
平野ビニール工業株式会社
【平野ビニール工業株式会社】磐田市の求人|自動車席シートの縫製・裁断技能工
- 業 種
- 自動車関連
- 職 種
- 製造技術
この企業のアピールポイント
日本人、外国人関係なく一つの目標に向かって個人も会社も成長していける仕組みを目指しています。働く仲間を「仁財」とし、思いやりの心を大切にしています。
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
“あなたもよくなれ!わたしもよくなれ!みんなよくなれ!”
こ要望に確実に応える事、人・設備・材料・作業の最適化を徹底追求
日頃からお客様に喜んで頂ける仕事を第一優先とし、思いやりの心、誠実で素直な心を忘れずに、顧客満足を追求しています。
国内外の競争力が必要とされる昨今です。物心両面から人財育成とコスト競争力の強化を徹底していきます。また技術力向上のため、自社ブランドの開発にも挑戦し、お客様により一層満足して頂ける企業を目指します。
私達は、モータリゼーションの一翼を担っている自負心を忘れずに、お客様とともに繁栄を継続するために、挑戦し続けてまいります。
多様な人材の就業機会を増やし、積極的な活用に努めています。
人にはさまざまな個性があります。
国籍、文化、年齢、性別、学歴、ライフスタイルなど個々の考え方や価値観は、まさに多様です。
当社では、ブラジル人、ペルー人、フィリピン人、ベトナム人の4カ国の人達がそれぞれに生きがいと仕事に対する目標を持って働いていて、日本語教育や会活動などに積極的に参加し、より地域交流に努めています。
平野ビニール工業株式会社はこうした「多様性」が会社の強みになると信じ、いろいろいな考え方を持つ人たちが、多様な意見を出し合い、より豊かで発展的・独創的な社会の実現に向けて取り組むとともに、日本人、外国人関係なく一つの目標に向かって個人も会社も成長していける仕組みを目指しています。
平野ビニール工業株式会社はこうした「多様性」が会社の強みになると信じ、いろいろいな考え方を持つ人たちが、多様な意見を出し合い、より豊かで発展的・独創的な社会の実現に向けて取り組むとともに、日本人、外国人関係なく一つの目標に向かって個人も会社も成長していける仕組みを目指しています。
松下 奈央さん 生産部/生産管理課 勤続年数2年
趣 味:書道
性 格:人見知り
出身高校:横須賀高校
入社した理由を教えてください
会社見学のときに感じた職場の雰囲気に惹かれて入社を決めました。
入社して良かったこと・学んだこと
思った通り、先輩方も優しくてとても雰囲気の良い職場でした。
社長はとても熱い人なので、ここにいると自分自身も人として成長することができます!
この会社に入社して良かったと思っています。
1日のスケジュール
08分00分 | FAXチェックなど、朝の業務 |
08時30分 | システム関係 |
10時10分 | システム伝票処理・発行 |
11時00分 | 資料棚入れ、週間業務 |
12時00分 | 昼食 |
13時00分 | 週間・月間業務、納品対応等 |
14時00分 | ピッキング処理、伝票出し |
15時00分 | 納品対応、週間・月間業務 |
16時50分 | 終了業務 |
高校生へのメッセージ
今を思いっきり楽しんでください!!
小川 アンドレ 優治さん 製造部 縫製課/現場管理・監督 勤続年数10年
趣 味:釣り
資 格:日本語能力試験1級
性 格:天真爛漫、探求心がある
出身高校:EASブラジル学校 豊橋校
入社して良かったこと・学んだこと
今まで日本にいても日本の文化に従わず好きに生きてきましたが、この会社に入社して社長や色々な方から、日本の文化・礼儀・目上の方への態度・話し方・思いやりの心を学びました。
ただボーッと働くのではなく、「どうすれば会社やみんなが幸せになり向上していけるか」を考えるきっかけをもらえました。
仕事はもちろん、人として心から成長できる環境がここにはあります。
1日のスケジュール
07時30分 | 会社の鍵を開ける |
08時00分 | 機械の電源を入れ、スタートの準備をする |
08時10分 | 始業確認、社員の方々へ挨拶 |
08時40分 | 現場進捗の確認、ミーティング |
10時00分 | 現場へ戻り現場の方との朝礼 |
12時00分 | 昼食 |
13時00分 | 現場進捗の確認、ミーティング |
14時00分 | 改善箇所確認、改善活動 |
15時00分 | 生産計画作成 |
18時00分 | 1日の結果を上司へ報告 |
高校生へのメッセージ
今は将来を決める大事なときです。大変な時期ではありますが、人との縁を大事にしてほしいと思います。いつ、誰と、どんな出会いがあるか分かりません。思わぬ人が助けてくれることもきっとあります。自分を信じて頑張ってください。
小池 真加さん 製造部/総務課 勤続年数1年
趣 味:歌うこと、ギターを弾くこと
資 格:全商簿記検定、情報処理検定1級
性 格:前向き
出身高校:浜松東高校
入社した理由を教えてください
職場見学へ行った際の社長からのHIRAⅥ DNAの解説、社員からの挨拶を受けて、この会社に入ったら人間としてより成長できると感じました。
入社して良かったこと・学んだこと
入社してみて、さまざまな国籍の人と関わる楽しさに気付くことができました。
受け身で仕事をするのではなく、どうしたら良いかを自分で考えながら仕事をすること、失敗をした時、素直に謝り今後に生かすことの大切さを学びました。
1日のスケジュール
08時00分 | 各設備の開始業務 |
08時40分 | 事務所朝礼 |
10時10分 | 在庫チェック・発注業務 |
11時30分 | ホームページ、SNS更新等 |
12時00分 | 昼食 |
13時00分 | 日本語教室の資料準備、講師との連絡 |
14時00分 | その他依頼業務進め |
15時10分 | 実習生関連(日誌・管理簿)の作成業務 |
17時00分 | 各種業務終了 |
17時10分 | 日本語教室開催 |
高校生へのメッセージ
卒業してから気付く高校生活の大切さや楽しさが沢山あります。
悔いなく過ごし、将来設計や勉強に励んでください!
