株式会社日本計装

株式会社日本計装

業 種
その他電気・電子機器
職 種
その他職種
  • 専門的なスキルが身につく
  • 成長支援(研修)しっかりあります
  • チームワークで臨む仕事
  • 資格がとれる
  • 知識を必要とする仕事
  • 資格取得支援あり

この企業のアピールポイント

ジャパンラグビーリーグワン2023‐24優勝の「東芝ブレイブルーパス東京」をパートナー企業として応援しています。社員には、観戦チケットによるパートナー席での観戦、激励会や慰労会への招待があります。教育体制、仕事のやりがい、福利厚生の充実等、良好な職場環境を提供しています。

  • 企業紹介
  • 先輩社員
  • 代表挨拶
  • インターン
  • 会社説明会
  • 採用情報

水インフラ設備の安定稼働を技術で支える


当社は、インフラ設備製品を取り扱う大手企業のビジネスパートナーとして活動しています。

お客さまの施設をトータルに捉え、最適システムを構築、設計・運用・管理のトータルソリューションを実現します。多種多様なプラントに、制御用コンピュータを中心とした各種コンポーネントをコーディネートし、最適な制御システムを実現し、設置や運用時のさまざまな問題を解決し、万全のアフターサービス体制でお応えしています。

また、制御システムの保守・点検・メンテナンス・改善提案等のフィールドサービス業務を行っています。フィールドサービスとは、お客さまに専門技術を提供する業務で、稼働中の設備がより高信頼で安定稼動させるために行うものです。しかし、形あるものには寿命があり、やがて限界に達します。日本計装は、お客様に、ライフサイクルを考慮したタイムリーな提案型のサービス活動で設備の信頼性を向上させることも重要な任務であると考えています。

業務に応じた認定教育制度を採用しています


当社では入社導入教育として、電気の知識のない方でも電気の基礎から学べるように座学及び現場実習を行い育成します。また、社会人としてのマナー研修も行っています。業務に応じた認定制度を採用しており更新・リフレッシュ教育で安全と品質の確保にも努めています。国家資格取得支援制度もあり取得後は毎月手当を支給し社員のスキルアップを目指しています。



ジャパンラグビーリーグワン2023‐24優勝の
「東芝ブレイブルーパス東京」をパートナー企業として応援しています

職場見学申込み

高山 大輝さん



プロフィール
・勤続年数  3年
・資格    酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者、第4級アマチュア無線技士
・出身高校  磯子工業高校

良かったこと・仕事のやりがい


高校新卒で入社しました。最初は右も左も分からない状態でしたが、親しみやすい先輩方にフォローしてもらい、会社に馴染む事が出来ました。仕事を通して色々な人と出会い経験していく中で、人と話す、伝える場面が多くコミュニケーション能力が向上しました。点検作業後、正常に動作した時は、達成感とやりがいを感じます。
  



山田 大樹さん



プロフィール
・勤続年数  10年
・性格    負けず嫌い
・趣味    動画鑑賞、野球観戦
・出身高校  磯子工業高校

入社のきっかけ・職場の雰囲気


高校生の時から電気の仕事をしたいと思い入社し、気づいたら10年勤続表彰されました。今でも覚えることが多くて大変ですが、仕事をしてお客様に「ありがとうございました」と言われるとやりがいを感じます。3人くらいで仕事をすることが多く、わからない事や一人ではできない事はみんなで助け合いながらやるのでコミュニケーションも取れて楽しいです。
  



鈴木 勝大さん



プロフィール
・勤続年数  2年
・趣味    ゲーム、PC組立、イヤホン収集
・出身高校  伊勢原高校

仕事内容・仕事のやりがい


上下水道を中心に監視制御装置の点検作業を行っています。点検を行う際は、装置の故障が無いかは勿論、制御を担っている内部のプログラムに異常がない事も確認します。異常の場合には原因究明を行います。作業を重ねていくと、新たな発見や知識が身に付き、それが原因究明に繋がると達成感とやりがいを感じます。
  

職場見学申込み

代表取締役社長 物袋 耕司さん



全ては“安全・安心な水と環境”の維持・向上のために


当社は、大手企業の注力分野である社会インフラ事業の上・下水道設備に納入される製品(電気・計装・監視制御)の保守・メンテナンスを請負っているフィールドエンジニア企業で、一人ひとりの技術力とチームワークによりお客様のプラントを安定稼働することで、水インフラの安定供給を支えています。具体的には、神奈川県内の水道局や浄水場などに出張しての試験調整、保守・メンテナンスが主な仕事です。 働くことで社会貢献できる人間の育成を目指して、社員が誇りをもって働き、やりがいを感じられるために、待遇、福利厚生、育休取得促進にも力を入れています。

