
恵比寿機工株式会社
恵比寿機工株式会社
- 業 種
- 建設・建築
この企業のアピールポイント
ベストを尽くして挑戦する!
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
いろいろな資格を支援します!
仕事をするのに必要不可欠な資格については、講習費用を全額会社が負担して取得していただきます。また、ステップアップとなる土木施工管理技士や建設機械整備技能士等の国家資格も、講習や受験費用について会社が全面的にバックアップしています。
建設機械のメンテナンスですが、ざっくり言うと、大きな車の修理・点検です。普通の車とは違って、部品ひとつひとつが大きいため、溶接やクレーンなどを使ったり、機械に合わせてパーツを作ることもあります。
定時制高校を中退し、特別な知識や技術もなかったけれど、一から仕事を教えてもらいました。今は、結婚をして、家を買い、趣味の車いじりも出来ていて、プライベートも充実しています。
高校では水産関係の勉強をしていましたが、船酔いがつらくて別の道を探していました。父が建設業をしており、接客業よりは自分に合っていそうな仕事だと思い、入社しました。
同級生よりもいいお給料を貰っていることや、有給は100%消化できるので、夏休みや正月をゆっくり過ごせること。建設業界には怖いイメージもあったけれど、先輩方が優しい人ばかりで良かったです。
安心して働ける環境が何よりも大切
A. 当社は、他社ができない特殊な工事を得意としています。建物の中や駅のホームなど、狭かったり、作業時間が限られていたりする場所の工事は、施工できる会社が少ないため、適正な利益を守ることができます。経営が安定していれば、社員のお給料UPや資格取得の支援など、様々な取り組みができます。私自身、ひとりの職人だったことから、安心して働ける環境が何よりも大切だと思っていました。最近は30歳前に家を買う社員も増えてきて、仕事だけでなくプライベートも充実しています。
A. 特殊なことをやっているので、誰でも初めはわからないことばかりです。まずは社内で必要な資格を取り、その後、現場のサポートにつきます。ひとりひとりの成長に合わせて仕事を任せていくので、焦らなくても大丈夫です。
社員とその家族のことを1番に考えてくださいます。 社長が率先してごみ拾いをするなど、地域への気配りも大切にしています。何事にも素早く柔軟に対応される、頼りになる社長です。
インターンシップ
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
恵比寿機工株式会社
- 事業内容
建設業(土木・建築の各種基礎工事および特殊工事)
- 設立
- 1969年6月11日
- 代表者
- 髙橋 健一
- 本社
- 神奈川県横浜市旭区上白根町1107番地7
- 従業員数
- 68名
- コーポレートサイト
- http://www.ebisukikou.co.jp/
- 代表連絡先
- 045-459-5820