高橋 麻奈さん 製造部/縫製課 勤続年数3年
趣 味:野球観戦
性 格:几帳面、真面目
出身高校:静岡中央高校
入社した理由を教えてください
事務仕事より手先を使う仕事がしたかったのでこの仕事を選びました。
入社して良かったこと・学んだこと
入社してからミシンで色々なものを縫うようになり、今は管理側になり外国人が多い中でコミュニケーションをとりながら楽しく仕事をしています。
大変なときもありますが、任される仕事がだんだん増えてくると自分も成長しているのだと感じられ、やりがいを感じます。
1日のスケジュール
08時10分 | 変化点確認(始業時の規格確認) |
08時40分 | 朝礼 |
10時00分 | 予定表作り、品質チェック(規格が守られているか確認) |
12時00分 | 昼食 |
13時00分 | 進捗確認 |
14時00分 | 能率出し(個人の能率計算) |
16時00分 | 終了業務(実習生の日報へ返事を書くなど) |
高校生へのメッセージ
今は大変な時期ですが、自分が出来ることを努力してやっていれば必ずいい結果がついてくると思います。
高校生活でも社会人になっても楽しい毎日が送れるように今できることをしましょう。
平野ビニール工業株式会社 代表取締役社長 平野 利直さん
「みんな良くなれ」それが私たちの願いです
当社は外国人も多く活躍している、多文化共生の会社です。働く仲間を「仁財」とし、思いやりの心を大切にしています。従って、単に利益だけを追求することはしません。それぞれが自分の仕事にベストを尽くし、次工程やお客さまのことを思って仕事をする。それがお客さまの満足にもつながると考えています。
働くことは学ぶこと。誠実に、素直な心で学んでいくことはとても大切です。
技術はもちろん、外部講師を呼んだり読書をするなど、心を高めあうことにも力を入れています。特に外国人の皆さんは、日本語の力をつけるべく非常に熱心に勉強を重ねています。
今後も日本人はもちろん、外国人のアイデンティティを持つ高校生にも来てほしいと思っています。彼らはダブルの文化を持っている分、大きな可能性を秘めています。
日本人も彼らと学ぶことで刺激を受け、得るものも多いです。これからも物心両面で、皆がともに成長していく会社でありたい。
そして、感謝の心で地域に貢献していきたいと思っています。
インターンシップ
インターンシップ申込み
採 用 情 報
募集要項
生産技術・技能工
- 仕事内容
自動車用座席シートの裁断縫製業務に従事していただきます。
- 就業場所
〒438-0804 静岡県磐田市加茂725-2(最寄り駅:JR豊田町)
〒438‐0202 静岡県磐田市高木1662-1(最寄り駅:JR豊田町)- 雇用形態
- 正社員
- 企業紹介
- 先輩社員
- 代表者挨拶
- インターン
- 会社説明会
- 採用情報
企 業 情 報
平野ビニール工業株式会社
- 事業内容
自動車及び鉄道内装品の裁断・裁縫業
- 設立
- 昭和56年5月1日
- 資本金
- 1,000万円
- 代表者
- 平野 利直
- 本社
- 静岡県磐田市加茂725-2
- 事業所
-
・竜洋工場
静岡県磐田市高木 - 従業員数
- 144名
- 主要取引先(敬称略)
株式会社スニック
株式会社サンサークル
株式会社GT CAR プロデュース
株式会社スプラウト 他 敬称略- コーポレートサイト
- https://hiravi.co.jp/
- 代表連絡先
- 0538-32-8669