
島原ドック 協業組合
島原ドック 協業組合
- 業 種
- プラント・エンジニアリング
- 職 種
- その他職種
この企業のアピールポイント
船の修繕一筋50年!日本経済のライフラインである海運・物流を支える造船所です!
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
島原ドック協業組合とは
「造船所=船を造るところ」ですが、島原ドックは船舶修繕を専門として50年に渡り技術を磨いてきました。
フェリーをはじめあらゆる種類の船を取扱い、船が完成したのち一生をその船が潜在能力を発揮し続けられるよう万全のメンテナンスで支えます。
経済が回る限り物を運ぶ船の働きは不可欠です。
島原工場・長崎工場の2拠点より、経済のライフラインである海運・物流を支え、社会生活の安定と経済成長の両立を支援する事で社会へ貢献します。
技術を身に付けたい方必見!
修繕は船の特性、状態など条件の異なる多種多様な船に対応する技術力が求められる仕事です。
一人が受け持つ範囲が広く、経験、知識が豊富に身に付く環境です。
船舶修繕は安定商売
経済が回る=船が働く限り必須の仕事です。
塩害などによりダメージを負う船には修繕が不可欠。
また、法律で定期的検査が定められており、安定的需要があります。
世界的に、将来的に、需要ある技術
世界中の海を多種多様な船が航海しています。
船舶修繕は世界中どこでも通用する技術。
将来的にも需要が見込まれ、AIには代替不可能な人間ならではの技術です。
工場見学は随時受け付けます!
陸にあがった巨大な船の底、プロペラ、エンジンを見るという経験をお持ちの方は少ないでしょう。
サイズ感や現場感を味わいに是非見学へいらしてください!
100m×28m浮ドック2基を配置
ドックとは船を陸上で扱うための台や設備の総称。
弊社は、それ自体が海に浮沈し船にダメージを与えず陸上げする設備で島原工場、長崎工場へ配置しています。
同僚、九州各地のお客様とのつながり
お客様と食事に行ったり、会社の仲間でBBQや、ソフトボール大会に出たりと交流があります。
社員旅行は多数決で決定!笑
年に1度の社員旅行の行先は多数決で決定!北海道、東京、大阪、四国、沖縄など日本各地へ。
法定検査担当 吉岡 淳哉さん
主な仕事内容
◎法律で定められた船の検査の実施
◎現場とお客様の橋渡しとして作業を調整する仕事
今後の目標
責任感のある行動、気配り、気遣いを通してお客様の要望をカタチにする。
学生の皆さんに伝えたいこと
島原ドックは習うより慣れろを体現しているような職場、7年の現場経験の末、検査担当に就任しました。
苦労して修繕した船が無事出航していくときは、本当にうれしいです!
修繕業に「全く同じ」はありません。毎日の発見、驚きの連続が自分の成長へ繋がっています。
船舶エンジニア(機関整備士) 近藤 慎也さん
主な仕事内容
◎船舶エンジンの分解・組立・整備
◎プロペラの取外し、整備、取り付け
◎船舶の工場内への陸揚げ、進水
今後の目標
1人で作業を完結し、現場での的確な判断が出来る様になりたい。
学生の皆さんに伝えたいこと
船のエンジンは学校の教室くらいの大きさでとても大きいです。
私の仕事は船が次の定期整備までの1年間、ノントラブルでその役割を果たす事が出来る様に完璧な整備を行うこと。
舶用機関整備士は船・造船所のどちらにも必須の技術職で日本中どこにへっても需要のある技能です。
新代表理事 中村 光孝さん
弊社は、フェリーをはじめ、あらゆる船舶の法定検査(車でいう車検)、修繕を専門として行う会社です。
熟練の職人ならではの、勘・経験・技術で修繕サービスを提供・提案し、その船が欠航することなく役割を果たせるように支えるのが私たち島原ドックの仕事です。
船舶修繕により島国日本の物流・海運を支え、日本経済を支える。
それが私たち島原ドックの使命であり誇りです!
