれば問題ありません。 ぜひ一緒に働いてみませんか‼
ブルースカイ(「働く」を支える)
お弁当の製造 職業指導員 船津 寧々さん
主な仕事内容
◎調理分配
◎お弁当盛り付け
今後の目標
社員(利用者)さんの変化に気づけるようになること。小さなミスをなくしていく!
学んだこと・学生に伝えたいこと
福祉について何もわからなかったですが、先輩職員さんが優しく話しやすい方々が多いので、分からないことは丁寧に教えてくれます。
入社した時は社員さんと中々話をすることができませんでしたが、少しずつ話を聞いていくと社員さんがお話をしてくれるようになりました。お話が好きな社員さんも多いですよ。
理事長 田島 光浩さん
ボーダレスな社会へ向けて
今よりももっと障がいのある方の選択肢が広がり、地域に元気を届けることで、幸せをさまたげる本当の障がいを打ち壊し、ボーダレスな社会をつくる事業を行っています。
やりがいだけではなく、ワークライフバランスに力を入れ、年間休日数も約20日間 大幅に増加しました。
「まず、やってみよう!」とチャレンジしたい方、地域と交流したい方、お待ちしています。
インターンシップ
採 用 情 報
募集要項
①手延べめんの製造(乾麺)
- 仕事内容
- 障がいのある方と一緒に乾麺の製造を行います。 
 そうめん、ラーメン、うどん、ちゃんぽんなど1日1トン製造します。- (仕事内容) 
 ・原料のミキシング・麺類の取り込み、手延べ・加工、梱包 など
 ※まずは1~2工程を担当いただきます。
 ※福祉の資格不問。直接的な介護支援はありません。
 ※入社後は育成担当職員が付き、障がい特性や業務を1からサポートします。- (従事すべき業務の変更範囲:変更あり) 
 変更範囲:利用者支援に関する業務
- 就業場所
- 〒8591215 長崎県雲仙市瑞穂町古部甲1572(最寄り駅:島原鉄道大正駅から徒歩15分) 
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
- 基本給151,400円 
- モデル給与
- 基本給151,400円+処遇改善手当36,000円=187,400円 
 ※この金額から所得税・社会保険料等が控除されます。
- 賞与
- 年2回
- 年間休日
- 120日
- 必要な知識・技能等
 (履修科目)
- 必須:普通自動車免許(AT限定可)※誕生月により、入社前に取得できない場合は考慮します。
- 就業時間
- (1)8:00~17:30 
 (2)5:30~15:00
- 休憩時間
- 90分 
- 時間外
- 月平均6時間 
- 就業日
- シフトに基づく
- 休日・休暇
- 週休二日制(毎週)・その他 
- 諸手当
- 昇給あり 
 通勤手当あり(実費支給・月額15,500円まで)
 退職金制度あり(勤続1年以上)
 その他手当あり(処遇改善手当36,000円)
- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 特記事項
- -------------------------------------------------- 
 補足事項
 --------------------------------------------------
 【応募前見学】可(随時) ※職場見学は生徒の安全を最大限考慮したうえで実施します。
 【入社日】令和7年4月1日
 【試用期間】6ヶ月(条件同一)
 【マイカー通勤】可(無料駐車場あり)
 【就業時間について】(1)の時間からスタートし、慣れてきたら(1)(2)のシフト勤務になります。- 勤務地に引っ越す場合には、引っ越し費用(上限:15万円)を助成します。 - -------------------------------------------------- 
 特記事項
 --------------------------------------------------
 ・プリセプター制度があり、身近な先輩職員がOJTを通して業務をサポートします。
 ・年2回、役職者による人事考課と成長支援面接を実施します。
 ・賞与:初年度は年1回
 ・各種手当(該当する場合):住宅手当(上限17,500円/月)、扶養手当、特別手当など
 ・採用時は特別休暇(2日)付与(入職6ヶ月以内に取得可能)
 ・入社祝い金あり(50,000円)
 ・時間単位での有給取得可能
 ・転勤範囲:雲仙市内の事業所
②福祉職(障がいのある方のデイサービス)
- 仕事内容
- ○障がいのある方の「楽しむ」を支える 
 障がいの重たい方が、その1日を楽しく過ごすための支援を行います。- (主な業務内容) 
 ・ホースセラピーなどの室外活動、手芸や工作などの創作活動
 ・社会体験(四季折々の催しものや地域イベントへの参加)
 ・支援記録の入力(タブレット等で利用者の様子を記録)
 ※入社後は育成担当職員が付き、障がい特性や業務を1からサポート。
 ※就業場所は諫早市、雲仙市、島原市、長崎市、佐世保市のいずれか。
 就業場所は相談に応じます。
 (従事すべき業務の変更範囲:変更あり)
- 就業場所
- 長崎県 
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
- 基本給151,400円 
- モデル給与
- 基本給151,400円+処遇改善手当36,000円=187,400円 
- 賞与
- 年2回
- 年間休日
- 120日
- 必要な知識・技能等
 (履修科目)
- 必須:普通自動車免許(AT限定可)※誕生月により、入社前に取得できない場合は考慮します。
- 就業時間
- 8:30~17:30 
- 休憩時間
- 60分 
- 時間外
- 月平均6時間 
- 就業日
- シフトに基づく
- 休日・休暇
- 週休二日制(毎週)・その他 
- 諸手当
- 昇給あり 
 通勤手当あり(実費支給・月額15,500円まで)
 退職金制度あり(勤続1年以上)
 その他手当あり(処遇改善手当36,000円)
- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 特記事項
- -------------------------------------------------- 
 補足事項
 --------------------------------------------------
 その他、勤務事業所
 〈島原〉島原市宮の町738
 〈雲仙〉雲仙市愛野町乙810-1 他
 〈長崎〉長崎市鳴見町50-5
 〈佐世保〉佐世保市大塔町33-10- ○転勤については、配属先の市内の事業所に限ります。 
 ○就業場所は相談に応じます。- 【入社日】令和7年4月1日/【試用期間】6ヶ月(条件同一) 
 【マイカー通勤】可(無料駐車場あり)- ※異動となった場合には就業時間が変更になる可能性あり - -------------------------------------------------- 
 特記事項
 --------------------------------------------------
 【応募前見学】可(随時) 生徒の安全を最大限考慮し実施。- ・プリセプター制度があり、身近な先輩職員がOJTを通して業務をサポートします。 
 ・年2回、役職者による人事考課と成長支援面接を実施します。
 ・賞与:初年度は年1回
 ・各種手当(該当する場合):住宅手当(上限17,500円/月)、扶養手当、特別手当など
 ・採用時は特別休暇(2日)付与(入職6ヶ月以内に取得可能)
 ・入社祝い金あり(50,000円)
 ・時間単位での有給取得可能
 ・勤務地に引っ越す場合には、引っ越し費用(上限15万円)助成
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
社会福祉法人 南高愛隣会
- 事業内容
- 生活介護、共同生活援助、放課後等デイサービス 等 
- 設立
- 1977年10月
- 代表者
- 理事長/田島 光浩
- 本社
- 長崎県諫早市福田町357-15
- 従業員数
- 629名
- 過去3年の
 新卒採用実績
- 2023年2名 採用 
- コーポレートサイト
- https://www.airinkai-saiyo.jp/
 
            
 
         
         
         
         
                 
                