
株式会社行場商店
株式会社行場商店
- 業 種
- 食品
- 職 種
- 製造技術
この企業のアピールポイント
安心・安全・美味しいサーモンの供給に努めています。
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
弊社は創業60年の歴史とともに、北は北海道、南は九州までの販路を確立しております。年間の取扱高は約7,000t、社員は90名を数え、地域水産業の旗艦企業であると自負しております。

新人から中堅、ベテランまで様々な人がいます。十人十色、千差万別、それぞれの個性が合わさった会社を目指しています。はじめは緊張するかもしれませんが、すぐに慣れて頂けるように先輩社員がフォローしていきます。

宮城で養殖された銀鮭をお客様のニーズに合わせ加工し、1年を通して全国の食卓へお届けします。

コツコツと仕事に取り組みたい方の長所が生かせる職場です。様々な人がいる職場で働くことで成長を実感できます。

研修はまず労働衛生や基本的な心構えについて座学を学び、その後は現場で先輩社員と一緒に作業しながら仕事を覚えていきます。
当社の魅力をご紹介!
1.バランスの良い年齢構成
新人から中堅、ベテランまで様々な人がいます。十人十色、千差万別、それぞれの個性が合わさった会社を目指しています。はじめは緊張するかもしれませんが、すぐに慣れて頂けるように先輩社員がフォローしていきます。
2.県内の養殖銀鮭の取扱20%のシェア
宮城で養殖された銀鮭をお客様のニーズに合わせ加工し、1年を通して全国の食卓へお届けします。
3.成長できる環境
コツコツと仕事に取り組みたい方の長所が生かせる職場です。様々な人がいる職場で働くことで成長を実感できます。
4.充実した研修制度
研修はまず労働衛生や基本的な心構えについて座学を学び、その後は現場で先輩社員と一緒に作業しながら仕事を覚えていきます。
職場見学申込み
千葉大介さん
どんな仕事をしていますか?
普段はベルトコンベアで流れてくる鮭の切り身の箱詰め作業を行っております。繁忙期などには本社工場に入り三枚おろしになった製品の大きさを選別することもあります。素早い作業と正確性が大切です。
仕事をしていてよかったことは?
箱詰め作業の作業効率が上がり作業スピードが速くなった事に達成感を感じます。また、お店などで自分たちが手掛けた商品などを見かけたりするとやっていて良かったなと感じます。
山内 大和さん
どんな仕事をしていますか?
加工された製品を梱包する作業をしております。処理する製品を完全に処理できた時にやりがいを感じます。
この仕事を選んだ理由は?
私は地元に貢献したいという想いと、この会社なら自分の能力を生かすことができると思い入社を決めました。
金野 琉華さん
どんな仕事をしていますか?
刺身用のサケのフィレを整形(皮や骨等の除去)、真空梱包された製品をグラム別で選別し製品を梱包しております。1日の進歩しだいでは加工と梱包作業を交互にしております。
仕事をしていて良かったことは?
自分の意見や考え方を尊重してもらえる柔軟性のある職場で働けてることです。仕事の悩みだけではなくプライベートの悩みや相談をきいてくれる優しい先輩がたくさんいるので安心して働けます。
伊藤 大さん
どんな仕事をしていますか?
私は銀鮭や秋鮭などを手作業や機械で三枚おろしにしたり、魚の大きさを選別する作業をしています。
入社して良かったことは?
若い同年代の社員が多く何でも話し合える環境で、先輩方が優しく教えてくれるので学べることが多く日々成長を感じてます。
職場見学申込み
代表取締役 髙橋 正宜
創業60年の歴史を今後の未来へつなぐ
安定した経営基盤の元、南三陸町に立地する必然性を見据え未来型の水産加工業を目指しております。また事業を行うには従業員の健康も重要で、自分の家族のように接しています。地域に根差した当社で南三陸の食を全国に広めていきませんか。ぜひ一度会社見学にお越しください。
職場見学申込み
インターンシップ
インターンシップ申込み
会社説明会
職場見学申込み
採 用 情 報
募集要項
水産加工スタッフ
- 仕事内容
水揚げされた鮭を三枚おろし等に加工した製品を、全国のスーパーへ出荷しています。生産量日本一の宮城県で養殖された銀鮭や北海道・三陸産の秋鮭を加工します。真空した製品を容器に並べたり、箱詰めされた製品を積み重ねたり、初めてでも取り組みやすい業務を先輩社員と一緒に仕事をしながら覚えていただきます。
- 就業場所
〒986-0733 宮城県本吉郡南三陸町志津川旭ケ浦13
- 雇用形態
- 正社員
職場見学申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
株式会社行場商店
- 事業内容
水産加工(鮭、鱒など)
- 設立
- 1966年6月
- 資本金
- 2,260万円
- 代表者
- 代表取締役/髙橋正宜
- 本社
- 宮城県本吉郡南三陸町志津川旭ケ浦13番地
- 従業員数
- 90名
- 従業員の出身高校
志津川高校
- コーポレートサイト
- http://www.gyouba.co.jp
- 代表連絡先
- 0226-46-3520