職場見学申込み

インターンシップ

インターンシップ申込み

会社説明会

職場見学申込み

採 用 情 報

募集要項

上下水道プラントの電気制御機器システムエンジニア(SE、保守、管理)/大和市

仕事内容

神奈川県内の水道局・浄水場へ出張して水道プラントの電気制御機器の調整作業や保守点検を行います。生活に欠かせない「水」を安全・安心に届ける重要な仕事です。
入社後は2週間みっちり新人研修を行い、その後は先輩社員に同行し現場での点検の流れや機器の名称や安全管理の基本などを学びます。工具の使い方や簡単な配線作業からスタートし、少しずつ専門的な技術を身につけていけます。
未経験でも安心して始められる教育体制とサポート環境をしっかり整備。わからないことがあれば何でも聞ける風通しの良い職場です。

就業場所

〒242-0017 神奈川県大和市大和東3-8-3(最寄り駅:小田急江ノ島線・相鉄線 大和駅から徒歩5分)

雇用形態
正社員
給与

207,000円(基本給192,000円、住宅手当15,000円)

賞与
一般労働者の前年度実績:年2回(3.5ヶ月分)
年間休日
124日
必要な知識・技能等
(履修科目)
不問
就業時間

8:00~17:00

休憩時間

60分

時間外

月平均20時間

諸手当

昇給あり
通勤手当あり(実費支給(上限なし))
退職金制度あり(勤続3年以上)
資格取得補助あり(公的資格取得の援助(受験費用負担、試験時の勤務扱い等))
資格手当あり
住宅手当あり
その他手当あり(その他出張手当あり)

加入保険等
雇用保険、社会保険、健康保険、労災保険、厚生年金保険
特記事項

・入社後2週間は社内規則(規程)・安全衛生・電気基礎・機器取扱・現地見学等の教育
 あり
・社内レクリエーションあり
・自宅から通勤困難な社員に寮提供(借上げアパート)
 寮費個人負担はありません 光熱費等は個人負担です
・保守メンテナンス先は東京都・神奈川県・埼玉県の上下水道局で発注元は東芝インフ
 ラテクノサービス株式会社等です
・試用期間:3か月 / 同条件
・国内での短期出張あり
・技能習得のため 本人合意のもとで他社へ出向(在籍出向:1〜2年)することがあり
 ます
・選考旅費:遠隔地の場合は応相談
・フレックスタイム制あり
・男性・女性を問わず電気・電子の知識がない方でも初歩から教育指導します

選考フロー

面接(選考旅費あり)

職場見学申込み
  • 企業紹介
  • 先輩社員
  • 代表挨拶
  • インターン
  • 会社説明会
  • 採用情報

企 業 情 報

株式会社日本計装

事業内容

電気・電子機器保守メンテナンス

設立
1967年
代表者
代表取締役社長 物袋 耕司
従業員数
60名
採用予定人数

2名

採用実績のある学校

磯子工業高校

コーポレートサイト
http://www.nihonkeiso.co.jp/
代表連絡先
046‐400‐4095

この企業を見た人はこんな企業も見ています

日本トラック株式会社

業 種
自動車関連
職 種
その他職種

どの事業所も風通しが良く、若い社員がいきいきと働く活気ある職場です。長年にわたり信頼され続けているこの会社は、安定した経営基盤を誇ります。社員同士の連携やサポートも厚く、安心して成長できる環境が整っています。自動車部品管理のプロフェッショナルを目指せる会社です。

インターン申込み 職場見学申込み
気になる

TSS株式会社

業 種
半導体・電子関連
職 種
製造開発・設計

新卒入社の理由第1位が「社風」の当社は、若手や入社間もないスタッフが明るく元気にイキイキと仕事をしています。写真撮影の時もみんな笑顔で一発OK!ノリノリです。みんなが仲良し!会社が好き!そんな想いがあふれる会社です。

インターン申込み 職場見学申込み
気になる

鈴信運送株式会社

業 種
物流
職 種
ドライバー・配送

明るくにぎやか・アットホームな雰囲気で社員同士の仲が良い会社 です。一般的に運送業は離職率が高いと言われていますが、当社は 長く勤めている社員が多く、働きやすさや会社全体で安全管理に取り組んでいることがその理由です。配送先も神奈川県内を中心とした関東一円で遠方への配送が無いため、未経験でも安心して働ける環境です。

インターン申込み 職場見学申込み
気になる

株式会社シンクス コーポレーション

業 種
鉄鋼・金属
職 種
製造技術

入社後半年間は専属の教育担当者がサポートしてくれるOJT研修があり、ちょっとした疑問や相談をしやすい環境が整っています。若手社員が多く在籍しているのは、社員の働きやすさを大切にし、充実した福利厚生やサポート体制がその理由だと言えます。教育プログラムも充実しており、スキルアップを目指せる魅力的な企業です。

インターン申込み 職場見学申込み
気になる
インターン申込み 気になる 職場見学申込み