
島原ドック 協業組合
島原ドック 協業組合
- 業 種
- プラント・エンジニアリング
- 職 種
- その他職種
この企業のアピールポイント
日本経済のライフラインである海運・物流を支える造船所です!
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
島原ドック 協業組合とは
1972 年、島原半島内の造船10社が合併し修繕専門の造船所として創業しました。
船は生まれたのち20 年以上その勤めを果たしていきますが、その間に海水による腐食や経年劣化、機能低下に対して万全のメンテナンスを必要とします。専門性の高さ、技術をご評価いただき沖縄含め九州各地より年間100隻を超える船が島原ドックへやってきます。船舶修造により島国日本の物流・海運を支え、社会生活の安定と経済成長を両立出来る世界を創っていくことが私たちの目標です。
島原ドックの基本方針
◎従業員とその家族の幸せ
◎船主さま、船の恩恵を受けるお客様の幸せ
◎地域社会への貢献
◎技術の追及
◎利益と理念の追及
圧倒的な技術・経験が身に付きます!
一般の造船・鉄工業のように作業を分担するのではなく、一人の作業者がひとつの工事を一貫して完了させる体制をとっているため圧倒的な技術・経験が身に付きます!
長崎県内2拠点で浮ドックを稼働中
弊社設備である浮ドックは、工場自体が浮き沈みし、船体に傷をつけることなく安全に陸揚げできる設備です。島原・長崎の2拠点で浮ドックが稼働しています!
自社従業員による施工が最大の武器
島原ドックでは顧客満足を追い求め、全作業を自社工員の手で行う事により、連絡の行き違いや施工の遅延等を防ぎ、船主様に寄り添ったサービスの提供を行っています。
明るい職場です!
仕事以外でも、会社の仲間で楽しんだりと非常に仲が良い職場です。業務はもちろんきつい時もありますが、楽しみも分かち合うことができる会社です。
従業員それぞれがプロフェッショナル
皆スタートは全くの素人でした。現場での経験を重ね、先輩のコーチのもと、地道に粘り強く技術を身に着けてステップアップしプロフェッショナルとなります。
船舶エンジニア(機関整備士) 近藤 慎也さん
主な仕事内容
◎船舶エンジンの分解・組立・整備
◎プロペラの取外し、整備、取り付け
◎船舶の工場内への陸揚げ、進水
今後の目標
1人で作業を完結し、現場での的確な判断が出来る様になりたい。
学生の皆さんに伝えたいこと
船のエンジンは学校の教室くらいの大きさでとても大きいです。私の仕事は船が次の定期整備までの1年間、ノントラブルでその役割を果たす事が出来る様に完璧な整備を行うこと。舶用機関整備士は船・造船所のどちらにも必須の技術職で日本中どこへ行っても需要があります。
船体塗装 松本 浩成さん
主な仕事内容
◎船全体の塗装
◎船底付着物の除去、清掃
今後の目標
船全般に対して興味を持ち、知識と技量を身に付けたい。
学生の皆さんに伝えたいこと
船体塗装は船の推進能力や海水からの保護に大きく影響する重要な作業です。船底の状態からどの様な処置が必要なのかを判断し、塗装が剥がれないよう大型の吹付設備を用いて施工を行います。船の外観にも直結するので丁寧な作業を心がけています。
代表理事 中村 光伸さん
弊社は、フェリーをはじめ、あらゆる船舶の法定検査(車でいう車検)、整備・修繕を専門として行う会社です。熟練の人間ならではの、勘・経験・技術で修繕サービスを提供・提案し、その船が欠航することなく役割を果たせるように支えるのが私たち修繕造船所の仕事です。
船舶修造により島国日本の物流・海運を支え、日本経済を支える。それが私たち島原ドックの使命であり誇りです!