※2022年8月より代表理事が変更になりました。
インターンシップ
採 用 情 報
募集要項
①船舶エンジニア(機関整備士)
- 仕事内容
100m~15m級の船まで、船の内臓(エンジン)が大海原の真ん中で止まったりすることがない様万全のメンテナンスを行います。
巨大なメインエンジンをはじめ補助機関や舵、プロペラなどを分解・洗浄・部品交換・組立・運転・調整し、
船の動力を担う機器を幅広く取り扱います。
専門性が高く、ノウハウの習得には時間がかかりますが世界中どこへ行っても通用する技術とキャリアが身につきます。
プロの船舶エンジン整備士として全国の造船所、船舶で必要とされる資格をはじめ10以上の資格を取得可能です。- 就業場所
〒855-0823 長崎県島原市湊町5-2(最寄り駅:島原外港駅から徒歩3分)
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
170,000円
※この金額から所得税・社会保険料等が控除されます。- 賞与
- 年3回
- 年間休日
- 93日(2023年より100日へ変更)
- 必要な知識・技能等
(履修科目) - 準中型自動車免許 必須 ※入社までに取得してください。3月生まれの方は考慮します。
- 就業時間
8:00~17:00
- 休憩時間
80分
- 時間外
月平均:10時間
- 就業日
- 会社カレンダーによる
- 休日・休暇
日・その他(年間カレンダーによる)
※有給休暇:次年以降、毎年2日ずつ増え、最大20日/年 付与されます- 諸手当
昇給あり(12,000円 ※昇給の前年度実績)
通勤手当あり(月額22,000円まで ※上限あり)
退職金制度あり(勤続3年以上)
家族手当あり(家族1人目:3,000円 家族2人目以降:1,000円)- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 特記事項
【特記事項】
造船所=船を造る所、ですが島原ドックは船舶修繕を専門とする会社です。
造船所での仕事のキーワードが「分業作業・単一船種・市況商売・船の完成まで・製造業・材料費大」であることに対し、
船舶修造は「幅広い作業を担当・多種多様な船・安定需要・船の完成から一生・サービス業・人件費大」という言葉で対比されます。
お客様の持ち物をお預かりして直し、安全に長く使えるように、お客様と共に船のことを考え、船の一生にわたってお付き合いするのが修繕の仕事です。*入社2ヶ月間、造船技術・資格取得研修制度あり
*次年度の年間休日数は100日になる予定です【求人条件にかかる特記事項】
*通勤手当:4km以上支給(上限22,000円)
*家族(こども)手当:一人目:3,000円 二人目以降:1,000円
*新卒採用日:令和5年4月1日
*試用期間:3ヶ月
*男性の育児休業取得実績あり
*出産・結婚・年祝金やお見舞い金制度など多数あり
*社員旅行 年1回(北海道・沖縄など)
*賃金:欠勤控除あり 欠勤、遅刻・早退控除は自給換算
*いつでも職場見学可能です!圧巻のスケールとのご感想をいただきます。
なお、コロナ対策として職場見学は生徒の安全を最大限に考慮した上で実施します。是非お声掛けください!
②鉄工・溶接(船体工事)※島原本社
- 仕事内容
100m~15m級の船まで、簡単にいうと、船を切ったり(切断)貼ったり(溶接)する仕事です。
船の損傷部分を切り取って再構築したり、お客様の要望に沿って船体を改造したりと幅広い作業に携わります。
船ごとに構造が異なるため同じ事例というのはありませんし、実物を見て初めて分かる図面にない不具合などもあり、
現場対応力を求められる仕事ですが、その分技術者として世界中どこへ行っても通用する高いスキルを身に着けられる職種です。鉄工・溶接の資格をはじめ造船業・製造業に求められる10以上の資格を取得可能です。
- 就業場所
〒855-0823 長崎県島原市湊町5-2(最寄り駅:島原外港駅から徒歩3分)
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
170,000円
※この金額から所得税・社会保険料等が控除されます。- 賞与
- 年3回
- 年間休日
- 93日
- 必要な知識・技能等
(履修科目) - 準中型自動車免許 必須 ※入社までに取得してください。3月生まれの方は考慮します
- 就業時間
8:00~17:00
- 休憩時間
80分
- 時間外
月平均:11時間
- 就業日
- 会社カレンダーによる
- 休日・休暇
日・その他(年間カレンダーによる)
※有給休暇:次年以降、毎年2日ずつ増え、最大20日/年 付与されます- 諸手当
昇給あり(12,000円 ※昇給の前年度実績)
通勤手当あり(月額22,000円まで ※上限あり)
退職金制度あり(勤続3年以上)
家族手当あり(家族手当:1人目3,000円 2人目以降1,000円)- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 特記事項
【特記事項】
造船所=船を造る所、ですが島原ドックは船舶修繕を専門とする会社です。
造船所での仕事のキーワードが「分業作業・単一船種・市況商売・船の完成まで・製造業・材料費大」であることに対し、
船舶修造は「幅広い作業を担当・多種多様な船・安定需要・船の完成から一生・サービス業・人件費大」という言葉で対比されます。
お客様の持ち物をお預かりして直し、安全に長く使えるように、お客様と共に船のことを考え、船の一生にわたってお付き合いするのが修繕の仕事です。*入社2ヶ月間、造船技術・資格取得研修制度あり
*次年度の年間休日数は100日になる予定です【求人条件にかかる特記事項】
*通勤手当:4km以上支給(上限22,000円)
*家族(こども)手当:一人目:3,000円 二人目以降:1,000円
*新卒採用日:令和5年4月1日
*試用期間:3ヶ月
*男性の育児休業取得実績あり
*出産・結婚・年祝金やお見舞い金制度など多数あり
*社員旅行 年1回(北海道・沖縄など)
*賃金:欠勤控除あり 欠勤、遅刻・早退控除は自給換算
*いつでも職場見学可能です!圧巻のスケールとのご感想をいただきます。
なお、コロナ対策として職場見学は生徒の安全を最大限に考慮した上で実施します。是非お声掛けください!
