
中島塗装株式会社
中島塗装株式会社
- 業 種
- 建設・建築
- 職 種
- その他職種
この企業のアピールポイント
住宅から橋梁まで、塗装を通じて社会に貢献する会社
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
大木 清 さん
入社を決めた理由
地元の先輩の紹介で入社しました。
仕事のやりがい
一つの現場でも色んな業者さんが集まって、お昼にミーティングがあったりします。仕事自体が楽しい。終わったときの達成感があります。
良かったこと・学んだこと
定職に就けて良かった!何でも買える。
会社の好きなところ
アットホーム
社長はどんな人?
面倒見の良い人
黒須 健 さん
入社を決めた理由
建設業で就職活動をしている時、社長に会いお話しをしている中で、社長や社員さんの雰囲気がとても良くてお人柄に惹かれて。
仕事のやりがい
お客様のニーズに合わせてサービスをし、任された仕事を安全に無事故で達成できた時。
良かったこと・学んだこと
色々な技能や資格を取れる
会社の好きなところ
和気アイアイとしたところ
社長はどんな人?
面倒見が良い
1日の流れ
7:30出社 ➡︎ 8:00現場集合/KY活動(危険予知活動の略。今日はこういうところを気を付けようなど、皆で意見を出し合う。毎日やります。)➡︎ 作業 ➡︎ 10:00 休憩15分 ➡︎ 作業 ➡︎ 12:00 昼休憩 ➡︎ 13:00 作業 ➡︎ 15:00(休憩15分)➡︎ 作業 17:00作業終了 ➡︎ 帰社
専務取締役 中島 一晴さん
~メンテナンス塗装を通じて、物の大切さを伝えたい~
会社や仕事への想い
鉄は錆びます。木は腐る。コンクリートも劣化します。家は、高額な財産で、簡単には取り壊せませんから、はやめにメンテナンスをしたいものです。塗装をすることでお客様の大切な財産を守る。 それが私たちの仕事です。特別に企業理念を掲げてはいませんが、どんな仕事でも利益だけではありません。会社が存在する理由は、地域に貢献するためです。その会社が存続するために利益を求めます。一丸となって働いてくれる従業員が居て、その幸せのためにも利益をつくる。ということだと考えています。 「ものづくり」の中でも塗装というと、新しい物、構造物だけでなくメンテナンスや保存のためです。それらの仕事の貢献を通じて、物の大切さも伝えていきたいと思っています。
社員育成について
塗装技能士の資格にチャレンジしたい人がいれば、社長みずから指導やバックアップをします。
どんな人が向いている?
素直な人、勉強熱心で吸収する意欲のある人
高校生へのメッセージ
大きなプラモデルを塗装する感覚で、ものづくりに興味のある人は楽しいと思います。錆びだらけだったものをピカピカにするのは気持ちが良く、モノの大切さが感じてもらえる仕事です。若い方は自分の好きなことを見つけ、役に立つことで地域とつながってください。
インターンシップ
インターンシップ申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
中島塗装株式会社
- 事業内容
塗装工事業、鋼構造物塗装(橋梁、水門等)
- 設立
- 1952年4月1日
- 本社
- 栃木県宇都宮市下川俣町206-8
- 従業員数
- 9名
- コーポレートサイト
- http://www.nakajimatosou.com
- 代表連絡先
- 028-678-3851