インターンシップ
採 用 情 報
募集要項
①船舶エンジニア(機関整備士)
- 仕事内容
*船舶のエンジンを始めとする、機器類の修繕、整備、メンテナンスを担当して頂きます。
プロの船舶エンジン整備士として全国の造船所、船舶から必要とされる舶用機関整備士資格(国土交通省認定)を受ける事が可能です。
また法定検査の立会いや、船舶の出し入れ等の業務も担当して頂きます。- 就業場所
〒855-0823 長崎県島原市湊町5-2(最寄り駅:島原外港駅から徒歩3分)
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
170,000円
※この金額から所得税・社会保険料等が控除されます。- 賞与
- 年3回
- 年間休日
- 93日
- 必要な知識・技能等
(履修科目) - 不問
- 就業時間
8:00~17:00
- 休憩時間
80分
- 時間外
月平均:10時間
- 休日・休暇
日・その他(会社カレンダーに基づく)
- 諸手当
昇給あり(7,680円 又は 3.20%)
通勤手当あり(4km以上支給 上限22,000円まで)
退職金制度あり
家族手当あり(こども手当:1人目3,000円 2人目以降1,000円)- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 特記事項
コロナ対策として職場見学は見学前の検温等、安全を最大限に配慮した上で実施します。
②鉄工・溶接(船体工事)※島原本社
- 仕事内容
*フェリー、作業船などあらゆる種類の船舶における法定検査、修繕のための船体部分の鉄工溶接作業による製造・修繕工事全般を担当して頂きます。
必ずしも設計図通りとはいかない船舶のメンテナンス業務において機械に頼らない人間ならではの経験や勘を培っていただける職種です。
その他船舶の工事への出し入れ等の作業にも携わって頂きます。- 就業場所
〒855-0823 長崎県島原市湊町5-2(最寄り駅:島原外港駅から徒歩3分)
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
170,000円
※この金額から所得税・社会保険料等が控除されます。- 賞与
- 年3回
- 年間休日
- 93日
- 必要な知識・技能等
(履修科目) - 普通自動車免許(MT) 必須 ※入社までに取得してください。3月生まれの方は考慮します。
- 就業時間
8:00~17:00
- 休憩時間
80分
- 時間外
月平均:11時間
- 休日・休暇
日・その他(年間カレンダーによる)
- 諸手当
昇給あり(5,000円)
通勤手当あり(4km以上支給 上限22,000円)
退職金制度あり
家族手当あり(こども手当:1人目3,000円 2人目以降1,000円)- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 特記事項
コロナ対策として職場見学は見学前の検温等、安全を最大限に配慮した上で実施します。
③鉄工・溶接(船体工事)※長崎工場
- 仕事内容
*フェリー、作業船などあらゆる種類の船舶における法定検査、修繕のための船体部分の鉄工溶接作業による製造・修繕工事全般を担当して頂きます。
必ずしも設計図通りとはいかない船舶のメンテナンス業務において機械に頼らない人間ならではの経験や勘を培っていただける職種です。
その他船舶の工事への出し入れ等の作業にも携わって頂きます。- 就業場所
〒850-0952 長崎県長崎市戸町4丁目27番36号
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
170,000円
※この金額から所得税・社会保険料等が控除されます。- 賞与
- 年3回
- 年間休日
- 93日
- 必要な知識・技能等
(履修科目) - 普通自動車免許(MT) 必須 ※入社までに取得してください。3月生まれの方は考慮します。
- 就業時間
8:00~17:00
- 休憩時間
80分
- 時間外
月平均:11時間
- 休日・休暇
日・その他(年間カレンダーによる)
- 諸手当
昇給あり(5,000円)
通勤手当あり(4km以上支給 上限22,000円)
退職金制度あり
家族手当あり(こども手当:1人目3,000円 2人目以降1,000円)- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 特記事項
コロナ対策として職場見学は見学前の検温等、安全を最大限に配慮した上で実施します。
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
島原ドック 協業組合
- 事業内容
造船業・船用機関製造業・一般建設業・機械器具設置工事、水道施設工事
- 設立
- 1972年6月
- 資本金
- 4,320万円
- 代表者
- 代表理事 中村光伸
- 本社
- 長崎県島原市湊町5-2
- 従業員数
- 77名
- 過去3年の
新卒採用実績 2021年3名 採用
- コーポレートサイト
- http://shimabaradock.com/
- 代表連絡先
- 0957-63-3851