③鉄工・溶接(船体工事)※長崎工場
- 仕事内容
100m~15m級の船まで、簡単にいうと、船を切ったり(切断)貼ったり(溶接)する仕事です。
船の損傷部分を切り取って再構築したり、お客様の要望に沿って船体を改造したりと幅広い作業に携わります。
船ごとに構造が異なるため同じ事例というのはありませんし、実物を見て初めて分かる図面にない不具合などもあり、
現場対応力を求められる仕事ですが、その分技術者として世界中どこへ行っても通用する高いスキルを身に着けられる職種です。鉄工・溶接の資格をはじめ造船業・製造業に求められる10以上の資格を取得可能です。
- 就業場所
〒850-0952 長崎県長崎市戸町4丁目27番36号 島原ドック協業組合 長崎工場
- 雇用形態
- 正社員
- 給与
170,000円
※この金額から所得税・社会保険料等が控除されます。- 賞与
- 年3回
- 年間休日
- 93日
- 必要な知識・技能等
(履修科目) - 準中型自動車免許 必須 ※入社までに取得してください。3月生まれの方は考慮します
- 就業時間
8:00~17:00
- 休憩時間
80分
- 時間外
月平均:11時間
- 就業日
- 会社カレンダーによる
- 休日・休暇
日・その他(年間カレンダーによる)
※有給休暇:次年以降、毎年2日ずつ増え、最大20日/年 付与されます- 諸手当
昇給あり(12,000円 ※昇給の前年度実績)
通勤手当あり(月額22,000円まで ※上限あり)
退職金制度あり(勤続3年以上)
家族手当あり(家族手当:1人目3,000円 2人目以降1,000円)- 加入保険等
- 雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
- マイカー通勤
- 可
- 特記事項
【特記事項】
造船所=船を造る所、ですが島原ドックは船舶修繕を専門とする会社です。
造船所での仕事のキーワードが「分業作業・単一船種・市況商売・船の完成まで・製造業・材料費大」であることに対し、
船舶修造は「幅広い作業を担当・多種多様な船・安定需要・船の完成から一生・サービス業・人件費大」という言葉で対比されます。
お客様の持ち物をお預かりして直し、安全に長く使えるように、お客様と共に船のことを考え、船の一生にわたってお付き合いするのが修繕の仕事です。*入社2ヶ月間、造船技術・資格取得研修制度あり
*次年度の年間休日数は100日になる予定です【求人条件にかかる特記事項】
*通勤手当:4km以上支給(上限22,000円)
*家族(こども)手当:一人目:3,000円 二人目以降:1,000円
*新卒採用日:令和5年4月1日
*試用期間:3ヶ月
*男性の育児休業取得実績あり
*出産・結婚・年祝金やお見舞い金制度など多数あり
*社員旅行 年1回(北海道・沖縄など)
*賃金:欠勤控除あり 欠勤、遅刻・早退控除は自給換算
*いつでも職場見学可能です!圧巻のスケールとのご感想をいただきます。
なお、コロナ対策として職場見学は生徒の安全を最大限に考慮した上で実施します。是非お声掛けください!
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
島原ドック 協業組合
- 事業内容
造船業・船用機関製造業・一般建設業・機械器具設置工事、水道施設工事
- 設立
- 1972年6月
- 資本金
- 4,320万円
- 代表者
- 代表理事 中村光孝
- 本社
- 長崎県島原市湊町5-2
- 従業員数
- 75名
- 過去3年の
新卒採用実績 2021年3名 採用
- コーポレートサイト
- http://shimabaradock.com/
- 代表連絡先
- 0957-63-3851