
社会福祉法人 丹緑会 特別養護老人ホーム 栗林荘
社会福祉法人 丹緑会 特別養護老人ホーム 栗林荘
- 業 種
- 医療・福祉サービス
- 職 種
- 介護従事者
この企業のアピールポイント
らしくない、だから楽しい。毎日ワクワクの場所づくり。
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
戸澤 和正さん
~イベント大好き!普段寝ている人だって盛り上がらずにはいられない!~
貴社を選んだ理由を教えてください
学生時代、診療放射線技師の研修をしていた際に実際に患者さんとお話ししていてこのように楽しく接する仕事がしたいと思い介護に興味を持つようになりました。
栗林荘はいま改装中で、私がいる場所は新しく窓が大きく開放感がありアイランドキッチンやカフェのような雰囲気です。老人ホームのイメージとは違います。
入社してよかったことや学んだことを教えてください
誕生日からはじまりイベントが盛りだくさんです。
ハロウィンはみんなで仮装をして、近所の子供たちまで集まり大盛り上がりです。職員が得意な分野でイベントを盛り上げることがよくあります。先日盆栽好きな利用者の方の誕生日では、盆栽をプレゼントして盆栽ケーキで祝福しました。
利用者の方が「ありがとう」と言ってニコニコしてくれたり、楽しそうに生活している姿を見るとうれしい気持ちになります。
学生の皆さんに先輩からのメッセージ!!
介護の仕事はどうしたらいいか迷いましたが、先輩方の背中を見て多くのことを学びました。
実際に働いてみてわかるものだと思います。
渡邉 瑠友(るうゆ)さん
~イベント企画では、流行っているお菓子作りを企画したりもします。スタッフそれぞれが得意分野で活躍しやりがいを感じることができます。~
貴社を選んだ理由を教えてください
前職で老人の方と接する機会が多かったので、もっと一緒に共有できる時間や楽しむ場所で仕事をしたいと思ったのがきっかけでした。
ここなら社会・福祉に対する自分の理想がかなえられると思いました。
入社してよかったことや学んだことを教えてください
正解がないので一生やりがいがあります!
やりたいと思ったことを伝えるとすぐに取り組むことができます。私はお菓子作りが得意なので皆さんにプリンを作って振舞ったり、手芸や紙すき教室を開き利用者さんの得意な方に講師になってもらってみんなで楽しんだりしています。
これからも利用者の方と一緒に楽しいことをみつけていろんなことに挑戦したいです。
学生の皆さんに先輩からのメッセージ!!
好きなことを仕事にするのは難しいですが、ここは好きを好きでいられる職場です!
とある1日のスケジュール
6:00 | 起床 |
---|---|
7:00 | 出勤 |
8:00 | 朝ごはん |
9:00 | トイレ誘導等 |
12:00 | お昼ご飯 |
13:00 | 休憩 |
14:00 | 記録等 |
16:00 | 帰宅 |
18:00 | 自宅で夕食 |
21:00 | 就寝 |
生井 崇さん[介護員兼ユニットリーダー]
~利用者の方の思いに寄り添って取り組む会社の姿勢が好きです。~
貴社を選んだ理由を教えてください
専門学校での実習で学ばせて頂き利用者目線での仕事の仕方、考え方に好感を持ちました。
またその時に教えてくださった職員の方のいるような環境で仕事がしたいと思いました。
入社してよかったことや学んだことを教えてください
高卒で就いたで製造業では、仕事中に本気で笑うこともなく、もくもくと作業をしていました。
26歳から介護の仕事を始め、大変なこともありますが仕事をしていて涙が出るほど笑ってしまう事や、心から楽しいと思うことがあります。
今後のキャリア目標をお聞かせください
仕事の質の向上はもちろんの事、ゆくゆくはケアマネージャーなどの資格を取得しステップアップを目指したいです。
学生の皆さんに先輩からのメッセージ!!
自分のやりたい事を分かっている人も、そうでない人も後悔の少ない選択をしてください。
もし介護の世界に少しでも興味はあれば気軽に遊びに来てください。お待ちしています。
今後のキャリア目標は?
理事長 山中 桓夫さん
〜趣味や特技を活かしながら、自分らしく楽しく働ける場所。そして利用者の皆さんに笑顔で過ごしていただける場所。〜
お仕事への想いなどをお聞かせください
2019年現在、日本の総人口に占める65歳以上の割合は28.4%と2位のイタリア(23.0%)と比較して5.4ポイントも高く、世界一です。そして2065年には38.4%になると推計されています。このような超高齢化社会の日本では、今後数十年にわたり介護は絶対に無くてはならない仕事です。
高齢の方が年齢とともに「最期まで自分らしく、自由に暮らせる住まい」を目指し、社会に貢献していきます。
施設のアピールポイントなどをお聞かせください
介護施設というと「暗い、近寄り難い」というようなイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、当施設は違います。
今後、改修予定の本館では利用者や地域の方にご利用頂けるカフェやパン屋、3Dプリンタを設置した工房、地域交流スペースでは、子供から大人まで参加できる英会話、ヨガ教室、ボイストレーニング等も行います。
ご利用者、ご家族、職員、地域の方皆様に喜んで頂ける施設運営が自慢です。
「地元に寄せる想い」をお聞かせください
昭和52年にオープンしてから43年間地域の皆様に支えられてきました。
今でも施設から出て、歩かれているご利用者を見かけると施設にご連絡頂いたり、家でお茶を出してくださる方もいらっしゃいます。
何かお返しできないかと、地域の方が楽しんで頂けるよう様々なイベントを行っています。また、地域の方で行う体操教室、学校帰りの子供たちが卓球やバスケットボールをしたりと地域の方の居場所になるよう施設を常に開いています。
学生の皆さんへメッセージをお願いいたします
スタッフが自分らしく、楽しく働けることを最も大切にしています。
自分の趣味や特技を活かしながら働いているスタッフも多いです。たとえば、パンづくりが好きなスタッフは利用者と一緒にパンづくりをしたり、釣りが得意なスタッフは一緒に釣りに行ったりもします。
介護施設じゃないの?と思われるかもしれませんが、とにかく、利用者と一緒に楽しめることなら何をやってもOKです。もちろん、新人には先輩スタッフが丁寧に教えますので安心してください。
インターンシップ
インターンシップ申込み
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
社会福祉法人 丹緑会 特別養護老人ホーム 栗林荘
- 事業内容
福祉
- 設立
- 昭和52年 11月30日
- 代表者
- 理事長 山中桓夫
- 本社
- 栃木県小山市塚崎463番地1
- 従業員数
- 165名
- コーポレートサイト
- http://ritsurinsou.or.jp/
- 代表連絡先
- 0285-27-1582