 
        防衛省自衛隊 福岡地方協力本部
防衛省自衛隊 福岡地方協力本部
- 業 種
- 官公庁・警察
- 職 種
- その他職種
この企業のアピールポイント
それぞれが紡ぐ未来のカタチ。
- 企業紹介
- 先輩社員
- 担当採用者挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
福岡県内はもちろん、北海道~沖縄まで勤務地は全国!!空の上・海の中、はたまた南極etc広い世界がみられます!!
船で世界1周ができるかも!?隊員の出身地もさまざまなので、全国に一緒に頑張れる仲間ができます。
また、女性自衛官の活躍においては、あらゆる分野にチャレンジする道を拓いており、約2万人が在籍しています!
自衛隊は「人を大事にし、人を育て、その力をチームワークにより結集し、任務を全うする」非常に社会貢献の高い仕事です。
        船で世界1周ができるかも!?隊員の出身地もさまざまなので、全国に一緒に頑張れる仲間ができます。
また、女性自衛官の活躍においては、あらゆる分野にチャレンジする道を拓いており、約2万人が在籍しています!
自衛隊は「人を大事にし、人を育て、その力をチームワークにより結集し、任務を全うする」非常に社会貢献の高い仕事です。
            
    
    職場見学申込み
  
        
      給水陸曹 窪山 葉月さん(入隊6年目)
主な仕事内容
◎給水支援◎入浴支援
今後の目標
師団唯一の女性自衛官給水陸曹として、職務に邁進し支援を強化!!
学んだこと・学生に伝えたいこと
私には災害で支援された経験があり、その恩返し的な思いもあって自衛隊を選びました。組織で動く自衛隊には、多くの出会いがあります。知り得た人柄、仕事への姿勢、経験値の高さが、私の成長の材料です。皆さんも出会いを大切にして成長につなげてください。
マイブーム
資格取得
広報官 今村 亜香里さん(入隊10年目)
主な仕事内容
◎学校での広報活動
◎イベントでの広報活動
今後の目標
一人でも多くの人に自衛隊の魅力を伝え、働きたいと思ってもらう。
学んだこと・学生に伝えたいこと
入隊時は海外派遣でソマリア沖海賊対処行動をしたり、燃料補給でハワイをはじめ様々な国に行きました。自衛隊では、普通じゃできない体験が可能となります。職種も様々で、意外に思えますがデスクワークの人も沢山います。選択肢の広さも、自衛隊の魅力ですね。
マイブーム
映画鑑賞
操縦 戦闘機パイロット 松葉 拳杜さん(入隊10年目)
主な仕事内容
◎戦闘機の操縦◎広報活動
◎飛行隊のスケジュール管理
今後の目標
皆さんがいつも通りの日常を過ごせるよう、日本を守り続けます。
学んだこと・学生に伝えたいこと
自衛隊はハードと思われがちですが、皆さんが通う学校と同じで、メンバーはごく普通の人たちです。私はパイロットになる道の一つとして、自衛隊を選びました。いろんな道や可能性がある職場なので、やりたい気持ちを優先し自信を持ってトライしてください。
マイブーム
ドライブ、サウナ、ベランダ菜園
            
    
    職場見学申込み
  
        
      自衛隊福岡地方協力本部 募集課長/大樂 健太郎
学生の皆さんへ
”昨日と変わらない今日を、明日も。” 学生の皆さんに伝えたいのは、何も変わらない毎日をつなぐ大切さです。自衛隊はそのために存在しています。日本の安全、災害救助、国際平和のために、あなたの力を発揮してみませんか。皆さんがやりたいと思っていることが、世界規模いや宇宙規模で自衛隊にはあります。職種も様々なので、あなたの能力や適性を活かせます。一緒に頑張りましょう。
            
    
    職場見学申込み
  
        
      インターンシップ
            
              インターンシップ申込み
            
        
      会社説明会
            
    
    職場見学申込み
  
        
      採 用 情 報
募集要項
            
    
    職場見学申込み
  
        
      - 企業紹介
- 先輩社員
- 担当採用者挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
防衛省自衛隊 福岡地方協力本部
- 事業内容
- 国の防衛、災害派遣、 
 国際平和協力活動
- 設立
- 1954年7月
- 代表者
- 久田 茂将(自衛隊福岡地方協力本部長)
- 本社
- 福岡県福岡市博多区竹丘町1-12
- 従業員数
- 約24万名
- 過去3年の
 新卒採用実績
- 2023年9959名 採用 
- コーポレートサイト
- https://www.mod.go.jp/pco/fukuoka
- 代表連絡先
- 092-584-1881-3
 
             
         
        .jpg) 
         
         
                 
                