.jpg)
社会福祉法人 長寿の里
社会福祉法人 長寿の里
- 業 種
- 医療・福祉サービス
- 職 種
- 介護従事者
この企業のアピールポイント
共に生きる
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
ABOUT COMPANY
共に生きる
私たち元気村グループは共生社会の実現を願って介護事業をスタートしました。
昔の日本の村では、皆が互いに支え合い、協力し合って、年長者を大切に敬い、家族のように助け合って生活をする共助の精神がありました。
そんな「家族主義」と「現場主義」をモットーに、全ての人が元気に笑顔で楽しく「共に生きる」社会の実現を目指します。
PICK UP
「資格取得」「ひとり暮らし」を応援します!
入職後は、資格取得のための受講をしていただきます。
受講費用は全額法人負担で、勤務中に受講できるため、お休みもしっかり確保できます。
また、ご自宅から通勤が難しい方には、近隣のアパートを提供し、初年度1年間は家賃が無料でお住まいいただけます。
2年目からもそのままお住まいいただけ、家賃・更新料は自己負担となりますが、「住宅手当」を支給し、社員の生活をサポートしています。
MESSAGE
【理事長】
神成 裕介
長寿の里は毎年多くの高卒新卒の方に就職先として選んでいただいており、入社後数年で副主任、主任と昇格し、活躍しています。
18歳で就職するということは、いろいろと不安もあると思いますが、経験豊富な先輩たちが、相談に乗ってくれますので、安心して社会人としての第一歩をスタートできる環境が整っています。
介護は「ありがとう」をもらえる素晴らしいお仕事です。
MAP
詳細はこちら
職場見学申込み
【介護課 介護職】
仲眞次 優奈
出身校 | 千葉県立船橋二和高等学校 |
学科 | 普通科 |
Q.どんなお仕事をしていますか?
高齢者施設で、お客様の日常生活のお手伝いやお話相手、外出の付き添い、イベントの考案・実施など、介護業務全般を担当しています。
Q.やりがいは何ですか?
お仕事をしていてやりがいを感じるときは、自分の介護スキルを高められたときです。
未経験からのスタートでしたが、働きながら専門的なスキルが身につくので、徐々にできるケアや業務が増えていくと挑戦しがいがあります。
ONE DAY
・7:00 出勤・整容のお手伝い
・9:00 介助業務
食事の配膳後、朝食のお手伝いを行います。
食事が終わり、排せつの介助を行なった後、お昼まで体操やゲームでお客様と楽しく遊びます。
・11:00 休憩
・12:00 食事介助・入浴介助
昼食のお手伝いをします。その後、順番に入浴介助。
14時以降はイベントを開催したり、おやつの時間を設けたりします。
・16:00 記録業務・退勤
INTERVIEW
【副施設長 介護福祉士】
田中 裕香
出身校 | 旧 千葉県立市川西高等学校 |
学科 | 普通科 |
高校を卒業し、無資格・未経験から介護の仕事を始めました。
現在は、介護課長をしています。
介護の現場から離れていますが、お客様にお会いするとまだ名前を覚えていてくださり、その笑顔を拝見すると幸せな気持ちになります。
【介護課主任 介護福祉士】
林 幸奈
出身校 | 千葉県立船橋北高等学校 |
学科 | 普通科 |
100歳の節目を迎えられたお客様が、市から届いた記念品を見せてくださった際「これをあなたに一番に見てもらいたかったの。いつも笑顔で話しかけてくれて、たくさん元気をもらっているよ。」と言ってくださり、この仕事の大切さを改めて実感しました。
職場見学申込み
インターンシップ
インターンシップ申込み
会社説明会
職場見学申込み
採 用 情 報
募集要項
職場見学申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
社会福祉法人 長寿の里
- 設立
- 1998年
- 代表者
- 理事長/神成 裕介
- 本社
- 千葉県鎌ケ谷市初富848-10
- 従業員数
- 550名
- 過去3年の
新卒採用実績 2025 年8 名
- 代表連絡先
- 047-498-5715