
株式会社北研
株式会社 北研
- 業 種
- 食品
- 職 種
- その他職種
この企業のアピールポイント
北研に関わる人たちが少しずつでも幸せになることを目指して
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
沼田 多佳子 さん
食用菌類研究所 主任
~飛びこめば楽しく仕事ができる!~
入社して良かったこと
当たり前と言えば当たり前ですが、社員はみんなきのこが大好きです。なかなかマニアックな世界なので社員同士も仲がいいです。きのこの知識がなくても詳しい人ばかりなのでいつの間にか自分も詳しくなってます(笑)
会社について教えてください
北研は色々なカラーの人が活躍できる会社です。
コツコツやるのが得意な人、新しいことにチャレンジするのが好きな人、一つのことを極めたい人など、違う視野を持った人がいる方が刺激になり面白いことが生まれると思います。
自分にはどんな仕事が向いているのかわからないという人もいるかもしれません。
北研では色々な部署を経験できるので入社してから自分に向いている部署を見つけられます。
不安なことがあっても、飛び込めば楽しく仕事ができる環境があります!
佐藤 慎哉 さん
製造部 種菌品質管理係 係長
~「自分らしさ」大切に!~
貴社を選んだ理由は?
大学時代、微生物に関わる分野を専攻しており、微生物に関わる仕事がしたいと思ったことがきっかけです。
幼少期に祖父がナメコやシイタケといったきのこを原木栽培していたので、「きのこ」という生物、食品が身近にあったことも少なからず関係しているかもしれません。
会社もその年だけ機会があり合同説明会に参加していたようで、実際に会って話せたことも大きかったと思います。
学生へメッセージ
人生の長い時間を過ごす「会社」、そこで取り組む「仕事」では、やってみたいと思うことに、とことん向き合っていくことが、充実した人生に繋がっていきます。
「自分らしさ」を大切にして下さい。皆さん、ひとりひとりが、自分にとって最高の会社に巡り合えるよう、応援しています!
代表取締役社長 白田 卓一 さん
〜地元の皆様と共に世界に誇れる100年企業を目指していきます。〜
今後の展望
おかげさまで弊社も60周年を迎えます。
お客様であるきのこ農家さんも60代~70代の親から40代前後の子供へ世代交代が進んできています。そうするとコミュニケーションのボリュームなど、今までとは変わってくる部分があります。
そこで“次の世代と共に歩んでいく”という目標の元、比較的若手である私が社長に指名されました。スピードや柔軟性など、若い世代ならではの部分で、今までにはなかった『攻め』の北研を新たに見せて行けたらと思っています。
地元への想い
当社は1961年に壬生町で創立し、きのこ一筋で半世紀以上、社員一丸となり精進してきました。
きのこの生産農家さんが安心して栽培できる種菌の製造と販売と、それに基づく栽培技術の提供をしています。
みなさんもよく目にしている椎茸は、我が社が全国シェア50%の種菌販売実績があります。
「栽培者が有るから会社が在る」という社是のもと、当社種購入団体「全国サンマッシュ生産協議会」会員1800名の生産者と強固な繋がりと絆があり、信頼と実績のある食用きのこ総合メーカーです。国内トップメーカーになった今もこれからも、地元の皆様と共に世界に誇れる100年企業を目指していきます。
インターンシップ
インターンシップ申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
株式会社北研
- 事業内容
・きのこ種菌の開発・製造販売
- 設立
- 1961年
- 本社
- 栃木県下都賀郡壬生町駅東町7番3号
- 従業員数
- 120名
- コーポレートサイト
- http://www.hokken.co.jp
- 代表連絡先
- 0282-82-1100